11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(0件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(9件)大野城市議会(0件)宗像市議会(0件)古賀市議会(0件)福津市議会(0件)宮若市議会(0件)糸島市議会(2件)志免町議会(0件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

春日市議会 2021-03-04 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-04

財源として、27ページに教職駐車使用を計上しています。  一つ下の丸、特別支援教育事業費、ほぼ前年度と同じ額です。  財源として、35ページの教育支援体制整備事業費国庫補助金を計上しています。補助率は3分の1です。  2目は以上です。  これで歳出予算説明を終わります。 506: ◯委員長北田 織君) 2目事務局費について質疑はありませんか。高橋委員

春日市議会 2021-03-03 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-03

14款1項4目教育使用料説明欄上から4段目、6節駐車場使用料教職駐車使用についてでございます。これは、小中学校教職員学校敷地内の職員駐車場を使用する場合に負担していただく使用料で、月額1,000円、小学校利用者359人、中学校利用者214人を想定し算定したものであります。  4目は以上でございます。

春日市議会 2021-03-01 令和3年総務文教委員会 本文 2021-03-01

14款1項4目6節の説明欄の一番下、教職駐車使用増額補正でございます。これは、小中学校教職員学校敷地内の職員駐車場を使用する場合に負担していただく使用料で、月額1,000円、小学校利用者355人、中学校利用者198人を想定し算出しておりましたが、当初見込みよりも駐車場使用者数が多かったため、増額補正するものでございます。  4目の説明は以上でございます。

春日市議会 2020-03-04 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-04

14款1項4目6節駐車場使用料説明欄教職駐車使用についてでございます。  これは、小中学校教職員学校敷地内の職員駐車場を使用する場合に負担していただく使用料で、月額1,000円、小学校利用者355人、中学校利用者198人を想定し、算出したものであります。  同じく26ページの6目1節駐車場……。 63: ◯委員長北田 織君) 目関係で区切らせていただきますので。

春日市議会 2019-03-05 平成31年予算審査特別委員会 本文 2019-03-05

104: ◯教務課長藤井謙一郎君) 中ほどになりますが、14款1項4目6節駐車場使用料のですね、説明欄教職駐車使用でございます。これは小中学校教職員学校敷地内の職員駐車場を使用する場合に負担していただく使用料で、月額1,000円、小学校利用者348人、中学校利用者205人を想定し算出したものであります。  4目は以上でございます。

春日市議会 2018-03-07 平成30年予算審査特別委員会 本文 2018-03-07

111: ◯教務課長藤井謙一郎君) 13款1項4目教育使用料の6節の教職駐車使用でございます。これは小中学校教職員学校敷地内の職員駐車場を使用する場合に負担していただく使用料で、月額1,000円、小学校利用者348人、中学校利用者207人を想定し、算出したものでございます。  4目は以上でございます。

春日市議会 2017-03-08 平成29年予算審査特別委員会 本文 2017-03-08

129: ◯教務課長(大川 剛君) 13款1項4目教育使用料、6節駐車場使用料教職駐車使用でございます。利用者数は506人掛け1,000円の──月に1,000円でございます──の12月ということで計算をさせていただいております。周辺自治体、参考でございますが、大野城、太宰府も同額、那珂川町が900円となっております。  4目は以上です。

  • 1