春日市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-06-23
9: ◯健康推進部長(横山政彦君)〔登壇〕 新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗と今後についての再質問でございます。 まず、6月1日時点での接種者数と接種率についてのお尋ねにお答えいたします。 接種者数は1,308人、接種率は高齢者の4.9%、予約された人の10.8%でございます。 10: ◯議長(松尾徳晴君) 2番、西川文代議員。
9: ◯健康推進部長(横山政彦君)〔登壇〕 新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗と今後についての再質問でございます。 まず、6月1日時点での接種者数と接種率についてのお尋ねにお答えいたします。 接種者数は1,308人、接種率は高齢者の4.9%、予約された人の10.8%でございます。 10: ◯議長(松尾徳晴君) 2番、西川文代議員。
83: ◯健康推進部長(横山政彦君)〔登壇〕 新型コロナウイルスワクチン接種事業の現状と今後についての再質問でございます。 まず、1回目の予約が7月11日以降となっている人はどのくらいいるのか、1回目の予約が7月10日以前の人も前倒しの対象にできるのではないかとのお尋ねにお答えいたします。 1回目の予約が7月11日以降になっている人が、6月20日の時点で約1,200人いらっしゃいます。
401: ◯健康推進部長(横山政彦君) 健康推進部です。よろしくお願いいたします。 本日の委員会で審議いただく議案は37号議案、令和3年度一般会計補正予算(第6号)です。 このほか、報告事項についても順次、担当課長、主幹が説明いたします。 402: ◯委員長(高橋裕子君) 大坪高齢課長。
3: ◯健康推進部長(横山政彦君) おはようございます。健康推進部です。よろしくお願いいたします。 議案の目次を確認していただきたいと思います。本日の委員会で審議いただく議案は、先ほど委員長が申されたとおり、第38号議案、春日市介護保険特別会計補正予算(第1号)の予算案件1件です。このほか報告事項、令和2年度一般会計予算繰越明許費繰越計算書、報告事項2、介護保険繰越計算書の二つの報告事項です。
2: ◯健康推進部長(横山政彦君) おはようございます。健康推進部です。 本日、報告事項3件と追加で報告をさせていただきます。早速、所管課長から報告をいたします。 3: ◯委員長(内野明浩君) 冨永国保医療課長。 4: ◯国保医療課長(冨永普行君) それではですね、お手元のA4、1枚の資料を御覧ください。国保医療課・高齢課と書かれた資料でございます。
132: ◯健康推進部長(横山政彦君) 健康推進部です。よろしくお願いします。 本日の臨時会で総務文教委員会に付託されております議案、臨時会第2号議案「令和3年度春日市一般会計補正予算(第4号)について」です。 高齢課主幹と健康スポーツ課長が説明いたします。 133: ◯委員長(高橋裕子君) 柚木高齢課主幹。
69: ◯健康推進部長(横山政彦君) 健康推進部です。よろしくお願いいたします。 では、関連説明を行います。高齢課主幹と健康スポーツ課長が説明をいたします。 70: ◯委員長(内野明浩君) 柚木高齢課主幹。 71: ◯高齢課主幹(柚木智子君) それでは、一般会計補正予算書の11ページをお願いいたします。
125: ◯健康推進部長(横山政彦君) 今御質問いただいた支援については、市のほうも一定検討して、次の臨時議会で具体的には示させていただこうというふうに考えているところでございます。 126: ◯委員長(内野明浩君) それでは、ほかにございますでしょうか。米丸委員。
397: ◯人事法制課長(横山政彦君) 前回、保育士の配置人員について吉居委員から質問がございまして、3月1日現在の、説明は恐らく、須玖保育所もという話だったんだろうと思いますので、3月1日現在の直営の二つの保育所、須玖保育所と昇町保育所の保育士の数についても説明をさせていただきます。 まず、須玖保育所でございます。
4: ◯人事法制課長(横山政彦君) では、早速説明をさせていただきます。 本日のお願い、申入れは2点でございます。まず、令和2年度一般会計補正予算(第13号)及び令和3年度一般会計補正予算(第2号)を本日配付させていただき、明日3日に上程、提案説明させていただきます。 これは既に御承知のとおり、福岡県知事の辞職に伴う県知事選挙執行に係る予算でございます。
128: ◯人事法制課長(横山政彦君) 続きまして、27ページをお願いいたします。 16款2項8目総務費補助金です。説明の欄一番下から2番目、緊急短期雇用創出事業費県補助金、減額補正です。これは、高齢課の実施事業である高齢者施設等雇用促進事業に対する県補助金で、支出見込み減による収入見込み減額です。詳しくは高齢課の歳出のときに説明いたします。 8目は以上です。
290: ◯人事法制課長(横山政彦君) 説明に入ります。 まず10ページ、令和2年度、令和3年度当初予算人件費比較資料を御覧ください。 これは、会計年度任用職員以外の特別職を除く一般職員分となります。この表は、経常的な人件費の比較のため備考に記載している内容で、人件費を整理したものでございます。
4: ◯人事法制課長(横山政彦君) おはようございます。早速、説明させていただきます。 本日の申入れは、お願い1点です。第24号議案、令和2年度一般会計補正予算(第12号)の本日配付審査のお願いです。 これは、さきに配付しております令和2年度一般会計補正予算(第11号)の小中学校の学校施設環境改善交付金関連の補正予算でございます。
119: ◯人事法制課長(横山政彦君) 早速説明に入ります。 令和2年度職員採用試験の結果等について、説明をいたします。お手元の資料を御覧ください。 令和2年度職員採用試験の結果及び来年度の新規予定者につきましては、表の1のとおりでございます。令和3年度、来年の4月1日採用予定者は、男性6人、女性5人で、合計で11人でございます。
4: ◯人事法制課長(横山政彦君) おはようございます。早速説明させていただきます。 27日に招集をお願いします第1回臨時会ですが、予算案件1件を予定をしております。 令和2年度一般会計補正予算(第10号)となります。 この令和2年度一般会計補正予算(第10号)は、先日首相が記者会見でも発表しました、本年2月中にも開始される予定の新型コロナウイルスワクチン接種に係る費用でございます。
4: ◯人事法制課長(横山政彦君) おはようございます。 では、早速説明をさせていただきます。 まず、お願いが2点ございます。 1点目は、今週18日に招集しました令和2年第5回春日市議会臨時議会の審査のお願いでございます。臨時議会に上程予定議案は令和2年度一般会計補正予算(第9号)1件でございます。
109: ◯人事法制課長(横山政彦君) では、歳入について説明をいたします。 補正予算説明書、23ページをお願いいたします。 16款2項8目1節総務管理費県補助金、説明の欄一番下、福岡県緊急短期雇用創出事業費県補助金です。
4: ◯人事法制課長(横山政彦君) では、早速説明に入ります。 議案の要旨1ページ、議案1ページ、新旧対照表1ページを御覧ください。臨時会第11号議案、春日市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。 改正の趣旨は、国の人事院勧告に基づく国家公務員の一般職の本年度の給与改定に準じて、再任用を除く本市の一般職の職員の期末手当について改定を行うものでございます。
4: ◯人事法制課長(横山政彦君) では、早速説明をさせていただきます。 大きくは2点ございます。上程予定議案4議案です。いずれも今年度の人事院勧告に伴う期末手当改定に係るものでございます。 本年、令和2年の人事院勧告は、新型コロナウイルス感染症の影響で民間企業調査が遅れ、期末手当については10月7日、月例給については10月28日に政府に勧告がなされました。
4: ◯人事法制課長(横山政彦君) お手元の資料に基づいて説明をいたします。春日市職員構成、女性活躍等に関する状況についてでございます。 資料のまず1です。職位ごとの女性職員数と割合を表しております。