327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2024-06-17 令和 6年 6月定例会 (第2日 6月17日)

出生体重児2,500グラム未満などを指標にして研究が限られていることから、リスク評価をしないのはおかしい、発育の抑制も有害と認めるべきと話します。  例えば、PFASを含む泡消火剤が、軍事施設などで漏出した場合、その付近一帯の土壌は汚染され、その汚染が数十年かけて地下にまで到達し、やがて地下水も汚染されることになると考えられます。  

志免町議会 2024-06-10 06月10日-02号

町内会組長なり手不足等対策  ①それに対する対策は講じているのか町長3小 森 弘 美1.発達早期発見支援体制を(1) 子ども発達に係る取り組みについて  ①現在、法的根拠をもって実施されている健診は3歳児健診となっており、その後、就学前健診が行われるまで期間が開いてしまっているが、発達を心配する保護者から不安の声はないか  ②志免子ども未来プラン「障がいのある子どもへの早期発見早期発育支援

直方市議会 2024-02-22 令和 6年 3月定例会 (第5日 2月22日)

また、生活科の中では、家の中の仕事役割を考えることを通して、仕事男女によって決まっていないことを、道徳科家庭科では、男女が協力して家庭生活学校生活の充実を図ることを、保健では、体の変化や個人による発育の違いについて肯定的に受け止めることを、学級活動では、男女協力した仲間づくり男女違い等学習を行っております。

直方市議会 2023-06-28 令和 5年 6月定例会 (第4日 6月28日)

また、和式トイレは足腰への負担が大きいため、発育状況にある子供にとって身体的に大きな負担がかかりますし、障がいを持ったお子さんにとってみたら、さらに負担がかかることとなります。  このような理由で、洋式トイレのニーズは高いものと捉えております。  なお、その一方で、便器の接触を極力控えたいために、和式トイレの使用を希望するケースもございます。以上です。

志免町議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、人権学習の際に事例の一つとして触れたり、養護教諭が特定の学年を対象に性教育の授業を行う際に触れたり、発育測定のタイミングに合わせて各教室で体の成長や性についての指導をする際に触れたりしています。   中学校では、頭髪や制服等について、性的マイノリティーを含め、個に応じた対応をしていくことを生徒や保護者に伝えています。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

社会情勢や制度の変化乳幼児身体発育曲線の改訂などを踏まえて、時代に合わせて改正が行われています。とても長い歴史のある手帳になります。重要な情報が1冊に集結されており、大事な手帳になります。  私は母子手帳のデザインは全国みな同じものと認識していましたが、他県で出産した友人の母子手帳を見たら、とてもかわいいうさぎのミッフィーちゃんでした。

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

25: ◯こども未来部長(緒方一幹) 多胎児とは、同じ母親の胎内で同時期に発育して生まれた複数の子どものことであり、いわゆる双子、三つ子などのことをいいます。  本市母子健康手帳を交付した妊婦のうち多胎妊婦の人数について、令和年度から令和年度までの3か年の数をお答えします。  令和年度は13名、令和年度は9名、令和年度は20名となっております。  

直方市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会 (第5日 6月16日)

弱視乳幼児期に強い屈折異常、遠視であったり乱視、それから斜視によりしっかりと物を見ることができないという状況によって脳の視覚中枢発育が阻害されるために発生する脳の発達障がいでございまして、弱視になってしまうと眼鏡をかけても十分な視力を得ることができません。視力発達のピークは1歳半頃までで、あと6歳以降は発達の余地が少なくなるとされています。  

福津市議会 2022-06-14 06月14日-01号

相談内容は、授乳、離乳食、夜泣き及び発育発達に関するものなどで、子育て世代包括支援センター専門職による相談で解決できるケースもあれば、他機関と連携するケースもある。 (2)地域包括支援センターの現状と課題について。 地域包括支援センターは、平成18年度設置時は市直営で運営していたが、平成22年度からは公募によるプロポーザル方式委託法人を決定し運営している。 

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

健康福祉部長辻優子) これにつきましても厚生労働省のほうが、やはりマスクの着用をめぐり自治体のほうに通知あるいは保育所のほうにも通知が行っているかと思うんですけれども、やはり具体的な留意事項としましては、2歳以下には勧められないが発育状況から無理なく着用できればというような、やはり一般論としてのお伝えだというふうに認識しております。 以上です。 ○議長江上隆行) 蒲生議員

大牟田市議会 2022-03-09 03月09日-05号

そのように進められていくのは当然ですが、私は、学校というのは子供たちの健全な発育発達における重要な時期を担い、それを努めていく役割と責任があると思っております。今、学校では魅力ある学校づくりに全力で取り組まれております。そのような学校において、不登校が解消に向かうよう、学校の力を大いに期待しております。これからもさらなる御尽力をお願いしまして、次に進みます。よろしいですか。 

福津市議会 2021-09-03 09月03日-04号

ましてや保護者子どもを連れていく第三者的にその子ども発育状況を見られるわけですから、やはり緊張します。その保護者の緊張が子どもにうつることも考えられます。そういった中で日頃から預けている幼稚園、保育所、それから育児サロン、親子で利用する育児サロン、こういったところで働いているかたの協力、意見というのは取り入れられているんでしょうか。 ○議長江上隆行) 神山健康福祉部理事

小郡市議会 2021-06-22 06月22日-04号

このほか、乳児家庭全戸訪問、あすてらすで行っている育児発育相談助産所などで実施している産後ケア事業を行っています。   産後ケア事業は、母親身体的回復や心理的安定を促進し、母子とその家庭が健やかに生活できるように支援するため、平成29年から開始しています。年々利用件数も伸びてきており、利用者へのアンケート結果から、事業満足度も高いものとなっています。

福津市議会 2021-06-04 06月04日-01号

子どもたちに豊かな発育支援を行うための家庭児童相談員スクールカウンセラーなどの増員、人口の増加とともに増大する社会福祉事業費など、多様化する市の責務を果たすためには、相応の財政力を担保しなければならなかったからでございます。併せて、共働や参画の機会を用意し、開かれた市政を心がけ、対話を大切にしてまいりました。 

大野城市議会 2021-03-15 令和3年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-03-15

市では、安全安心なお預かりができるように、保護者の方から入所申請書お子さん発育状況を記載していただき、事前に希望する保育所を見学していただくようお願いをしております。また、保護者の方から、発達障がいに関する相談があった場合には、受入れ実績がある保育所を紹介するなど、個別に丁寧な対応を行っているところでございます。以上です。 247: ◯議長山上高昭) 神田議員