12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

久留米市議会 2020-06-12 令和 2年第4回定例会(第3日 6月12日)

その中で、スマホ携帯電話を持たない高齢者などの情報弱者対策としましては、これまで緊急告知防災ラジオを販売することで対応してまいりましたが、一定額の負担があるため、購入に至らないとの御意見も伺っております。  このため、今年度、緊急速報メールが受信できない人などに、固定電話やファクスで避難情報避難所開設状況をお知らせする避難情報配信サービスを実施することとし、登録を開始しました。

直方市議会 2019-09-18 令和元年 9月定例会 (第3日 9月18日)

この方たちは、日本語が十分に理解できずに災害時に情報弱者になり、どこに逃げていいかわからなかったり、逃げおくれたりするのではないかと考えられます。  本市で働いている外国人労働者の方は何人ですか。また、その方たちへの災害情報伝達についてどのように考えていますか。 ○総務・コミュニティ推進課長村津正祐)  外国人労働者の数につきましては把握ができておらない現状でございます。

古賀市議会 2018-03-19 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第3日) 本文

435 ◯議員(2番 伊東 洋子君) 日本人に比べ日本語による災害情報避難情報が伝わりにくい外国人は、災害発生時に情報弱者になりがちです。確実に情報を伝えるためには、母国語に翻訳することが有効ですが、全ての母国語に緊急時、多言語翻訳するのは困難です。  阪神淡路大震災後、減災のための優しい日本語の研究が進み、その成果の報告もあります。

北九州市議会 2016-12-05 12月05日-02号

◆35番(桂茂実君) 次に、命にかかわる大切な情報を入手することが困難な情報弱者、災害弱者に対する情報保障情報発信の要望をさせていただきます。 高齢者障害者の方にとって、現在の情報化IT社会がいかにハンディキャップがあるかの事例を2つ紹介いたします。 1つ目は、先日の新聞にこのような報道がありました。

大野城市議会 2006-06-14 平成18年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2006-06-14

二、情報伝達において情報弱者と言われる方々への配慮。  三、危険な歩道歩道がわりに使用されている側溝などの改善整備は計画的に実施されているのかお尋ねいたします。  最後に、三点目として駐車場整備を進めるための駐車場附置義務の内容。  以上、壇上より質問し、後は自席にて質問いたします。 334: ◯議長花田稔之) 企画政策部長

行橋市議会 2001-03-10 03月10日-03号

まず、基本理念具体化についてでございますが、地域イントラネット整備事業において、学校公民館公共施設をネットワーク化しつつ、高速な大容量の情報を送受信することにより、学校においては、学校間共同授業マルチメディア教育を行なうことが可能となり、公共施設においては、情報弱者と言われる高齢者情報社会参画を促すことになり公民館等の・・・         (「聞いたものだけを答えて下さい」の声あり) これからの

  • 1