306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2019-03-11 03月11日-02号

現在、国県からのいじめ問題解決に向けた取り組み周知、それから教育委員会主管研修会実施、各学校における継続的な校内研修充実等を図っております。また教育委員会内の行橋市児童生徒相談センターにおきましては、電話や来庁により通報・相談があった場合、すぐに学校関係機関に連絡を取り、早期発見早期対応ができるようにしております。 

久留米市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第4日 3月 1日)

加えて、文部科学省が作成していますプログラミング教育の手引きや授業実践の情報を各学校へ積極的に提供し、校内研修等の実施支援していきます。なお、平成31年度は、プログラミング教育に関する研修会計画をしているところです。  また、保護者理解促進を図るために、プログラミング教育の目的や内容学校に示し、学校と連携しながら周知に努めていきたいと考えております。以上でございます。

直方市議会 2019-02-27 平成31年 3月定例会 (第4日 2月27日)

また、文部科学省から通知されている人権教育指導方法等あり方について、第三次取りまとめに基づき人権感覚を育成する指導について、合同研修会校内研修会等教職員研修を行っております。  市内の学校では、児童生徒一人一人が尊重され、そして一人一人を尊重するような学校を目指し、指導改善を図っていきます。以上です。 ○2番(三根広次)  ぜひ一人一人を大切に進めていっていただきたいと思います。  

春日市議会 2019-01-31 平成31年総務文教委員会 本文 2019-01-31

この教職員指導力向上につきましては、学校では校内研修または学力検査結果をもとにしたですね、事業改善を進めているところです。特に各学校学力向上コーディネーターを配置し、そのコーディネーター中心事業改善、助言、また学力向上に生かす、そういった取り組みを進めているところです。また、校内研修一環としてですね、コミュニティ・スクール研修充実もあります。

久留米市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第4日12月 7日)

また、特別支援教育支援員の役割や心得等を示した特別支援教育支援員のためのサポートマニュアル平成26年8月に市教育委員会で作成し、校内研修等で活用するように各学校指導・助言しております。  今後も特別支援教育支援員研修会充実を図ることで、困難さを有する児童生徒に対する支援がより円滑に行われるよう努めてまいります。以上でございます。 ○議長佐藤晶二君) 1番金子むつみ議員。  

小郡市議会 2018-09-18 09月18日-04号

3つ目は、それを実際に行う教員指導力向上ということで、教員資質力量向上のための研修会等実施ということで、校内研修でも取り組みをお願いしておりますし、早速10月には管理職対象にしたプログラミング学習の推進と今後の学校取り組みあり方ということで、研修を進めるということで考えているところでございます。 ○入江和隆議長 田中雅光議員

筑紫野市議会 2018-09-18 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 2018-09-18

教職員への周知については、校内研修等で全教職員周知を図るとともに、特に重要な内容については、職員室内に掲示しております。  なお、熱中症による児童生徒緊急搬送は、県への報告が義務づけられておりますが、今年度は1件もありませんでした。  以上でございます。 105: ◯議長(横尾 秋洋君) 宮崎議員

直方市議会 2018-06-21 平成30年 6月定例会 (第4日 6月21日)

学校教育課長川原国章)  教員の不登校に関する校内研修を全小中学校実施しており、先ほどの「福岡アクション3」や福岡教育センターが発行している「不登校の解消をめざして」や、「ひきこもりがちな児童生徒への効果的な支援の進め方」など、そういう資料を、各学校に配付された資料を活用しております、校内研修で。  

春日市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第3日) 本文 2018-06-19

具体的には、まず学校での取り組みとしましては、学校行事の数と時期の見直しと内容の工夫、カリキュラム編成及び作成の合理化などによる「教育課程に係る改善」、諸会議削減内容充実校務スリム化学校内の協働体制づくりなどによる「学校運営に係る改善」、校内提出文書削減スリム化などによる「事務業務に係る改善」、研修方法・形態の改善教員資質力量が育つ効率的な取り組みなどによる「校内研修に係る改善

岡垣町議会 2018-03-07 03月07日-04号

それぞれ週1日4時間、各学校に滞在し、支援を要する生徒面談、その保護者との面談ケース会議校内研修などに参加しています。近年では学校教員だけで解決することが難しい事案も増えており、学校教員スクールソーシャルワーカー医療機関等と連携し、チーム学校の一員として児童生徒の心の問題解決に当たっています。 

宗像市議会 2018-03-01 宗像市:平成30年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2018年03月01日

これまでも行っていることですが、特別支援コーディネーター中心として学校が組織的に特別支援教育に取り組めるよう、引き続き市主催研修会充実はもちろん、研修会周知した内容を各学校校内研修会で他の職員にも学んでもらえる場を設定できるようにします。  また、障がいがある生徒だけではなく周りの生徒に対しても日常的なかかわりについて理解を促しております。

春日市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第3日) 本文 2017-12-12

また、校内研修一環として同様の研修会を行っている学校もあります。  児童生徒につきましては、保健の学習社会科人権学習等中心に、性や個性について学んでいるところです。  各学校における相談体制におきましては、毎月行う生徒指導アンケート教育相談等の機会、日常的に担任や養護教諭等教職員相談ポスト等相談しやすい環境と体制をつくり、対応しているところであります。

福津市議会 2017-12-04 12月04日-04号

昨年の一般質問では、校内研修までしているか確認はとれていないと言われていました。また、人権学習については、教職員を含めたところで毎年やっているので、その中で取り上げるとか、校内研修を行うとか、今後指導していきたいと思っているとの答弁でした。どのような指導をされたでしょうか。 ○議長(椛村公彦) 溝辺教育部長。 ◎教育部長溝辺秀成) まず、教育委員会による教職員研修につきましてです。 

福津市議会 2017-12-04 12月04日-04号

昨年の一般質問では、校内研修までしているか確認はとれていないと言われていました。また、人権学習については、教職員を含めたところで毎年やっているので、その中で取り上げるとか、校内研修を行うとか、今後指導していきたいと思っているとの答弁でした。どのような指導をされたでしょうか。 ○議長(椛村公彦) 溝辺教育部長。 ◎教育部長溝辺秀成) まず、教育委員会による教職員研修につきましてです。 

北九州市議会 2017-12-01 12月01日-01号

先生たちの悩みに対応するために9つのチャンネルがありまして、具体的には、例えば授業づくりを、実際授業を行っていることを題材にしまして、そういう風景を題材にしたウエブ研修の動画、人材育成のためのOJT校内研修の勧め、こういった内容から構成されておりまして、いつでもどこでも何度でも視聴し、活用できるというものでございます。