1092件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1092件)北九州市議会(85件)大牟田市議会(65件)久留米市議会(27件)直方市議会(61件)田川市議会(64件)行橋市議会(57件)小郡市議会(41件)筑紫野市議会(67件)春日市議会(63件)大野城市議会(140件)宗像市議会(74件)古賀市議会(62件)福津市議会(95件)宮若市議会(30件)糸島市議会(38件)志免町議会(52件)岡垣町議会(43件)川崎町議会(13件)みやこ町議会(15件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

筑紫野市議会 2024-09-30 令和6年第4回定例会(第5日) 本文 2024-09-30

主な財政指標については、財政力指数臨時財政対策債振替相当額減少に伴う基準財政需要額の増などにより前年度比で0.018ポイント減少しておりますが、地方債残高は前年度比で25億5,401万8,000円減少し、実質公債費比率などの健全化判断比率を見ても本市財政状態は前年度に引き続き健全であると判断できます。  

筑紫野市議会 2024-06-21 令和6年第3回定例会(第3日) 本文 2024-06-21

次に、今回の特別警戒アラートは、暑さ指数が33以上と予測される地域に発表される警戒アラートの一段上に位置づけられ、気温湿度等から算出する暑さ指数予測値が、全ての観測地点で35以上となった都道府県に出されることになっております。気温だけでなく、湿度や地面からの熱を計算したもので、自然災害一つとして捉えるべきとされております。  

筑紫野市議会 2024-06-10 令和6年第3回定例会(第2日) 本文 2024-06-10

2023年世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数は、146か国中125位で、政治経済分野男女格差が際立っております。女性に対する性暴力人権侵害への理解、男女賃金格差の解消、2020年には指導的地位女性割合を30%とする目標もまだ半分にも達しておりません。  

筑紫野市議会 2024-02-27 令和6年第2回定例会(第1日) 本文 2024-02-27

本市財政状況は、財政力指数経常収支比率等財政指標県内でも上位に位置するなど、現在のところ比較的安定しておりますが、今後、高齢化のさらなる進行に伴う社会保障費公共施設長寿命化のための改修・改良経費の大幅な増加が見込まれるとともに、こどもを真ん中に据えた施策の推進や自然災害物価高騰への備え等にも取り組む必要があるなど、決して楽観できない状況にあるものと認識しておりますので、第四次財政計画を規律

筑紫野市議会 2023-12-14 令和5年第6回定例会(第3日) 本文 2023-12-14

世界経済フォーラムが2023年に発表した各国における男女格差を測るジェンダーギャップ指数によると、日本順位は146か国中125位となっており、ランクの一つ上はモルディブ、下の国はヨルダンとなっています。  ここで指摘されているのは政治への参画、企業の役職の割合経済分野です。

志免町議会 2023-12-05 12月05日-03号

物価高騰の折、ちなみに総務省によれば、消費者物価指数は、この公共施設個別施設計画の初年度である2020年度に対しまして107.1%になっております。このような状況の中で、公共施設個別施設計画見直しと第2期財政計画見直しが必要ではないかという趣旨で質問いたします。   私は、過去に2回、公共施設個別施設計画について一般質問をしております。

筑紫野市議会 2023-09-26 令和5年第5回定例会(第4日) 本文 2023-09-26

主な財政指標については、財政力指数臨時財政対策債振替相当額減少に伴う基準財政需要額の増などにより、前年度比で0.015ポイント減少しておりますが、普通会計において市債残高は前年度比で約18億円減少し、基金残高は前年度比で約28億7,500万円増加しており、実質公債費比率などの健全化判断比率を見ても本市財政状況は前年度に引き続き健全であると判断できます。  

筑紫野市議会 2023-09-21 令和5年第5回定例会(第3日) 本文 2023-09-21

総務省データによると、2023年度消費者物価指数は、10年前の2012年比で、小麦粉48%、食用油46%、総合では11%の上昇となりました。1人当たり実質賃金推移ですが、日本は30年前からほぼ横ばいであることが分かります。  総務省の家計調査では、「定期収入20万円以下の世帯は、教育費宿泊費を削って食料費を補い、家計を維持している」とあります。

筑紫野市議会 2023-07-03 令和5年第4回定例会(第4日) 本文 2023-07-03

この問題については、世界経済フォーラムが2022年7月に発表した各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数にも現れています。日本順位は、教育分野順位は146か国中1位です。ところが政治分野順位は146か国中139位となっています。  この状況本市にも共通しています。

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

地方公共団体財政力を示す指標として用いられる財政力指数があります。この数値が高いほど、普通交付税算定上の留保財源が大きく、財源余裕があるとされております。本市は、筑紫地区5市の中でこの数値が2番目に高くなっているものの、この5市の中で市営プール整備がなされていない状況であります。  

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

上段は財政力指数推移、下段は基金残高推移のグラフになります。  財政力指数は、自治体の豊かさの指標で、前年度から0.02ポイント減の0.81となりました。1に近いほど財政余裕があるとされるもので、筑紫地区県内の市と比較しても高い水準にあり、安定した財政運営が行われていると言えます。  

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

空調につきましては、夏場においては、暑さ指数25以上となった場合に稼働しております。ただし、例外的に、気分が悪くなった方がいらっしゃるとかいうときは例外でございますけれども、そういう取組を遵守し、無駄のない消費で取り組んでいきたいというふうに考えています。以上です。 113: ◯委員長(森 和也) ほかにありませんか。                  

大野城市議会 2022-09-01 令和4年第4回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-09-01

財政力指数は前年度に比べると0.02ポイント下がっておりますが、安定した数値を維持しております。公債費負担比率は、前年度より4.6ポイント上がっており硬直化傾向はありますが、これらの数値は、大野城市の財政運営がいずれもおおむね堅実であることを示しています。  令和3年度は、福岡県下への2度の緊急事態宣言発令を受け、前年度に引き続き新型コロナウイルス感染症への対応、対策が求められました。

福津市議会 2022-08-31 08月31日-02号

安心して施設を利用していただくために、日本スポーツ協会が示しております熱中症予防のための運動指針の暑さ指数を参考にして、指定管理業者情報共有を図り、利用者熱中症にかからないように注意喚起をしてまいりたいと思っております。 ④学校の体育館の場合は、学校施設環境改善交付金の大規模改造質的整備)のメニューに空調設置工事がございます。

直方市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会 (第5日 6月16日)

日本銀行が毎月発表している企業物価指数によると、2015年を100とすれば、今年4月には原油210.6、鉄鋼181.7、木材174.9など急上昇しています。いずれも新型コロナウイルス感染拡大が深刻化した2020年以降に値上がりが本格化し、今年に入ってからロシアのウクライナ侵攻によってさらに状況が悪化しています。こうした状況の中、今こそ緊急の対策が求められていると考えております。  

直方市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会 (第3日 6月14日)

ただ、日本環境専門家によれば、最近悪化したのは生物多様性の損失を示すレッドリストといいますか、その指数だけですので正確な理由は不明とのことです。  今後、達成の遅れが出ている目標への取組を、企業政府、そして自治体各種団体、個人の具体的な取組意識改革によって推進していく必要があると思います。