志免町議会 2022-03-07 03月07日-02号
施設の案内看板を見ますと、駐車場の案内看板はなく、もっと分かりやすく工夫されたほうがいいと考えます。 例えば庁舎前の駐車場に関しては第1駐車場、町民センター駐車場を第2駐車場、ふれあいセンターの駐車場を第3駐車場と名前をつけ、駐車場の看板や案内図をつけていただき、もし町民センターの第2駐車場が埋まっていれば、必然的に第1駐車場、第3駐車場という形で考えて移動するという形なるかと考えます。
施設の案内看板を見ますと、駐車場の案内看板はなく、もっと分かりやすく工夫されたほうがいいと考えます。 例えば庁舎前の駐車場に関しては第1駐車場、町民センター駐車場を第2駐車場、ふれあいセンターの駐車場を第3駐車場と名前をつけ、駐車場の看板や案内図をつけていただき、もし町民センターの第2駐車場が埋まっていれば、必然的に第1駐車場、第3駐車場という形で考えて移動するという形なるかと考えます。
また、千葉県木更津市の例ではありますが、各課が取り組む業務が関連するSDGsのアイコンを市の窓口や庁舎内の案内看板に表示したり、市が開催するイベントの広告チラシや市報の中に関連するSDGsのアイコンを掲載したりして、市民に浸透を図る取組をしている事例もあります。 直方市では、今後、市民に向けどのような取組を検討しておられるか、御説明をお願いします。
避難所案内看板設置に伴う入札執行残でございます。 続きまして、次の段、防災訓練費の減額でございます。自主防災組織防災訓練原材料費で、執行見込み残です。 5目は以上です。 274: ◯委員長(岩渕 穣君) ただいまの説明に対して、質疑をお受けいたします。質疑はございますか。 金堂委員。
避難所案内看板設置に伴う入札執行残でございます。 続きまして次の段、防災訓練費の減額でございます。自主防災組織防災訓練原材料費で、執行見込み残です。 5目は以上です。 674: ◯委員長(高橋裕子君) 3・4・5目、説明が終わりました。質疑ありませんか。西川委員。 675: ◯委員(西川文代君) 80ページです。
今後は、ガードマンによる丁寧な誘導や案内看板の充実によって混雑緩和に取り組むことを考えておりまして、当面は駐車場の増設ではなく、現在あります駐車場の有効な活用によって対応したいと考えてございます。 次に、駐輪場につきましてですが、本市では有料公園や体育施設、特に管理者を配置している場合を除きまして、公園に駐輪場は設置しておりません。
最後に、生涯学習課において、担当課より、以前からリブリオ行橋の駐車場については進入経路が分かりにくいという意見を多く受けており、今回、案内看板や道路との境界線にフェンス等を設置しようとするものである、との説明を受け、審査終了後、現地調査に行き、状況の確認を行っております。 取りまとめの中で、委員より複数の要望が出されておりますので、次のとおり報告いたします。
まず1点目としましては、これも議員から御指摘いただいた部分だと思うんですけれども、中町交差点から車でおいでになられた利用者の方が、ハミング通り沿いにあるリブリオ行橋駐車場の入り口が分からないので、案内看板を設置できないでしょうか、という要望が1点。そして2点目としまして、御存知のとおり、リブリオ行橋の入り口の玄関前というのは、大変広うございます。
新施設、リブリオ行橋も、4月1日に開館予定で作業が進んでいたことと思いますが、コロナウイルスの影響もあり、外出自粛モードではありましたが、中心市街地の活性化を目的に、開館予定日も決まっていたにもかかわらず、駅周辺や大きな道路からの案内看板などが設置をされておりません。
そういうところで、あわせてですね、改修に関して、例えば案内看板とか誘導看板とか、それとあわせて、ちょうどスポーツセンターから文化会館のほうに第5駐車場といって共同で使われる駐車場がありますよね。坂の上のスポーツセンターに上がったところ。そこの利用がとても多いんですね。そこの利用に関して、両方の建物を利用される方に対して、この建物が図書館だっていう大きな看板がないので、わかりにくいと言われるんです。
このナショナルサイクルルートの指定要件につきましては、さきの議会でも答弁いたしましたとおり、ハードルが高い部分もございまして、特に走行環境の部分では、経路などの路面標示や案内看板の整備など、道路を管理する県との協議が必要であったり、また、受け入れ環境の部分ではサイクルステーションなどの休憩スポットやレスキュースポットの整備など、民間の協力が不可欠な部分があったりと一朝一夕にはいかない課題も多くございます
直方市をスタート地点とする直方北九州自転車道がナショナルサイクルルートに指定されるには、まずもって総距離が100キロに達していないといけないと条件がございますので、これは簡単に満たすことのできない指定要件ではございますけれども、近々には難しいという面はありながらも、案内看板の設置や休憩できる環境の整備など、今後の自転車道整備の方向性に役立つ部分も多々ございます。
今後、さらに動物園への手づくり案内看板の製作、三池カルタ・歴史資料館で行われる秋の企画展での瀬木監督のトークショーなど、さまざまなプロモーション活動も行っていく予定としております。 市外向けといたしましては、福岡都市圏で配布されますフリーペーパーへの特集記事の掲載、PRイベントなどでの周知啓発活動、また、映画を活用した本市のテレビCMの放映などを行う予定といたしおります。
留学生が住みやすい町にするため、案内看板等の多言語表記を充実されたい。 東アジア文化都市を成功させ、創造都市の実現に向けてしっかりつなげられたい。 東アジア文化都市の取り組みで、地元の伝統芸能をアジア諸国に積極的に紹介されたい。 文学館のリニューアルは、リピーターを確保できるように展示を工夫し、多くの人に親しまれるよう努められたい。
今後は利用者に対しまして、よりわかりやすい案内看板の設置を行うとともに、職員による誘導も含めまして啓発活動の強化も行っていきたいと考えるところでございます。以上でございます。 117: ◯議長(山上高昭) 7番、福澤議員。 118: ◯7番(福澤信光) 今部長がおっしゃったように、看板が非常に見にくいというのは私も現地に行って確認させてもらいました。
昨年7月には、訪れた方に島の魅力をより知っていただき、島での楽しい時間を満喫していただくため、藍島の渡船乗り場付近に4カ国語、英、韓、中の案内看板を設置したところであります。藍島、馬島への起点となる小倉待合所では、快適に利用していただけるよう、ことしの4月、トイレの改修が終了いたしまして、待合スペースの改修も行うことにしております。
この写真は、私が撮影したんですけど、手取川扇状地、この一級河川手取川の扇状地でぶわっと広がって、そこにたくさんの用水が走っておりまして、その川、そして、この用水を活用した風景、この地域のこういった特性が形成された、46億年前からの話が展示されているような案内看板があったりとか、非常に自然環境の、これまで、そして人の手を加えてつくられてきた、この手取川扇状地の景観、こういったものが体感できるジオパーク
・ 受け入れ体制の整備について、競馬場内の施設改善ということで、場内の 案内看板の多言語化の推進やコミュニケーションボードとして、トイレの男 性、女性とか非常口のマークなどのピクトグラムを採用している。 ・ 快適な環境づくりとして、海外のお客様に対してインフォメーションにお いて、日本の競馬にかかわるツールを提供している。
また、災害時に被災情報などの防災情報の速やかな情報伝達ができるように、情報配信システムの見直し、検討を行うとともに、既存の避難所案内看板については、利用可能な災害種別を図で記載したわかりやすい看板へと変更を進めてまいります。
議員御指摘のとおり、確かに、建設予定地であります旧吉川小学校のグラウンドは、今の施設に比べて奥まった場所に位置しておりますので、その集客に向けて案内看板の設置など、見せ方、視覚的な計画で工夫が必要というふうには考えております。
負担付贈与契約書の第2条では3つの案内看板の譲渡が定められています。それ以外の案内看板が具体的に申し上げますと、深江マルキョウ前、二丈支所入り口交差点、深江公民館跡地の3カ所で設置が継続をされている。また、市所有の数カ所のサイン看板にきららの湯の案内がまだ消されずに残っているわけですね。