糸島市議会 2020-03-12 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2020-03-12
具体的には、測定機器群を用いた科学的介護予防の構築を目指し、測定機器による客観的なデータを用いて、より早期に、精度よく高リスク者、介護支援が必要となる可能性の高い人を抽出する仕組みでございます。 さらに、個人のリスクタイプに応じた介入の提案、実施することで、より高い予防効果が期待できると考えております。
具体的には、測定機器群を用いた科学的介護予防の構築を目指し、測定機器による客観的なデータを用いて、より早期に、精度よく高リスク者、介護支援が必要となる可能性の高い人を抽出する仕組みでございます。 さらに、個人のリスクタイプに応じた介入の提案、実施することで、より高い予防効果が期待できると考えております。
抗体検査、妊婦への風疹の感染を防ぎ先天性風疹症候群の発生を予防するための風疹任意予防接種、乳幼児の麻疹感染拡大防止のための麻疹任意予防接種の実施状況について、健康づくり係から、健康チャレンジ10か条の実施状況、食生活改善推進員養成講座の状況、運動習慣定着促進事業(ケア・トランポリン)の実施状況、ゲートキーパー研修の開催について、予防健診課長より、新型コロナウイルスの対応及び警戒本部の設置、骨密度測定機器
異常があった場合は、樹木医による外観調査や幹内部の腐食状況について、測定機器を用いて詳細な診断も行っております。 更に、平成26年に他都市で発生した街路樹倒木事故を踏まえ、平成27年度からは枯れ枝や幹の空洞化、樹勢が弱っているなどの状況が見られる路線を抽出し、計画的な点検に取り組んでまいりました。
新潟県長岡市は、14年から健康測定機器メーカーと連携し、健康クラブを初めております。ウォーキングなどで獲得したポイントは、商品券や地元特産品、健康グッズなどと交換できる。年会費2,500円かかるが、管理栄養士の健康相談を受けられるなどの特典もあり、延べ会員は3,400人を超えております。
文科省の通知では、この遊具の安全点検に関しまして、目視、触診、聴診、打診、あるいは測定機器を使用し、その安全に努めることというふうになっております。そういったことからも、学校関係者からの情報提供というのは、やはり、今まで以上に大切なものと考えております。 また、今回の判定結果をベースといたしまして、例えばB判定のものは毎年行う。
放射能が厄介なのは、目に見えない、聞こえない、におわない、味わえない、手に触れられない、痛みがないという人間の五感では感じることができず、唯一放射線測定機器でしかわからないわけでございます。一旦発生すると、今の技術では消すことが非常に困難でございます。
そこで、器具類をそろえるということですが、測定機器にもランクはあるようです。古賀市の場合、骨密度計が2台で290万円、体組成計は2台で42万6,000円だったそうです。筑紫野市でも、地域での福祉や子育てなどの活動とあわせて、健康づくり、病気の発見などを地域展開するための体組成計、骨密度の測定器などの購入は考えられないでしょうか。 159: ◯議長(赤司 泰一君) 健康福祉部長。
◎環境部長(松崎伸一) 国が設置しております測定局の件でございますけれども、議員御指摘のように、この測定機器については、いわゆる透過性を有していないということで、国の測定値については参考値ということになっております。私どももせっかく測定局を設置していただいていますので、きちっとしたデータがとれるような機器への更新をこれまでも要望してまいったところでございます。
次に、本施設を利用する企業の主な業種といたしましては、コンピューターや通信関係の電気機器製造業、ロボット関連機器や電動工具などの機械機具製造業、また自動車関連企業、測定機器メーカー、医療機器メーカーなどがございます。地域的には福岡県内の企業が80%以上を占めております。また、中国、近畿や関東からの顧客もおられます。
これにつきましては、機器が壊れているということではなくて、国の設置されております測定器は、国の測定の基準を示しておりますけれども、その基準ができる前に設置された測定機器でございまして、その国の測定の基準をクリアしていないという意味で、正式に採用されるということじゃなくて参考として採用するということになっている機種でございます。
次に、宮司コミュニティセンターにおきましては、測定機器の不都合で、昨年度の発電量の集計ができなかったことから、過去の実績値に基づく平均発電量を用いて算出いたしました。昨年度の電気使用量は7万2,000kWで、平均発電量は1万1,000kWとなり、使用電力量に占める太陽光発電の割合は15.3%となっております。 なお、余剰電力の売電につきましては行っておりません。
次に、宮司コミュニティセンターにおきましては、測定機器の不都合で、昨年度の発電量の集計ができなかったことから、過去の実績値に基づく平均発電量を用いて算出いたしました。昨年度の電気使用量は7万2,000kWで、平均発電量は1万1,000kWとなり、使用電力量に占める太陽光発電の割合は15.3%となっております。 なお、余剰電力の売電につきましては行っておりません。
20.放射能による食品汚染については、監視体制を強化するため、測定機器の設置を図られたい。21.障害者対策については、障害者と障害者施設とのトラブルなどへの誠実な仲介を行い、問題解決を図られたい。22.市税の滞納問題については、納税相談の充実を図られたい。また、福祉課などとの連携を強め、親身な対応に努められたい。
古賀市が購入した測定機器を活用し、福岡女学院看護大学との共同で取り組むプロジェクトです。 一番の成長期にある中学生に自分の健康について意識させ、将来の疾病予防につなげる、恐らくこのプロジェクトは全国初ではないかなと認識しております。
また、県内28カ所に可搬型の放射線量測定機器サーベイメーターが配備されており、本市では九州歴史資料館に、また近郊では筑紫野市の農業総合試験場、太宰府市の保健環境研究所、久留米市の農業総合試験場等に配備されています。これら、県の環境放射線モニタリングの測定結果については、ホームページで公表されるなど、関係自治体への情報提供が行われることとなっております。
昨年11月に国の第3次補正予算で、これも17都県だけですけれども、測定機器の購入の助成が決まっています。この検査の方法ですけれども、1週間分の食事をまるごとミキサーにかけて測定する事後検査です。給食を食べた後に放射性物質の摂取量を知っても意味がないとかいろいろ議論がされておりましたけれども、これはもう最終手段であります。 このやり方は大きく二つのメリットがあると言われております。
2)生活習慣病や骨粗しょう症の自発的な予防を促し、市民の健康意識を高めるため、健康測定機器を活用した健康学習などを行います。3)食育推進のため、健康食や郷土食のレシピをホームページなどにより情報発信します。4)こころの健康づくりを推進するため、研修会やリーフレットなどにより、うつ病予防や自殺防止の啓発を継続します。
放射能測定機器につきましては、測定対象を測定する放射線検出限界値など、性能によりさまざまな種類の放射線測定器があり、また低価格の測定器では低線量の測定ができないという問題もございます。このような状況も踏まえ、放射線測定器の購入については、今後原発事故対応等の国、県、福岡市の動向も見ながら検討していきたいと考えております。
御提案の測定機器の導入につきましては、先ほど市長がお答えいたしたとおりでございます。 以上です。 132: ◯議長(金堂清之君) 1番、村山正美議員。 133: ◯1番(村山正美君)〔起立〕 大まかな方向としては一致できるんじゃないかなというふうに、まず全体はとらえることができました。
予防健診課より、健康福祉まつりでの予防健診課の事業実績として、心の健康づくり講演会に67人、健康測定機器測定コーナーでは、福岡女学院看護大学との共同で骨密度、体組織などを測定。249人の参加があった。ほかにも乳がん、子宮頸がん、肺がん検診等の啓発パネル展示、保健師によるアドバイスなどを行い、盛況だった。