270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志免町議会 2020-06-08 06月08日-02号

◆14番(末藤省三君) 志免町の学校給食パン使用について県の城戸教育長、この方は市町村の教育委員会において栄養教諭保護者等の意見を聞きながら決められております。先ほど県の指導に従って、それは変えることならないと、そういうことでしょう。 ○議長丸山真智子君) 池松学校教育課長。 ◎学校教育課長池松貴恵君) パン食実施する回数などは、町で決めることができます。

久留米市議会 2019-12-11 令和元年第6回定例会(第5日12月11日)

そのような考えに基づき、我が久留米市も、市教育委員会及び市栄養教諭等研究会において、栄養バランスが整っていることはもちろんのこと、児童生徒にとって魅力的なものであるように、豊富な種類の食材料やバラエティーに富んだ料理を取り入れながら、さまざまな食品に親しませるよう、毎日献立に変化と工夫を持たせるよう計画していくため、平成27年4月から学校給食費月額500円増額されました。  

行橋市議会 2019-12-11 12月11日-04号

また、防災食育センターでは、市内小学校11校、3年生を対象に、学級担任防災食育センターからの栄養教諭による食育学級活動を行っています。 内容としましては、給食時間の様子から多くの児童給食食材料理への関心を示す一方、食べること自体に消極的な児童様子も見られることから、食べ物への興味関心を持ってもらえるよう、題材を設定した活動内容となっているところでございます。以上です。

糸島市議会 2019-12-04 令和元年 第4回糸島市議会定例会(第2日) 本文 2019-12-04

それと、栄養教諭配置基準が法的に定められていますが、長糸小学校規模児童数での栄養教諭配置をどのようにお考えかを伺います。  伐倒について伺いますが、松枯れによる伐倒ですが、伐倒時期はいつごろが適切と判断しておられるか。また、伐倒時の被害木の細かい木や枝等の処理についてどのようにお考えかお伺いをいたします。  

宗像市議会 2019-12-03 宗像市:令和元年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年12月03日

学校における食育につきましては、各学校あるいは各学園ごとに全体計画を策定し、栄養教諭食育担当教員を主体として、それぞれ具体的な取り組みを行っており、非常勤任用栄養士も各学校での取り組みや授業にかかわっているところでございます。  以上、長くなりました。以上でございます。

北九州市議会 2019-09-11 09月11日-03号

栄養教諭養護教員まで動員して、担任に充てている例も見受けられます。非正規教員に頼ってきたことが大きな原因です。教員定数は2年連続で増加しているために、大量退職を上回る採用が必要です。 そこで、質問です。 非正規教員正規教員として積極的に採用するとともに、正規教員の比率は期限を決めて90%とし、更に100%を目指すべきだと考えますが、答弁を求めます。 

大野城市議会 2019-09-10 令和元年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-09-10

このことを踏まえ、校長、PTA代表栄養教諭、学校事務職員教育委員会で構成します給食費専門委員会で今後の給食費のあり方を検討しました結果、令和元年10月以降例年どおり給食日数を確保するならば月額250円程度の値上げが必要との結論に至りました。  しかしながら、令和元年10月から消費税率が引き上げられることから、給食費値上げ実施しますと保護者への家計の負担が重複することになります。

遠賀町議会 2019-09-09 令和 元年第 5回定例会−09月09日-03号

いわゆる、今、お話がありましたように、12歳から14歳の生徒摂取量が830キロカロリーから840キロカロリーとりなさいとかいうことを示した基準でございますが、そのため、限られた費用の中で基準を満たす給食を提供しなければなりませんので、調理現場も非常に苦慮しているところでございますが、栄養教諭が多様な食品を適切に組み合わせた献立の作成、それから、食材納入業者から旬の食材を安く仕入れたりするなど、食材

福岡市議会 2019-08-05 令和元年教育こども委員会 開催日:2019-08-05

3 △ 食育は主に学校給食センターに所属する栄養教諭が取り組んでいる。毎日給食献立について「今日の献立なあに」という放送原稿を作成し、給食時間に学校で読み上げてもらい、その日の献立食材料の由来や重要な栄養素のこと、給食の歴史や食べ残しを減らすことの大切さなどを日々伝えている。

直方市議会 2019-07-03 令和元年 6月定例会 (第4日 7月 3日)

また、学校の実情において、学校給食等に関するアレルギー対応アナフィラキシーショックが起きる可能性がある児童生徒に対するエピペンの使用法研修など、管理職養護教諭栄養教諭、保健主事等中心研修実施しております。以上です。 ○2番(三根広次)  今、アレルギー対応アナフィラキシーという言葉が出てきました。

岡垣町議会 2019-06-10 06月10日-02号

文部科学省では、栄養教諭制度の円滑な実施を初めとした食に関する指導充実取り組み、また、学校における食育の生きた教材となる学校給食充実を図るため、より一層の地場産物の活用や米飯給食充実を進めています。 今、全国的に子どもの貧困が広がっています。払いたくても払えない、家庭の子どもに対する給食停止などの措置も行っているところもあるようです。

行橋市議会 2019-06-10 06月10日-02号

ドライブレコーダー設置状況         ││  │        ├────────┼──────────────────────────┤│  │        │市民サービス向上│①市民サービス向上に伴う取り組みについて(職員提  ││  │        │について    │ 案環境づくり)                 ││  │        │        │②保健師ならびに栄養教諭

福津市議会 2019-03-13 03月13日-04号

◆11番(中村清隆) 実は今、教員に限って基本的にはお話ししていましたけども、学校の中には栄養教諭とか、栄養士さん、それから事務職員のかたがおられます。このかたたちについても、この勤務時間をどう把握しているか、ちょっとお伺いいたします。 ○議長江上隆行) 溝辺教育部長。 ◎教育部長溝辺秀成) 学校常勤教職員でありましたら、皆さんこの対象になっているところでございます。

福津市議会 2019-03-13 03月13日-04号

◆11番(中村清隆) 実は今、教員に限って基本的にはお話ししていましたけども、学校の中には栄養教諭とか、栄養士さん、それから事務職員のかたがおられます。このかたたちについても、この勤務時間をどう把握しているか、ちょっとお伺いいたします。 ○議長江上隆行) 溝辺教育部長。 ◎教育部長溝辺秀成) 学校常勤教職員でありましたら、皆さんこの対象になっているところでございます。

北九州市議会 2019-03-08 03月08日-05号

学校給食摂取基準につきましては、栄養量を確保するために食材を変更するなど、現状では栄養教諭、栄養士の努力によりまして献立を工夫しながら何とか満たしておりますが、御指摘あったとおり、文科省基準改定がありまして、エネルギー量、そして、たんぱく質などの増加が必要となっておりまして、今後は更に厳しい状況になってくると考えております。 以上踏まえて、現状をどう考えているかという点であります。