志免町議会 2024-06-11 06月11日-03号
また、コロナ禍を機に発表の場も減り、会員数増強を周知する場も減る中、文化協会の維持についてまちの考えは ②過去に同僚議員から部活動の地域移行について運動部を中心とした質問があったが、文化部については進んでいるのか ③先日、東中学校の音楽の授業でコロナ禍に琴を教えに行っていたという先生に話を伺った。
また、コロナ禍を機に発表の場も減り、会員数増強を周知する場も減る中、文化協会の維持についてまちの考えは ②過去に同僚議員から部活動の地域移行について運動部を中心とした質問があったが、文化部については進んでいるのか ③先日、東中学校の音楽の授業でコロナ禍に琴を教えに行っていたという先生に話を伺った。
昨年は志免中学校、東中学校に行きまして、生徒に対し、「未来に送るメッセージ」と題して、私の今までの経験や志免町の将来について講演を行ってまいりました。 ほかにも、子どもたちと給食を一緒に食べながら志免町について語り合う機会を設けております。残念ながら昨年は、小学校へは日程が合わず行くことができませんでしたが、今後も続けてまいりたいと思っております。
また、中学生との意見交換会を2月19日に東中学校、22日に志免中学校において実施しました。その中で中学生からいただいた様々な意見については、今議会中にまとめることといたしました。 以上で報告を終わります。 ○議長(丸山卓嗣君) ただいまの報告に質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(丸山卓嗣君) 質疑なしと認めます。
◆9番(藤瀬康司君) 志免中と東中で約1,500人いる中、志免中のみにはなりますが274人ということで、半分、3分の2ぐらいですね、は徒歩で、残りはバスで行かれているということで、バスの274人という人数は本当に多い人数じゃないかなと感じます。 その中で、茨城県の常陸太田市では、中学生を対象に市内を走るバスを無料で利用できる定期券を交付をしております。
その場所を、ですので今、志免中学校とか東中学校、ふれあいセンター、別府つくし保育園、東地区社会体育館において、出張子育てサロンとして実施をしているところです。 以上です。 ○議長(丸山卓嗣君) 丸山議員。 ◆12番(丸山真智子君) それで十分だというふうにお考えでしょうか。 ○議長(丸山卓嗣君) 世利町長。
以前はそれだけの数があったんですが、志免中学校が使えなくなり、また東中学校が使えなくなり、今総合グラウンドのみで行っておりますが、ほかの要因もあるでしょうが、やっぱり施設が使えなくなると試合数が減りまして、現在18チームの400名弱に減っております。
361: ◯教育振興課長(中島大輔) 全国大会につきましては、陸上部が平野中、水泳部が平野中と大野中、剣道部が大野東中となっております。 362: ◯委員(福澤信光) 水泳は平野と…… 363: ◯教育振興課長(中島大輔) 水泳は平野と大野です。 364: ◯委員(福澤信光) 大野。へえ、すごい。おめでとうございます。 365: ◯委員長(森 和也) よろしいですか。
志免東中学校では、文化発表会の中で2年生がLGBTについての調べ学習を基に課題等を発表したというような事例もございます。志免中学校では、令和2年度に新1年生を対象に各学級で学級活動の時間を使って用語の意味について説明するなど、主に知識等に関する授業を行ったりしています。
◎学校教育課長(池松貴恵君) ガラスに関しましては、強化ガラスとなっておりますのが南小、東中、東小で、あと西小で、他の志免中、中央小については通常のガラスとなっております。 ○議長(丸山真智子君) 藤瀬議員。 ◆6番(藤瀬康司君) 震災とか何かしらあった際にガラスの危険性がありますが、今後そちらは替えていく予定でしょうか、残りの学校に関して。 ○議長(丸山真智子君) 池松学校教育課長。
だから、今四角にある中学校計画に、ここ四角に中学校を建てても、東中学校もてこ入れせないかんとですよ。教育環境を充実させていくためには、福間中学校をやり替えたように、津屋崎をやり替えるように、新しい中学校をつくるんだったら、福間中学校もそうせないかん。
◆17番(米山信) 次にお伺いしたいのは、たしか宮司に小学校をつくる、それから四角に中学校をつくるという議論の中で、福間東中に校区を再編して、要するに過大規模校、福間中学校、過大校をなくすために東中に校区を再編して、それで生徒を東中に要するに通学させるというような声と、それからスクールバスを回して、要するにもう通学させたらどうかというような案もあったと思うんですが、このことについては検討されましたですか
福間南小学校の過大規模校解消というのは、今、計画している四角地域に建てようとしている中学校を小学校に変更し、中学校は適切な行政区の校区変更をして東中学校に編入させる、この方法しかないんじゃないかというのが私の今の時点での考えです。 先週の他の議員の質問、そして今日の私の質問の答弁に対して新設中学校の生徒数は約400人程度だというふうに答弁されました。
東中につきましては、400から500人程度。津屋崎中学校につきましては、800人から1,000人程度の中で考えておるところでございます。 以上でございます。 ○議長(江上隆行) 横山議員。 ◆13番(横山良雄) 400人、実際に規模としては、私は、ものすごい適正規模ってお考えのことかもしれませんけど、東中学校が、今、極端に言えば、部活動とかもままならないというふうな状況に陥る、過疎で。
東中学校での生徒指導要録紛失について。 令和4年1月20日、新聞報道もされた上記事件について、学校教育課より報告を受けましたので、報告いたします。 1、紛失した書類。 第3学年指導要録「学籍の記録」156人分。 「学籍の記録」は、生徒氏名、生年月日、住所、保護者氏名、卒業小学校名等が記載された20年保管の重要書類。 2、経緯。
陽だまりという教室が東中にもございます。また、そこに登校しているお子さん、また保健室だったら登校できるというお子さんに対して、タブレットを使っての現在学習指導というのは行われているでしょうか、お尋ねです。 ○議長(丸山真智子君) 中牟田学校教育課参事。 ◎学校教育課参事(中牟田いずみ君) 回答いたします。 教室外登校をしている児童・生徒にもタブレットを渡しております。
◆3番(秦浩) 福間東中のように第2グラウンド等があるところは結構スペースが取れると思うんですが、私が中学校に行っている頃も今の津屋崎中学校と同じグラウンドで部活動をされていたんですけど、その当時は野球部と陸上部がメインで、あとはソフト部がメインでグラウンドを使用していましたんで、サッカー部は今はもうないんですけど、裏の小っちゃいグラウンドで練習をしていたという状況でございました。
福間東中におきまして、当時の校長と図書司書のトラブルということでございまして、生徒指導上のトラブルということで、先ほど申しました、本来校長からすると、図書司書業務としては、生徒指導上についての相談業務というのは、業務の委託契約外でございますので、それについて図書司書のほうが生徒の悩み等を受けられておりました。
そちらの費用が前年度よりは増えているのは、東中の退職された方の補充をこちらの設置料のほうで対応させていただきましたので、こちらの金額が増えるという形になっております。 212: ◯委員長(松田美由紀) ほかに質問ありませんか。
契約は2校ずつ3件、中央小と東小学校、西小と南小、志免中と東中学校とし、設計金額を積算する際は人件費、採用経費、労務管理費、消耗品費など内訳を出させて精査をする。学校給食が停滞する不測の事態が生じないように、契約保証金を免除しないか、契約保証人を立てさせる。入札は4社を予定してるということで、今後のスケジュールは、9月から11月上旬にかけて栄養士、業者のヒアリングを行い、仕様書を作成。