51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宗像市議会 2021-03-26 宗像市:令和3年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2021年03月26日

戸籍住民基本台帳一般事務費住民基本台帳事務費では、マイナンバーカードのさらなる普及促進に向け、受付窓口の増設、休日開庁や平日の開庁時間延長などの体制を整備する。また、マイナンバーカード市民図書館カード機能を付加し活用の拡充を図る。住民票等証明コンビニ交付についても交付率25%を目標に利用拡大を図る。  

宗像市議会 2021-03-04 宗像市:令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月04日

しかしながら、女性活躍推進法に基づく情報公表項目として、採用職員に占める女性職員割合等が定められているため、採用後は戸籍上の性別を把握する必要があります。これは女性差別の是正や活躍推進可視化という女性活躍推進法の趣旨に基づき定められているものです。このほかにも一例を挙げますと、事業主として職員健康診断を実施するに当たって、性別による受診項目の違いもあるため、把握が必要です。

宗像市議会 2019-12-04 宗像市:令和元年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年12月04日

ここに、聞き取った相談の中には、戸籍と心の性が一致しないトランスジェンダーの当事者で、男性と自認している人が避難所ホルモン剤治療が中断されたために生理が再開し、生理用品をもらおうとした際に不審がられたという例も挙げられています。本人にとって、説明していくのはすごく大変なので、避難所を運営する人たち配慮があれば、そっと渡すということもできると思います。  

宗像市議会 2019-09-27 宗像市:令和元年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2019年09月27日

戸籍住民基本台帳一般事務費では、休日開庁イベント等での出張窓口を実施した結果、マイナンバーカード交付率は県内の市で最高の16.65%となった。あわせてコンビニエンスストアでの証明書交付サービス利用促進を図っていく。  企業誘致事業費では、ドギーフーズ株式会社工場増築に伴う約13億円の投資に対し、企業立地補助金2,600万円を交付した。

宗像市議会 2018-09-26 宗像市:平成30年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2018年09月26日

戸籍住民基本台帳一般事務費では、マイナンバーカードを利用した各種証明書コンビニ交付を開始し、市民サービス向上マイナンバーカード利用拡大を図った。  (3)経営企画部(99億9,420万円)。  ふるさと寄附事業費では、返礼品等拡充により、寄附額が前年度比約2.3倍の15億6,150万円となった。企画一般事務費では、JR駅名変更による経済効果調査を実施。

宗像市議会 2018-03-23 宗像市:平成30年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2018年03月23日

戸籍住民基本台帳一般事務費では、昨年10月のマイナンバーカードを利用した各種証明書コンビニ交付サービス開始により、市民サービス向上マイナンバーカード普及促進を図る。緊急情報伝達システム事業費では、災害情報市民に提供するための有益な手段として、システムを導入し、維持管理、運用を行う。  (2)経営企画部(80億299万7,000円)。  

宗像市議会 2017-02-27 宗像市:平成29年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2017年02月27日

全国コンビニエンスストアなどのキオスク端末で、これまで自動交付機で発行されていた住民票写し印鑑登録証明書所得課税証明書に加えまして、戸籍全部事項証明書戸籍附票写しも発行されます。いわゆるコンビニ交付であります。平成29年10月稼働を予定しておりまして、これによりまして証明書入手利便性が飛躍的に向上することとなります。  次に、市の認知度向上についてであります。

宗像市議会 2015-06-30 宗像市:平成27年第2回定例会(第6日) 本文 開催日:2015年06月30日

さらにカルテや診療報酬明細書──レセプトなど、医療情報戸籍や旅券、自動車登録など、次々と拡大する方針を打ち出しています。  今回の予算委員会の審議でも、執行部はこの制度の目的は行政手続利便性住民手続簡素化、税の交付適正化などを挙げ、市民利便性向上につながると説明しました。しかし、実態は本当にそうでしょうか。  

宗像市議会 2015-03-27 宗像市:平成27年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2015年03月27日

(4)戸籍住民基本台帳一般事務費。  自動交付機リース期限平成28年11月末のため、コンビニ交付の検討を平成27年度中に行う。  (5)財産管理費。  ふるさと寄附金は、ホームページでの受け付けや寄附者への特産品の送付などを行い、平成27年度で1億円の収入を見込む。  (6)世界遺産登録活動事業費。  

宗像市議会 2014-03-04 宗像市:平成26年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2014年03月04日

全国の小・中・高等学校には、該当児童生徒の数や学校対応について、都道府県教育委員会などには該当する児童生徒数戸籍上の性別学校による特別な配慮の有無や内容など調査が行われております。  ことし1月に初めての全国調査が行われたことからもわかるように、性同一性障がいへの対応はまだ新しい課題であるということが言えます。

宗像市議会 2012-08-31 宗像市:平成24年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2012年08月31日

昔はよく言うんです、税と戸籍しか役所はなかったんだと、その部分の中で市民サービス、これだけ多様化してきた中でいろんなサービス行政に課せられてきた部分、それを本来、市長が今言われますように、自分たちまち自分たちでつくっていくんだという観点から地域コミュニティ、小さな政府というような形の中でまちづくりをやっていくと、かなり行政業務の整理ができてくるんじゃないかなというふうに私は常に思っているもんですから

宗像市議会 2011-09-27 宗像市:平成23年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2011年09月27日

1)戸籍住民基本台帳費では、平成24年7月に外国人に関する住民基本台帳法改正されるのに伴うシステム改修費4,450万円。  2)発達障がい支援事業費では、現在行っている3歳児健診と5歳児健診の間を補うための健診事業として、4歳児を対象とした健診を試行的に4保育所で実施するための事業費140万円。  

宗像市議会 2011-03-29 宗像市:平成23年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2011年03月29日

戸籍住民基本台帳一般事務費では、自動交付機を更新し、市役所と商業施設に再配置する予定である。コミュニティ・センターにおいて住民票等写し即時交付サービスを行えるよう、各地区コミュニティ運営協議会協議中である。公共交通整備事業費では、JR教育大前駅前のエレベーター設置等バリアフリー整備に対して事業費の一部(3分の1)負担を行う予定である。

宗像市議会 2010-12-22 宗像市:平成22年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2010年12月22日

戸籍窓口については、現状でも市民係窓口を担当していることから、戸籍係、住居表示推進係市民係に統合する。  5)定住化促進室内係の統廃合。  企業立地係を廃止し、業務定住化推進係に統合する。  6)市民活動推進課郷土文化学習交流室の新設。  平成24年度にオープン予定郷土文化学習交流施設準備等を行う。また、係については、文化財係を所管がえとする。  

宗像市議会 2010-07-15 宗像市:平成22年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2010年07月15日

国や自治体が国民や住民戸籍名で識別するため、税金や保険、給与関係書類運転免許などでは戸籍名を使用せざるを得ません。また、身分証明を前提とする金融機関手続でも、通称使用が制限されます。このようなことで不都合が生じています。  三つ目に、夫婦別姓にすると家族の一体感が損なわれると言われますが、対外的に夫婦として認識されやすいということと夫婦としての一体感とは別のことです。

宗像市議会 2008-09-24 宗像市:平成20年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2008年09月24日

(4)戸籍付票写し交付を請求できる場合の限定として、1)戸籍付票に記録されている人またはその配偶者直系尊属もしくは直系卑属である人。  2)国または地方公共団体機関。  3)、1)2)以外で必要である申し出があり、かつ、当該申し出を相当と認めるとき。  4)特定事務受任者からの申し出。  3、宗像手数料条例改正内容。  

宗像市議会 2008-06-20 宗像市:平成20年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2008年06月20日

本案は、戸籍法の改正により、戸籍公開原則が改められたことを等に伴い、条例改正するものであります。  審査内容。明らかになった主な事項は次のとおりであります。  1、戸籍法改正の経緯。近年、個人情報意識が高まり、個人情報保護に関する法律が整備されている中で、他人の戸籍謄本等を不正に取得する事件が発生をしている。

宗像市議会 2008-06-06 宗像市:平成20年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2008年06月06日

第47号議案は、戸籍法の一部を改正する法律が施行され、戸籍公開原則が改められたこと等に伴い、宗像手数料条例の一部を改正するものであります。  第48号議案は、大井の区域の一部において住居表示を実施するため、町の区域を設定することについて、地方自治法の規定により、議会の議決を求めるものであります。