302件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(302件)北九州市議会(18件)大牟田市議会(11件)久留米市議会(0件)直方市議会(12件)田川市議会(20件)行橋市議会(0件)小郡市議会(24件)筑紫野市議会(1件)春日市議会(95件)大野城市議会(63件)宗像市議会(1件)古賀市議会(12件)福津市議会(21件)宮若市議会(1件)糸島市議会(12件)志免町議会(9件)岡垣町議会(1件)川崎町議会(1件)みやこ町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

直方市議会 2024-02-16 令和 6年 3月定例会 (第1日 2月16日)

期末手当につきましては、人事院勧告に準じた見直しにより、支給月数が前年度0.1月分の増となっておりますので、117万8,000円の増になります。  退職手当につきましては、教育長令和6年度中途で任期を迎えますので、396万6,000円を計上しております。  共済費を含めました合計では、前年度比2,298万9,000円減の2億3,560万7,000円となっております。  

志免町議会 2023-12-13 12月13日-06号

1つ目は、国民健康保険税の7期12月分納付期限を現行の12月28日から12月25日に変更するもので、理由は第90号議案と同様になります。   2つ目は、国民健康保険税の産前産後期間の出産する被保険者に係る保険税均等割額所得割額を免除するものです。免除期間は、単胎妊娠の場合は4か月間、多胎妊娠の場合は6か月間となります。

直方市議会 2023-12-04 令和 5年12月定例会 (第6日12月 4日)

期末手当勤勉手当については、民間支給状況を反映して、一般職はそれぞれの手当支給月数を0.05月ずつの合わせて0.1月分任用職員はそれぞれの手当で0.025月ずつの合わせて0.05月分本市において市長、副市長教育長議員手当を参照しています国家公務員指定職についても、それぞれの手当を0.05月ずつの合わせて0.1月分引上げという勧告がなされております。  

筑紫野市議会 2023-12-01 令和5年第6回定例会(第1日) 本文 2023-12-01

また、一委員から、学校給食物価高騰対策事業に関し、給食費の1か月分の減免時期はいつなのかとの質疑があり、執行部からは、手続等にかかる期間を考慮し、最後の引き落とし月分全額減免とする旨の答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全員一致をもって、原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、報告を終わります。 50: ◯議長(赤司 泰一君) ただいまから委員長報告に対する質疑に入ります。

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

まず、第62号議案及び第63号議案は、市議会議員及び市長など常勤特別職期末手当支給月数を現在の年3.25月分から0.05月分引き上げて、年3.30月分とするものであります。  なお、この改定は本年12月1日から適用するものであります。  次に、第64号議案は、一般職職員給与改定するものであります。  

志免町議会 2022-03-23 03月23日-04号

人事院勧告を受け、特別職給与に関する法律が一部改正されたことによる改正で、内容は、町会議員期末手当を3.35月分から3.25月分に0.10月分引き下げる。同時に、法律改正の遅れで、昨年12月の期末手当減額されなかった額を令和4年6月の期末手当減額する特例措置を講じるというものです。   附則、施行期日。第1条、この条例は、公布の日から施行する。   

大野城市議会 2022-02-22 令和4年第2回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-02-22

特別職国家公務員に準じ、期末手当支給月数を現在の年3.35月から0.10月分引き下げまして、年3.25月とするものであります。併せて、人事院勧告に伴う令和3年度の期末手当減額相当分として、令和3年12月に支給された期末手当の額に167.5分の10を乗じて得た額を、令和4年6月に支給される期末手当の額から減額するものであります。  

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

その1名減に伴いまして8月から10月分給料等減額するものでございまして、調査回数の減などではございません。 526: ◯委員大塚みどり) では続きまして、18節の負担金補助及び交付金、その下の段ですね。居宅介護サービス計画給付費で要介護者が増ということは、昨年、令和2年度もコロナだったんですが、その影響かどうか知りたいんですけれども、要介護者が増というのはどれくらい増加したんでしょうか。

大野城市議会 2021-11-17 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-11-17

1回目、2回目の接種につきましては、現在、11月分予約を受け付けておりまして、一時期に比べますと、相当申込みが少なくなってきております。間もなく12月分の日程を示しまして、また予約を受け付けます。1月、2月と希望者がいる限りは、今後予約を受け付けるということです。  申しましたように、相当少なくなってきております。

春日市議会 2021-02-26 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-02-26

ただ、特別調整交付金でいいますと、その算定の期間が1月、12月ベースになってますので、去年の12月分まではですね、特別調整交付金、今年度の分に上げられるんですけど、今年の1月以降、1月とか2月とか3月の減免分はですね、来年度の調整交付金のほうに上げる形になります。なので、完全にきれいに今年度に入ってくるわけではないんですね。二つの年度に分けて入ってきます。どうしても締めの時期が出てきますので。  

春日市議会 2021-02-25 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-02-25

議員の皆様も町と同様に、期末手当支給割合改定、0.05月分引下げ減額となっております。共済費減額は、これは共済負担率の減が理由でございます。加えてその他の特別職職員数報酬について、今年度実施しました国勢調査の指導員調査員の減により、人員、報酬とも大幅な減額となっております。こちらがその他の特別職の減少した主な理由でございます。  続きまして、296ページをお願いいたします。  

春日市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 2021-02-22

初めに、監査関係でありますが、令和2年度11月分から1月分までの例月出納検査の結果報告が参っております。  次に、議長会等会議関係でありますが、令和2年第4回定例会の後に開催されました会議等につきましては、お手元に配付いたしております会議等一覧表のとおりであります。その内容につきましては、それぞれの事績を事務局で御一覧願います。  

小郡市議会 2020-12-21 12月21日-06号

これに関し、予防接種予算は組んだけれども、肝心のワクチンが不足しているということですが、確保についての見通しはどうなっているのかとの質疑があり、これに対して、10月に接種した分でもともとの予算を全部支払ってしまい、11月分を支払うために今回補正を計上させていただいています。

田川市議会 2020-12-17 令和 2年第6回定例会(第4日12月17日)

今回の補正予算には、感染症対策学習保障等にかかわる小中学校運営事業費1,900万円や新型コロナウイルス感染症対策を行う保育環境改善事業費615万円など、新型コロナウイルス感染症対策に関する大切な予算も入っていましたが、今回の補正予算には、一般職職員の12月期期末勤勉手当支給割合を1.3月分を1.25月分改定により、今回の補正予算では期末勤勉手当分として2,116万3千円が減額されようとしています