265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久留米市議会 2020-12-17 令和 2年第6回定例会(第6日12月17日)

この期間には、全国で子ども医療費助成拡大しております。その結果、早めの受診によって、子供病気重症化防止されたと考えられます。教育民生常任委員会の質疑・討論を先日傍聴いたしましたが、久留米市独自に助成の上乗せをすれば、長い目で見れば、定住促進税収増につながる効果が、長い目で見れば見込まれるという意見も出されておりました。  子ども医療費助成の拡充は、多くの市民の願いです。

久留米市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第4日12月 9日)

客引き行為を規制する条例を既に制定している自治体では、条例の施行直後は、一旦、客引き行為通報件数が減少するなどの効果があったものの、罰則が比較的軽い過料であることや、巡回指導員がいない時間帯や場所での客引き行為が横行するなど、期間の経過とともに、再び客引き行為が増加した自治体もあるようです。  

久留米市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第3日12月 8日)

続きまして、地域での対応でございますが、特に、里親制度病気や経済的な理由などで、親元で暮らせない子供家庭的な環境の下で、健やかな成長に向けて養育するため、都道府県等に登録した里親一定期間預かる制度となっております。この制度自身は、大変、有意義な制度でございますが、一方で、幾つかの課題があるということも承知しております。私からは、以上でございます。 ○議長(永田一伸君) 井上教育長

久留米市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2日12月 7日)

つまり、コロナ禍対象拡大がなされた4月以降支給開始された方々は、年末年始には支給期間が切れ、路頭に迷うことになるのではないかということが懸念されております。こうした事態にならないよう、公明党は支給期間延長を政府に強く要請しておりますが、延長されたとしても、支給期間終了後に引き続き支援が必要な方は確実にいらっしゃいます。このような方々支援をどのようにしていくのか、お考えを伺います。  

久留米市議会 2020-09-11 令和 2年第5回定例会(第4日 9月11日)

避難所の役割は、いうまでもなく災害発生の危険から身の安全を確保する場所であり、住宅や地域が被災した場合には、臨時的に一定期間滞在する場所でもあります。例えば、私の地元、青峰や高良内は、浸水被害というよりは土砂災害警戒区域特別警戒区域のある地域です。今回の豪雨では、あらかじめ避難所へ退避した皆さんは幸い自宅も被災せず帰宅されました。  

久留米市議会 2020-09-10 令和 2年第5回定例会(第3日 9月10日)

国は、いわゆる3密回避行動を国民に促し、併せて生活様式、働き方の変容を提唱し続けておりますが、自粛ムード期間が長かっただけに、個々人にとっては少なからずの戸惑い、不安を感じているのが実態であろうと思います。  その中にあって、コミュニティーの在り方についてはどのように理解したらよいのか。例えばイベント、集会、自治会活動などについて、久留米市としての考え方をお聞かせいただきたいと思います。

久留米市議会 2020-09-01 令和 2年第5回定例会(第1日 9月 1日)

このように短期間のうちに多くの感染者が確認されており、中高年層への拡大も懸念される状況であると考えております。  こうした状況を受けて、7月21日、8月7日には、私からの動画による緊急メッセージを出し、感染拡大防止や正確な情報に基づく適切な行動について、改めて市民の皆様へお願いをしたところでございます。  

久留米市議会 2020-06-23 令和 2年第4回定例会(第6日 6月23日)

助成対象者は、緊急事態宣言期間中において、教育保育に従事し、児童と接触機会のあった各施設の全ての職員でございまして、保育士調理師看護師等、職種や雇用形態等は問わないこととしております。  また、支給対象となる人数でございますが、保育所認定こども園、幼稚園で約2,240人、届出保育施設等で約400人、学童保育所で約420人を見込んでおります。  

久留米市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第4日 6月15日)

そこで質問ですが、この計画は5年での完了を目指すとのことですが、具体的にどの対策が、どれぐらいの期間を要する計画になっているのか、また、今年度のハード対策の予定をお尋ねいたします。  (2)ソフト対策について。  我が会派の早田議員からも質問があり、各議員からも同様の質問がありましたが、今すぐ必要な対策だと認識していますので、私からも質問をさせていただきます。  

久留米市議会 2020-06-12 令和 2年第4回定例会(第3日 6月12日)

自営業者の方は確定申告で所得が明らかになっておりますので、休業期間で割り戻せば、補償することは十分に可能であると思います。  久留米市では、傷病手当金について、今、3名の方から相談があって、1名の方から申請があっているということですけれど、国保の傷病手当金については、まだ十分には知らされていないと思います。

久留米市議会 2020-06-11 令和 2年第4回定例会(第2日 6月11日)

そのような中、久留米市では、市立学校での感染防止策を徹底するとともに、夏休み期間を短縮しての通常授業に対し、熱中症対策給食調理室冷房設置を今議会にてお願いしているところでございます。  また、第2波、第3波を発生させないような私たち一人一人の行動変容を行うため、新しい生活様式市民生活に浸透させていくことが大切だと考えているところでございます。  

久留米市議会 2020-05-22 令和 2年第3回臨時会(第2日 5月22日)

さらに、今後の支援在り方として、生活が大変な御家庭に対し、例えば生活資金特例貸付けとして緊急小口資金を紹介するだけでなく、感染拡大終息までの一定期間特例措置として、生活保護に結びつけるようにすべきです。  次に、学校教育支援のうち、登校困難児家庭学習支援事業と小学校登校対応総合推進事業についてです。

久留米市議会 2020-05-21 令和 2年第3回臨時会(第1日 5月21日)

久留米市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例特例)  第2条 令和2年6月1日から令和2年11月30日までの間(以下「特例期間という。)においては、議員に対する議員報酬久留米市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例(昭和31年久留米条例第33号。以下「議員報酬等条例」という。)第2条に規定する議員報酬をいう。)

久留米市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第5日 3月 5日)

健康寿命とは、「健康上の問題点日常生活が制限されることなく生活ができる期間のことを言います。私たちは、誰もが元気で長生きすることを望んでいます。健康寿命をいかに延ばしていくか、そのための施策が求められており、久留米市においても市民健康寿命の延伸を目指し、その取り組みを推進されていることと思います。  

久留米市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第4日 3月 4日)

久留米市では、導入済み中核市等に対し、導入の目的、対象車種、図案の選定、それに要した期間経費などについて調査を行っておりまして、調査結果からは、その導入効果が見られる一方で、既に導入した自治体からは、原動機付自転車は主に市内で利用することが多く、市外でのPR効果が得にくいこと、デザインの選定製作費等、新たな経費が発生することや、標準のナンバープレートとの二重管理となり手間がかかること。

久留米市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 3日)

平成の30年間は、結果的には実現期間であったとしか言わざるを得ません。  そこで大久保市長は、新総合計画第4次基本計画及び第2期久留米地方創生総合戦略のスタートの年であり、新たな時代への飛躍と言われておりますが、令和時代における新しい幹線道路計画を検討していく必要があると私は考えますが、いかがでしょうか。  

久留米市議会 2020-03-02 令和 2年第1回定例会(第2日 3月 2日)

第1期での国の戦略に加えて、ほぼ全ての自治体が独自の地方版総合戦略を策定し、久留米市も、久留米人口ビジョン、及びキラリ創生総合戦略として策定、人口減少の克服と超高齢化社会対応した都市づくりを目指し、政策パッケージ政策事業を整理して、各事業進捗状況を検証しながら戦略推進を図ってまいりましたが、久留米市も現計画期間が今年度末となっており、今現在、直近の人口動向を踏まえて見直しを図る人口ビジョン