58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(58件)北九州市議会(7件)大牟田市議会(6件)久留米市議会(4件)直方市議会(5件)田川市議会(1件)行橋市議会(4件)小郡市議会(2件)筑紫野市議会(4件)春日市議会(5件)大野城市議会(5件)宗像市議会(1件)古賀市議会(4件)福津市議会(3件)宮若市議会(0件)糸島市議会(1件)志免町議会(0件)岡垣町議会(2件)川崎町議会(1件)みやこ町議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

新型コロナウイルス感染者全数把握見直しについてお尋ねします。  新型コロナウイルス感染症は、全国的にオミクロン株BA.5系統などによる感染拡大が続いて、福岡県における新型コロナウイルス感染症患者数も依然として高いと傾向となっております。第7波の収束がいまだに見通せない状況であります。  

福津市議会 2022-06-20 06月20日-04号

小さく5番、年代を問わず市内新型コロナウイルス感染者の後遺症について報告はあるのか。また、市で把握する仕組みはあるのか。 小さく6番、ワクチン接種後に重度の副反応が出た市民について、その後の状況把握しているのか。 小さく7番、今後、新型コロナウイルス感染症への市の対応や対策はどのように行っていく方針か。 大きく2番、JR福間駅構内の自由通路(市道)などについて。 

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 本文 2021-12-14

福岡県では、9月に入り新型コロナウイルス感染者が急速に減り、10月の福岡コロナ警報解除後も新規感染者数が低位で推移しております。このことについては、ワクチン接種が進んだことが主な要因であったと思われます。ワクチン接種に御尽力してくださいました医療従事者、また市職員関係者皆様に心から感謝申し上げます。  

大牟田市議会 2021-12-10 12月10日-02号

次に、新型コロナウイルス感染者自宅療養者濃厚接触者への支援について伺います。 自宅療養者支援として、自宅療養者及び濃厚接触者への食料日用品支援、また、パルスオキシメーターの貸出しを行う補正予算が今議会、また提案をされておりますが、本市も既に実施してあるとお聞きをしております。 これまでの自宅療養者濃厚接触者への支援実施状況についてお尋ねいたします。

大牟田市議会 2021-09-30 09月30日-06号

11.新型コロナウイルス感染者とその家族への支援については、さらなる情報共有を県に求め、相談体制の充実に加え、食料日用品等生活支援にも取り組まれたい。また、感染時の支援情報については、市民の安心にもつながることから、適切に発信されたい。12.フレイル予防事業については、外出自粛フレイル状態に陥る方を減少させる大変重要な取組であることから、コロナ禍の中でも丁寧かつ着実に推進されたい。

福津市議会 2021-09-22 09月22日-07号

これは、新型コロナウイルス感染者との接触があり、PCR検査に至っていない市内で運営している事業所職員等対象に配付する抗原定性検査キットを購入するもので、消耗品費448万8,000円を増額計上しております。 次に、10ページをお願いいたします。 6款3項1目水産業振興費水産振興一般管理費1,075万円を増額計上しております。

大牟田市議会 2021-09-10 09月10日-02号

国につきましては、8月の初めに、新型コロナウイルス感染者療養方針見直しを決定しました。これは、感染が急増している地域においては、自宅療養を基本とし、入院重症者重症化のおそれのある人に限るといった内容でございます。 これには、医療提供体制の逼迫を防ぐ狙いがあったようですが、中等症患者自宅療養には懸念があるものと考えております。 

福津市議会 2021-09-06 09月06日-05号

大きく2番、市内における新型コロナウイルス感染者把握について、市の感染者情報人数年齢構成等情報が掲載されていますが、市では感染者詳細情報をどの程度把握しているのか伺います。 小さく1番、本市においても8月1カ月間の感染者が急増しています。病床が逼迫しているとの報道もある中、市民重症中等症入院者数宿泊療養自宅療養を行っている人数把握しているのか伺います。 

直方市議会 2021-09-03 令和 3年 9月定例会 (第1日 9月 3日)

その後、新型コロナウイルス感染者増加する第2波、第3波と続き、収束する気配がないまま令和3年を迎えました。  福岡県においては、今年度の8月20日から4回目の緊急事態宣言対象地域となりました。現在、全国でワクチン接種に力を注ぎ接種率増加をしていますが、デルタ株と言われる感染力の強い新型ウイルスにより当面厳しい状況が続くものと思われます。  

筑紫野市議会 2021-06-24 令和3年第5回定例会(第3日) 本文 2021-06-24

福岡県では、新型コロナウイルス感染者増加に伴い、5月12日に三度目の緊急事態宣言が発令される事態となりました。  最近では、さらに感染力が強い変異株も発生しており、市民皆様の不安を聞くことがあります。  新型コロナウイルス感染拡大は、市民の健康な暮らしや社会経済活動に大きな影響を与えております。  

春日市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第1日) 本文 2021-06-11

補正の主な内容でございますが、歳出予算といたしましては、社会保障税番号制度事務費333万円、新型コロナウイルス感染者等支援体制確保事業費850万円、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費ひとり親世帯以外分)1億3,200万7,000円、道路維持補修費1,707万2,000円、道路ストック長寿命化補修事業費2,500万円、公園施設改築更新事業費1,100万円、西鉄春日原周辺整備事業費2,959

大野城市議会 2021-03-16 令和3年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-03-16

学校関係者新型コロナウイルス感染者との濃厚接触者等が確認されたら臨時休業を行うことについては、昨日、また本日も質疑回答してありますが、賛否両論あるようです。しかし、臨時休業によって市内小中学校授業時数や行事なども格差が生じていることは明らかでございます。  行政は、義務教育の観点から、想定外なことが起きても教育の機会を保障する責任があります。ここで、教育の場をどう確保するのかお尋ねします。  

大野城市議会 2021-03-16 令和3年第2回定例会(第4日) 名簿 2021-03-16

            │  図書館導入について市の考えは         │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 大 塚 みどり │1.コロナ禍における課題 │(1) 学校教育について               │ │         │ について       │   本市は、学校関係者新型コロナウイルス感染 │ │         │            │  者