162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第3日) 本文 2018-12-18

宝満山筑紫野市の北東に位置し、筑紫野市と太宰府市にまたがる標高800メートル強の山で、頂上からの展望はすばらしく、博多湾玄界灘背振山、英彦山などの峰々天気のよい日には雲仙岳も遠望できます。このため、四季を通して登山客が多く、福岡県下で最も人気のある山と言われております。登山客数は年間7万人とも、10万人とも言われております。  

糸島市議会 2018-11-13 平成30年 第5回糸島市議会臨時会(第1日) 本文 2018-11-13

次に、16カ所の林道被害を受けたわけですけれども、これは大体1,000メートル級の山を縦断する道路なんですが、一番高いところの標高ですね、やはり山が高くなると非常に急峻になってくるわけですよ。一体この16カ所で、一番高いところの標高はどの地点の何メートルになるのかということが2番目です。  次、3番目ですね。これは被災の延長が796メートルとなっています。

北九州市議会 2018-09-14 09月14日-03号

標高は622メートルで自然や植生が豊かであり、ハイキングや登山客も多く訪れる本格的な山であるとともに、ケーブルカーで気軽に登ることもでき、子供からお年寄りまで誰でも山頂からの雄大な眺めを楽しむことができます。また、山頂からの夜景は新日本三大夜景として認定されており、観光資源として重要な役割を担っているスポットです。 

宗像市議会 2018-07-13 宗像市:平成30年第2回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2018年07月13日

子育て支援や福祉を充実  2)産業構造の弱さ  →地域内の経済循環を推進…市外に流出していた電気料金を市内に留めて循環   地域雇用の創出  3)市民力の活用  →市民共同発電所市民の出資により再生可能エネルギーを拡大   収益の使途、コミュニティサービスの内容を市民によるワークショップで決定 〔小水力発電施設山崎浄水場)について(現地視察)〕 1 導入の経緯  山崎浄水場では、浄水場より標高

宗像市議会 2018-07-13 宗像市:平成30年第2回定例会(第6日) 本文 開催日:2018年07月13日

浄水場より標高が高い平群調整池から県営水道水を受水する際の水圧を有効利用するため、減圧弁のかわりに水車を用いて減圧し、発電機を回して発電を行っていました。時間や天候に左右されず、常時一定量の水量を確保でき、効率的な発電ができるというメリットがあるとのことでした。

みやこ町議会 2017-06-20 06月20日-04号

その中で、現在利用しているのは葉わさびを育苗しておりますし、今年度、予定としましては秋キャベツ、そういったところをあそこを活用してあそこでつくって、あそこは標高が300か400かありますので、あそこでつくったら、ちょうど市場で出る時期の端境期というんですか、そういったものがありますので、若干そういう形であそこにもハウスをつくっておりますので、そういう取り組みは従来から行っておりましたし、今後もそういう

宗像市議会 2017-06-14 宗像市:平成29年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2017年06月14日

さらに六ヶ岳の先にあるのが、標高1,199メートルを誇る、日本三大修験の山、霊山英彦山です。日本には山を神聖化し崇拝する山岳信仰というのがあります。英彦山山伏修験道場として、彦山三千八百坊とうたわれるほどに栄え、2015年の添田町の調査では、実際に800カ所、3,000人規模の山伏集落があったことがわかりました。  この英彦山の中腹にある神社を御存じでしょうか。

大野城市議会 2017-03-15 平成29年第1回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2017-03-15

その結果、昭和56年までに山全体の山裾付近まで追加指定が行われ、大野城市側ではおおむね標高100メートル以上の部分が指定されたことから、良好な史跡景観が保たれることになりました。  続きまして、水城跡につきましては、水城跡北幅60メートル範囲に外堀が残されておると考えられておりますので、ここまでを史跡指定範囲と定め、順次指定公有化を進めております。

行橋市議会 2017-03-08 03月08日-04号

2番目に標高が高い自治体が多い。3番目に青壮年者死亡率が低い。4番目に一人当たりの老人医療費が最も少ない県の一つ5つ目公民館活動が活発で生涯学習に力を入れている。公民館の数は断トツに多い、となっておりました。 また小豆島の取り組みをテレビで見ました。超高齢化問題の対策は、高齢者健康寿命を延ばすこととしての取り組みです。

岡垣町議会 2016-11-28 11月28日-02号

よって、指定避難所である内浦小学校及び西部公民館標高約8メートルあり、津波による被害は想定されていません。以上です。 ○議長(横山貴子君) 7番、平山正法議員。 ◆議員平山正法君) 区の公民館については、町の指定避難所にはなっていませんが、地域の方からすれば、災害があればまずそこに避難するという可能性もあります。

遠賀町議会 2016-09-07 平成28年第 6回定例会−09月07日-03号

標高が3.5メートルございますので、つかるのが1.1メートルということで想定してます。 ◆11番議員織田隆徳) 1階がつかる。 ◎町長原田正武) もう1.1メートルつかると。建物から体育館がですね。体育館と、それから…  ─── 地盤からですの声 ─── ◎町長原田正武) 地盤からですね、ごめんなさい。要するに、地盤からですから、グラウンドも含めた高さというふうに理解していただければ。

直方市議会 2016-06-23 平成28年 6月定例会 (第4日 6月23日)

まず、市長もまだまだ水道のことを詳しくないと思うんで、まず説明すると、直方市は遠賀川の水を尾崎で取水して、そして浄化した水を内ケ磯配水池、約、これは標高でいうと60メーター、もうちょっとありますけど、約60メーターで、そこから自然流下で各家庭に配っていると。ですから、摩擦ロスを考えると、40メートル、高さ、標高で40メートル付近ぐらいまでしか水は届かない。

北九州市議会 2016-06-13 06月13日-02号

持ち歩き、私も全部見ましたが、山の登山ルート、その辺非常にわかりやすいものではございますが、ぜひともやはり門司駅の目の前には例えば戸ノ上山という、門司区内では一番標高が高い山がありまして、そこの登山客は多いですし、最近は本当に民間の若い方が健康ブームに乗って、駅前でタコ焼きを食べて、そして、山に登るとか、そういう方々も非常にふえていますので、何かそういった拠点となる部分をつくっていただきたいと思います

糸島市議会 2016-06-13 平成28年 第2回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2016-06-13

◯5番(柳 明夫君)  今、活断層とはまだ判断できないというふうな報告を受けているということでしたけれども、下山助教をはじめとした九大の研究チームが13年6月22日に開かれたジャパン・ジオサイエンス・ユニオン、こういう学会がありまして、そこで発表している中身、私、ネットで探してあったんですけれども、どういう中身かといいますと、前原では直線的な崖や地下標高

筑紫野市議会 2016-03-22 平成28年第1回定例会(第4日) 本文 2016-03-22

宝満山は、筑紫野市の北東に位置し、筑紫野市と太宰府市にまたがる標高829.6メートルの山で、山頂竈門神社上宮、山麓に下宮があります。頂上からの展望はすばらしく、博多湾玄界灘背振山、英彦山などの峰々天気のよい日には雲仙岳も遠望できます。  このため、四季を通して登山者が多く、福岡県下で最も人気のある山と言われております。  

みやこ町議会 2016-03-17 03月17日-04号

山城跡である標高427メートルの障子ケ岳を活用してはどうでしょうか。頂上に双眼鏡と展望台設置、さらにはベンチ、テーブルなどを設置し、勝山、諫山、河内地区からのルートである今傷んでいる林道を整備し、香春町からのルート合流点、約5合目付近になるかと思いますが、そこに簡易な駐車場を設け、気軽に、手軽に家族連れが容易に上れるような、そして自然を満喫できる環境が必要ではないでしょうか。