直方市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会 (第7日 6月28日)
本案について質疑した点は主に3点あり、1点目は3款7項3目(新型コロナワクチン)個別予防接種について、2点目は10款2項3目教育指導費について、3点目は10款4項12目修繕料についてです。
本案について質疑した点は主に3点あり、1点目は3款7項3目(新型コロナワクチン)個別予防接種について、2点目は10款2項3目教育指導費について、3点目は10款4項12目修繕料についてです。
3目教育指導費におきまして、福岡県の新規事業である不登校対策校内支援充実事業に対応する会計年度任用職員1名に要する経費として、1節報酬から8節旅費まで、194万7,000円を計上しております。 24ページをお願いいたします。
3目教育指導費におきまして、1億6,588万5,000円、前年度比5,559万2,000円の増になっております。 10節需用費におきまして、説明欄記載の消耗品費が前年度比2,691万8,000円増の3,370万6,000円を計上しております。4年に一度行われます教科書の改訂に伴う教育指導書の更新経費等になります。 191ページをお願いします。
3目教育指導費と5目学校給食費は、人件費の調整になります。 48ページをお願いいたします。 10款3項中学校費、1目学校管理費、10節需用費におきまして、887万2,000円を計上しております。
3目教育指導費は人件費の調整になります。 4目学校建設費の8,172万5,000円は、小学校のトイレ快適化事業費として3,999万3,000円を、防災機能強化事業費として4,173万2,000円をそれぞれ計上いたしております。
10款1項5目教育指導費です。教育指導費の決算額は2億5,168万円です。前年度比227万4,000円の増となっております。これは外国語指導助手ALTの派遣事業や、不登校支援事業、いじめ防止対策等推進事業等が主なものとなっております。 138ページをお開きください。
3目教育指導費では351万9,000円を計上いたしております。12節委託料の342万9,000円は、スクールソーシャルワーカー1名の配置業務委託料を、17節備品購入費の9万円は、配置するスクールソーシャルワーカーの事務机購入経費でございます。 4目学校建設費の12節委託料で329万4,000円を計上いたしております。
2項目めが22ページ、歳出10款2項3目教育指導費20万円及び23ページの10款3項3目教育指導費20万円、植木小、植木中で実施される鍛ほめ福岡メソッドの調査研究事業として伺っておりますが、どのような内容なのかについて教えてください。
3目教育指導費で20万円を計上いたしております。福岡県が実施しております「鍛えてほめて育てるプロジェクト」の研究協力校に、植木小学校、植木中学校が選定されましたため、植木小での実施に必要な予算を計上するもので、ICTを活用した学力向上をテーマとした3年間事業となっております。
3目教育指導費の11節役務費、手数料で290万円を計上いたしておりますが、新型コロナ対策として、修学旅行等をキャンセルした場合に発生するキャンセル料を公費補填することで保護者の負担を軽減しようとする経費でございます。
ページ中ほど、10款1項5目教育指導費です。 予算額は2億6,931万4,000円で、前年度に比べ1,616万2,000円の増となっております。 主な増加理由ですが、次の88ページをお開きください。
令和3年度の予算におきましても、これら特色のある教育の事業費や特別支援教育支援員活用事業費、学校ICT推進事業費などが含まれます教育指導費が、対前年比で約60%の増となっております。教育予算について、私としては、積極的に対応してきたものというふうに考えております。
10款1項5目教育指導費です。これは、小中学校に派遣する外国語指導助手ALT委託料や適応指導教室の設置運営、教育委員会所属の会計年度任用職員の賃金、道徳教育推進事業、不登校支援事業、学校教育相談支援事業、学校運営協議会推進事業、いじめ防止対策等推進事業が主なものとなっております。
3目教育指導費の10節需用費、消耗品費で199万1,000円を計上いたしております。新型コロナウイルス感染症防止のために必要となります各種消耗品の購入費用でございます。 11ページをお願いいたします。
中段にあります10款1項5目教育指導費でございます。教育指導事務費において、10万円の増額補正予算を計上しております。 内訳は、7節報償費が1万円、10節需用費が6万9,000円、11節役務費が6,000円、17節備品購入費が1万5,000円となっております。これは、本市の研究指定校3校が、福岡県からも重点課題研究指定校に指定されたため、研究に係る費用について計上するものです。
10款教育費は、1項5目教育指導費におきまして、本市の教育研究指定校が県の重点研究指定校に指定されたことから、課題研究に要する費用を追加するものです。 2項2目小学校教育振興費におきまして、日本語でのコミュニケーションが難しい児童のサポートとして通訳者を派遣するため、報償費を追加するものです。 次に、歳入について説明させていただきます。 戻りまして、8ページ、9ページをお願いいたします。
10款1項5目教育指導費です。予算額は2億5,315万2,000円で、前年度と比べ1,160万1,000円の増となっております。主な増加理由といたしましては、昇給などの影響により、会計年度任用職員の報酬、給料、手当及び通勤費である費用弁償が1,599万9,000円増加したことなどによるものです。
表の下段にあります10款1項5目教育指導費については、教育指導事務費を982万3,000円減額するものです。教育指導事務費の主な減額理由は、1節報酬は、学校運営協議会委員報酬において、新型コロナウイルス感染症の影響で会議の参加人数を減らしたことや委員の会議の欠席などがあったことなどから16万8,000円の減。
3目教育指導費では3,203万円を計上いたしております。新型コロナウイルス感染症対策により生じた学習の遅れを補うために、ICTを活用した補充学習を充実させ基礎学力の定着を図ろうといたします学びの保障事業費といたしまして、14節使用料及び賃借料で学習支援ソフトの使用料484万円を、12節役務費手数料で242万円のうち学習支援ソフトの設定作業費用として121万円を計上いたしております。