7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福津市議会 2010-09-15 09月15日-05号

最低年金制度早期制定の件ですが、日本社会保険理念においても財源構成においても、大きくいって二つ側面を持っています。第1に国民同士の助け合い、相互扶助という側面です。第2は公的責任公的扶助という側面です。ところが、公的責任としての年金に対して、国が支出を大幅に減らしてきたことが、年金財源を悪化させ、保険料値上げ給与削減の大きな要因になりました。

福津市議会 2010-09-15 09月15日-05号

最低年金制度早期制定の件ですが、日本社会保険理念においても財源構成においても、大きくいって二つ側面を持っています。第1に国民同士の助け合い、相互扶助という側面です。第2は公的責任公的扶助という側面です。ところが、公的責任としての年金に対して、国が支出を大幅に減らしてきたことが、年金財源を悪化させ、保険料値上げ給与削減の大きな要因になりました。

田川市議会 2010-06-29 平成22年第3回定例会(第4日 6月29日)

陳情書にも触れられているとおり、政令指定都市市長会においても、生活保護制度抜本改革に向けての提案を発表していますが、その中で、最低限の所得保障を行うため、無拠出受給要件一定年齢到達とする最低年金制度提案しています。さらに、九州の市長会においても同様のものが掲げられております。このように高齢化社会が進行する日本において、高齢者生活保障を検討することは政治の喫緊の課題となっています。  

筑紫野市議会 2009-06-11 平成21年第3回定例会(第2日) 本文 2009-06-11

全日本年金者組合は1989年に創立された組織で、創立以来、だれでもが安心して老後を過ごせるようにと、最低年金制度の実現やひとりぼっちのお年寄りをつくらない仲間づくりの運動を続けてきています。47都道府県に地方本部を置き、地域に795支部があり、9万669人の組合員構成している組織です。  本請願は、1点目、物価の高騰に見合って公的年金の額を直ちに3%引き上げること。

筑紫野市議会 2005-12-05 平成17年第6回定例会(第2日) 本文 2005-12-05

最低限度所得保障を行うため、無拠出制受給要件一定年齢到達とする最低年金制度を創設すること。また、現在、国において75歳以上の高齢者の新しい医療保険制度が検討されているが、低所得高齢者でも利用できる医療保険制度介護保険制度とすることという内容です。これは地方自治体に共通する深刻な現実を踏まえた建設的な提案と考えます。  

  • 1