152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

遠賀町議会 2021-02-12 令和 3年第 1回臨時会−02月12日-01号

予防接種コールセンター業務委託料ということで3,000万円計上されてるわけですけど、この、前回ちょっとお聞きしたところ、郡内で共同コールセンター設置をという話がちらっとお聞きしたわけですが、どのようなかたちでやるのかと、それから、どこに委託するのかと、それと、この期間ですね、3,000万円の期間それから、時間等、ちょっと内容について、お尋ねしたい。それと、この業務自体の役割ですね。

遠賀町議会 2020-12-09 令和 2年第 9回定例会-12月09日-03号

でも、症状があるという場合においては、その方においてはしっかりと観察期間というかたちの中に置かれるわけですから、PCRが100%信用できるものなのかどうなのかという部分で考えると、精度の問題でそこまで至ってないわけですから。今、ちょっとずれてますかね、話しよることが。  

遠賀町議会 2020-12-04 令和 2年第 9回定例会−12月04日-01号

仲野丈議長におかれましては、7年5カ月の助役としての期間を含む41年の永きにわたる公務員としての功績及び初当選以来3期12年にわたる議員活動をとおして、地方自治の発展と住民福祉の向上に大きく寄与された功績により、このたび瑞宝光章受章の栄誉に浴されました。  仲野氏の受章を心よりお祝いし、お祝いを贈らせていただきます。 ◎事務局長岩本武志) 仲野丈様、どうぞ中ほどにお進みください。  

遠賀町議会 2020-08-05 令和 2年第 6回臨時会−08月05日-01号

履行期間につきましては、令和3年2月26日まででございます。  以上、遠賀町議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会議決を求めるものでございます。  なお、入札の結果につきましては、参考資料を添付致しておりますので、ご参照お願い致します。  ご審議のほど、よろしくお願い致します。 ○議長仲野新三郎) 以上で、提案理由説明は終了致しました。  

遠賀町議会 2020-06-05 令和 2年第 4回定例会−06月05日-03号

町長古野修) 失業した町民を町が雇用する考えはないのかとの質問でございますが、他の自治体では、新型コロナウイルス感染感染拡大の影響で失業された人を、失業者対策の一環や、感染拡大防止対策のための事務量増加に伴う人員確保の面から、会計年度任用職員として一定期間採用を試みたり、内定取り消し者の学生を採用する市町村もありますが、現時点では、町として継続的に雇用を必要とする業務等を見出しきれておりません

遠賀町議会 2020-06-04 令和 2年第 4回定例会−06月04日-02号

それらの期間中に、基本的には保育の必要のない方については登所をしてないわけでございますが、どうしてもやむをえず登所をせざるを得ない、社会的事業を継続していかなければならない中で、どうしてもやむを得ず登所が必要な方、その方の利用については日割り計算にて計算をするということで、休んでいただいた分については、本来6,000円の利用料を徴収しておりますが、日割りにしてお返ししましょうということで、これは認可保育

遠賀町議会 2020-05-22 令和 2年第 3回臨時会−05月22日-01号

協定期間につきましては、令和3年3月31日まででございます。  なお、参考資料を添付致しておりますので、ご参照をお願い致します。  以上、概要を申し上げ、提案理由と致します。ご審議のほど、よろしくお願い致します。 ○議長仲野新三郎) 以上で、提案理由説明は終了致しました。  これより、議案質疑に入ります。  議案第48号に対する質疑を許します。質疑はございませんか。  

遠賀町議会 2020-03-19 令和 2年第 2回定例会−03月19日-04号

◆8番議員田代順二) 議案第13号「遠賀特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について」は賛成ではありますが、この議案特定地域型保育事業者連携施設確保を猶予する経過措置期間を5年から10年にするものであり、この点は認められませんが、本町には該当する事業者がいないこと、第13条で市町村民税所得割合算額基準額未満であるもの及び第3子以降の子ども、3歳未満保育認定子

遠賀町議会 2020-03-05 令和 2年第 2回定例会−03月05日-03号

そのため、導入の前提と致しましては、夏休み期間中の業務量削減、教員一人一人の実態把握などを踏まえ、これらのことを勘案して、条件整備が整った状態での変形労働時間制の導入が望ましいと考えております。そのため、今のタイミングでは、導入はまだ難しいと考えております。  以上、1回目の答弁と致します。 ○議長仲野新三郎) 田代議員

遠賀町議会 2020-03-02 令和 2年第 2回定例会−03月02日-01号

併せて、専用区画の面積と支援の単位を構成する児童の数の経過措置期間を延長する改正を行うものでございます。  ご審議のほど、よろしくお願い致します。 ○議長仲野新三郎) 以上で、提案理由説明は終了致しました。 △日程第14  議案第15号「遠賀学童保育所設置及び管理運営に関する条例の一部改正について」を議題と致します。  議案第15号に対する提案理由説明を求めます。古野町長

遠賀町議会 2019-12-05 令和 元年第 7回定例会−12月05日-01号

遠賀町立図書館につきましては、平成27年4月1日からの第3期の指定管理期間が、令和2年3月31日をもって終了致します。令和2年4月からの指定管理者を選定するに当たり、プロポーザル方式の公募を致しましたところ、2事業者から応募があり、指定管理者選定審査会において、審査基準に基づく書類審査、プレゼンテーション及び質疑等を行い、審査致しました。  

遠賀町議会 2019-10-21 令和 元年第 6回臨時会−10月21日-01号

協定期間につきましては、令和2年3月31日まででございます。  以上につきまして、遠賀町議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会議決を求めるものでございます。  以上、概要を申し上げ、提案理由と致します。ご審議のほど、よろしくお願い致します。 ○議長仲野新三郎) 以上で、提案理由説明は終了致しました。  これより、議案質疑に入ります。  

遠賀町議会 2019-09-09 令和 元年第 5回定例会−09月09日-03号

教育委員会と致しましては、これまでプログラミングの取り扱いを踏まえての指導のあり方を研究し、各学校に情報提供するとともに、移行期間に取り組んできたところでございます。  教材につきましては、プログラミング教育に関するアプリケーションが挿入された教材の活用、それにかかわる教具の購入などをとおして対応する予定にしております。  

遠賀町議会 2019-06-11 令和 元年第 4回定例会−06月11日-03号

本町では、平成25年度遠賀男女共同参画推進条例が施行され、平成27年度には平成31年度までの5年間を計画期間とする男女共同参画社会推進計画第2次が策定されました。そして、本年度はこの計画の見直しが行われますが、そこで、まず第1の質問として、男女共同参画社会の実現に向けて、本町の現状をどのように考えられているのかを、町長にお尋ね致します。 ○議長仲野新三郎) 古野町長

遠賀町議会 2019-05-08 令和 元年第 3回臨時会−05月08日-01号

さらに、住宅ローン控除控除期間を3年間延長するものでございます。  また、軽自動車税において、環境性能割を非課税とする臨時的軽減及び種別割グリーン化特例を見直すものでございます。  以上、概要を申し上げ、提案理由と致します。ご審議のほど、よろしくお願い致します。 ○議長仲野新三郎) これより、議案質疑に入ります。  議案第32号に対する質疑を許します。質疑はございませんか。  

遠賀町議会 2019-03-01 平成31年第 2回定例会−03月01日-01号

遠賀家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」でございますが、家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令が施行され、家庭的保育事業者代替保育のための連携施設要件の緩和、自園調理を行っていない事業所で食事の外部搬入を行う場合の搬入業者要件拡大がなされ、併せて自園調理に関する規定の適用を猶予する経過措置期間が10年に延長されたことにより、条例

遠賀町議会 2018-12-05 平成30年第 8回定例会−12月05日-03号

平成30年度契約期間が切れますので、新たに公募した結果、シンコースポーツ九州株式会社宗像緑地建設株式会社が応募しております。この2社をプロポーザル方式により審査委員会で選考が行われ、その結果、宗像緑地建設株式会社が選定され、本議会に提案されたものであります。  当委員会審議においては、次の理由により、継続審査と致しております。  

遠賀町議会 2018-09-06 平成30年第 6回定例会−09月06日-03号

町長原田正武) 指定避難所施設環境整備についてどのように考えてるかということでございますが、まず指定避難所とは、ご承知のように、繰り返しますが、災害危険性があり避難した住民等を、災害の危険がなくなるまで、必要な期間、滞在をさせ、また災害により家に戻れなくなった住民の皆さまを、一時的に滞在させることを目的としています。