1534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2004-12-14 平成16年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2004-12-14

この中で少し言ってみますけれども、老人長寿見舞金、67歳以上、それから老人医療全額助成、これは62歳以上、保育料減免、40%減免、これは35人、固定資産税減免、30%減免、110世帯、同じく都市計画税減免が110世帯、それから自動車運転技能取得訓練費、いわゆる免許取得ですね、これは20万6,755円を20人分出してあります。これは、一般市民に対しては全くない制度でありますね。

春日市議会 2004-12-10 平成16年第5回定例会(第4日) 本文 2004-12-10

例えば、4時間のパートで働いていた方が、ヘルパーの資格を取れば8時間労働で月収13万以上稼げるということを知って、受講料6万円を友人からお借りして、この技能取得にかかわる費用については生活保護基準で見ていいという、こういう制度だということを知って市役所に来られたけれども、確実に採用してくれるという保障がない場合でないと支給できないと言って追い返された例もあります。

春日市議会 2004-12-09 平成16年第5回定例会(第3日) 本文 2004-12-09

世界41カ国・地域、27万人の15歳の生徒を対象に、知識技能を実生活上どれだけ生かせるかを見る調査であります。今の学習指導要領が生きる力として重視している学力に当たります。日本は、科学応用力前回2000年調査と同じ第2位、数学応用力では前回第1位から6位に後退、書かれた文章を理解し、知識を高め、社会生活に生かす能力である読解力は、第8位から14位へ後退OECD平均程度への低落であります。

岡垣町議会 2004-12-08 12月08日-03号

一人一人の個性に応じて、基礎的、基本的な知識技能や学ぶ意欲をしっかりと身につけさせるとともに、つまりできるもの、できないのも、また意欲があるかどうかも、個々人の個性という内容になっているんです。 ここで一つ紹介しておきます。授業内容、時間が3割減で、学力が低下するのではないかと多くの方が心配していたときに、新学習指導要領を作成した当時の教育課程審議会会長だった三浦朱門さん。

田川市議会 2004-12-08 平成16年第5回定例会(第3日12月 8日)

なお、これらの指導は、機械的な取り扱いとせず、被保護者状況地域雇用状況を考慮し、ハローワークとの体制強化や、技能取得費積極的活用を図るように留意することなど規定されています。この実行を組織的に行うため、今年1月に本市は、独自の立場で被保護者自立支援要綱を作成し、ケースワーカーやハローワーク職員と一体となって、支援体制を構築し、自立助長へ取り組みを開始しています。  

北九州市議会 2004-12-07 12月07日-02号

そこで、中高年齢者雇用対策として、無技能の方々でも可能な公園の草取りなど就労の場を市が提供し、雇用状況改善を図るため、決断すべき時期であります。答弁を求めます。 第4に、芦屋航空自衛隊住宅地上空旋回訓練について尋ねます。 この問題は、これまでも何度となくただしてきましたが、市長は、現に自衛隊の施設が存在し、適正な訓練を行っていることについて、中止を求める考えはない。

福岡市議会 2004-10-22 平成16年決算特別委員会 本文 開催日:2004-10-22

さらに専門的な知識技能を有するこども総合相談センターにおける教育相談をなお一層充実させるなど、被害者の心のケア等に努め、実効性のある対応に努めていきたい。 ◯ 学校にかかわる第三者機関設置については、子どもオンブズパーソン制度により行っているところもあり、何らかの形でやはり第三者機関設置は必要なことなので、ぜひ継続して検討してほしい。

田川市議会 2004-10-08 平成16年第4回定例会(第5日10月 8日)

一昨年から一般対策に移行し実施されている若年者専修学校等技能習得資金事業については、利用対象高校中退の年、または卒業の年に限られるなどが要因で現在は3名の利用にとどまっております。委員会では、引き続き事業の周知に努めるとともに、県・高校等とも連絡を密にして市民が幅広く利用できるような制度改善するよう要望いたしております。  次に、経済部に入ります。  まず、産業振興課であります。  

春日市議会 2004-09-16 平成16年第4回定例会(第5日) 本文 2004-09-16

次に、第50号議案春日職員勤務時間、休暇等に関する条例及び技能的業務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について」であります。  本案は、地方独立行政法人法の施行に伴う関係法律整備等に関する法律により、地方公営企業労働関係法の一部が改正され、同法の題名が改められたことに伴い、関係条例について所要の整備を図るものであります。  

大野城市議会 2004-09-14 平成16年決算特別委員会(健康福祉部所管) 付託案件審査 本文 2004-09-14

それと、もう1点の若年者専修学校等技能習得資金貸与事業でございます。これが8人予算化いたしておりましたが、1名の利用者でございます。  以上でございます。(内容はの声)  内容は、これは専門学校に入学されるときに、その入学資金等を貸与する事業でございます。

北九州市議会 2004-09-10 09月10日-05号

次に、モノづくり技能振興策についてお尋ねします。 平成13年度に、本市は北九州博覧祭の開催を契機に、モノづくりの町にふさわしい表彰制度として北九州マイスター制度を創設しました。選ばれたマイスターの皆さんは、いずれもすばらしい技能と実績をお持ちであり、あわせて自身のたくみのわざを後継者に伝える活動にも積極的に尽力されています。

春日市議会 2004-09-10 平成16年第4回定例会(第4日) 本文 2004-09-10

次に、これまでも中学校のカリキュラムの一環として、総合学習の中で、地域のお店や会社、保育園等で働く体験の場を提供していただいて、協力をしていただいておりますが、事学校内部へ特別な技能修得者部活動指導者を招くことについては、学校側の受け入れる体制がまだまだ十分でないような部分があるようであります。その現状と、河鍋教育長の見解をお伺いします。  

大野城市議会 2004-09-08 平成16年第3回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2004-09-08

新しい学習指導要領が目指していることは、豊かな心をはぐくむとともに、基礎的、基本的な知識技能等の確実な定着を図りながら、みずから学ぶ意欲思考力判断力表現力などの資質や能力を育成することです。そのためには、授業の進め方や行事のあり方など、学校における教育活動の見直しと改善を図っていく必要があり、そのために2学期制を実施したと言われます。

春日市議会 2004-09-03 平成16年第4回定例会(第2日) 名簿 2004-09-03

                            │ │      │  49  │春日個人情報保護審査会委員の任命について       │ │      │      │                            │ │      ├──────┼────────────────────────────┤ │      │      │春日職員勤務時間、休暇等に関する条例及び技能的業務