180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古賀市議会 2015-05-19 2015-05-19 平成27年第1回臨時会(第1日) 本文

それから2点目は、対象人口が4,870人ということでしたので、ほぼ薦野・米多比・薬王寺人口が今、約4,700人なので、薬王寺までにらんだ処理施設であろうかと思いますが、この位置図を見てみますと、海抜本体工事のところが57メートルぐらいですが、薬王寺の集落の中には薬王寺川のあたりが四十七、八メートルぐらいなので、10メートル以上のやっぱり格差、落差があると思うんですね。  

福津市議会 2015-03-05 03月05日-03号

それからサインにつきましては、これまだ具体的に今のところ各指定避難所であったり、例えば津波に対してのここの地点海抜何mですよというようなサイン避難ですが、そういった防災関係サイン整備してきているところでございますが、まだ不足部分がございましたら、その辺は研究していきたいというふうに考えております。 

福津市議会 2015-03-05 03月05日-03号

それからサインにつきましては、これまだ具体的に今のところ各指定避難所であったり、例えば津波に対してのここの地点海抜何mですよというようなサイン避難ですが、そういった防災関係サイン整備してきているところでございますが、まだ不足部分がございましたら、その辺は研究していきたいというふうに考えております。 

行橋市議会 2014-12-09 12月09日-03号

そのためには、まずデータの収集から始めなければならない、あるいは市民皆さん情報を提示しなければならないということが、それが最低限の前提要件になるだろうという考えのもとに、少しずつではありますが、市内の各地に海抜表示をしたり、それから、この夏前でしたか、防災マップを各戸に配布したりというようなことで、まず情報の開示から努めているところであります。 

福津市議会 2014-09-26 09月26日-05号

ポンプ室について、この浄化センター海抜は2.4mである。津波については、汚泥処理等だけの問題ではなく、浄化センター全体の水処理施設も含めたところで検討しなければならないものだとは思うが、今回は増設工事ということで、新設ということではないので、既存設備等整合性を保つために、ポンプ設備はここに置くということで、津波のことを考慮した形にはなっていない。

福津市議会 2014-09-26 09月26日-05号

ポンプ室について、この浄化センター海抜は2.4mである。津波については、汚泥処理等だけの問題ではなく、浄化センター全体の水処理施設も含めたところで検討しなければならないものだとは思うが、今回は増設工事ということで、新設ということではないので、既存設備等整合性を保つために、ポンプ設備はここに置くということで、津波のことを考慮した形にはなっていない。

行橋市議会 2014-09-24 09月24日-04号

はじめに、総務課では、土嚢などの防災機材保管場所について、現在分散してはいるものの、いずれも海抜が低く、災害時の使用が憂慮されるため、改善を行っていただきたい。また、災害が迫った際に、自らが取るべき行動や、避難先を確認する為、防災マップについては、広く市民の手元に配布し、人が集う商業施設への設置なども、検討していただきたい、との意見が出されております。 

福津市議会 2014-09-08 09月08日-02号

これにつきましても、日蒔野地区の開発も整いましたので、これにつきましては、新たに避難所標識及び海抜標識70カ所等を整備しております。 これにつきましては、今後もまた避難情報、これも大きな見直しが行われたところでございます。今後の県の動き等も見ながら、この避難所に対する市民皆さんへの誘導等も含めた見直しも含めて実施していきたいと考えております。 買い物支援モデルでございます。

福津市議会 2014-09-08 09月08日-02号

これにつきましても、日蒔野地区の開発も整いましたので、これにつきましては、新たに避難所標識及び海抜標識70カ所等を整備しております。 これにつきましては、今後もまた避難情報、これも大きな見直しが行われたところでございます。今後の県の動き等も見ながら、この避難所に対する市民皆さんへの誘導等も含めた見直しも含めて実施していきたいと考えております。 買い物支援モデルでございます。

古賀市議会 2014-08-28 2014-08-28 平成26年第3回定例会(第1日) 本文

安全安心プロジェクトでは、海抜表示板設置防災備品の充実により地域防災力の向上に努めるとともに、新たに14の自主防災組織が結成され、その組織率は95.3%となりました。  次に、子どもすこやかプロジェクトでは、市内の各保育所で増築を行い、130名の定員をふやし、健康づくりプロジェクトでは市民ウオーキングなどを通して生活習慣病の予防に取り組みました。

岡垣町議会 2014-08-07 09月05日-01号

次に防災対策については、地震津波土砂災害洪水ハザードマップ作成や海から近い地域を中心に海抜表示板設置を行ったほか、引き続き地域と連携し災害時要援護者避難支援のための個別計画作成を進めました。 次に公共施設耐震化事業では、岡垣東中学校校舎耐震補強工事を行いました。これをもって町内全ての学校耐震化が完了しました。

宗像市議会 2014-07-10 宗像市:平成26年第2回定例会(第7日) 議事日程 開催日:2014年07月10日

◆障がい児の自立支援について    (長野安曇野市人口9.9万人、面積331.82km2[H25.6.1現在]) (1)市の概要   長野県のほぼ中央に位置し、西部は北アルプス連峰がそびえる山岳地帯で、海抜3,000メートル級  の山々が連なる。東部は「安曇野」と呼ばれる複合扇状地で、江戸時代に開拓された堰によって、県内  有数の米どころとして発展し、田園風景が広がる。

福津市議会 2014-06-17 06月17日-04号

特に津屋崎地域におきましては、排水機場などの稼働によるものがあり、海抜が低い地域でも排水はできております。ただ、しゅんせつ災害復旧ごみや泥などによる流れの悪さ、河口付近でのアオサ対策ヘドロ護岸改修など気になるところでございます。また、素掘り水路が見受けられ、その整備についてお伺いいたします。 3点目でございます。県消防学校跡地利用はということでございます。 

福津市議会 2014-06-17 06月17日-04号

特に津屋崎地域におきましては、排水機場などの稼働によるものがあり、海抜が低い地域でも排水はできております。ただ、しゅんせつ災害復旧ごみや泥などによる流れの悪さ、河口付近でのアオサ対策ヘドロ護岸改修など気になるところでございます。また、素掘り水路が見受けられ、その整備についてお伺いいたします。 3点目でございます。県消防学校跡地利用はということでございます。 

岡垣町議会 2014-06-05 06月05日-02号

地域海抜何メートルというところが全部記されていますから、先ほど言われたように地震が非常に私は怖いんだと、津波が怖いんだと、津波が23%、海抜何十メートルのところで津波とか言ったって、それは関心が低くて当たり前だというふうに思うんです。地震はどこで起こるかわかりませんから、これはもう低いところであろうが高いところであろうが、それは同じだというふうに思います。