21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

春日市議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第5日) 本文 2018-12-18

1995年日米合同委員会合意に基づき現在運用されている好意的考慮──米軍人等公務外における殺人強姦等の凶悪犯罪について、起訴前の身柄拘束日本側への移転、実績として5件ございます、を日米地位協定あるいは補足協定等法的拘束力のある文書に明記することを検討すること。尋問における米関係者の立ち合い等は引き続き認めること。  2、基地管理権立入権

小郡市議会 2018-09-14 09月14日-03号

近年さまざまな犯罪が多様化し、テレビや新聞には殺人事件放火詐欺事件などとともに、弱者である女性ターゲットにした強制わいせつ強姦などの性犯罪と同様に、痴漢、盗撮もふえています。昨年3月に松戸市で起きたベトナム国籍小学3年生女児殺害、今年5月7日、新潟市の小学2年生女児殺害事件など、特に小学生を狙った悪質な犯罪増加し、子ども犯罪に巻き込まれる事件が後を絶ちません。

大野城市議会 2017-10-20 平成29年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2017-10-20

改正のポイントは、罪名が「強姦罪」から「強制性交罪」に変更法定刑強盗罪より低い3年以上から5年以上に重罰化被害者性別規定の廃止、被害者が親告しなくとも起訴できる非親告罪化監護者わいせつ罪監護者性交罪等が新設され、親など監護者からの18歳未満の子どもに対する性的虐待は、暴行や脅迫がなくても処罰の対象となったことです。

直方市議会 2017-06-22 平成29年 6月定例会 (第4日 6月22日)

さらに、性犯罪、特に強姦などにつきましては、基本的に公開情報としていないようでございます。それから、ピンポイントでの犯罪発生場所につきましては、提供できない事案もあるとのことで、模倣犯発生を助長する可能性があることと、先ほど申し上げましたインターネット上での誹謗中傷から犯罪被害者を守るというような配慮からの理由ということで聞いております。  

久留米市議会 2014-06-12 平成26年第2回定例会(第3日 6月12日)

平成24年に警察庁が認知した強姦件数は1,240件、年々増加しています。しかし、これは発生件数のごく一部です。23年に内閣府男女共同参画局が行った男女間における暴力に関する調査によれば、異性に無理やり性交されて警察に相談した人は3.7%にすぎず、実際の被害はこの何十倍にも上ると言われています。

糸島市議会 2010-12-10 平成22年 第6回糸島市議会定例会・一般質問(第3日) 本文 2010-12-10

私は、あれは、本当にある意味ではとても抑止力になってきているんではないかなというふうに思っているんですが、糸島市としては、福岡県が、強姦、強制わいせつ認知事件が430件、平成21年度でワースト5位なんですね。それでも、福岡県は減ってきている。だけど、糸島市は、ことしだけで、強姦、強制わいせつ、さまざまなこの認知事件だけでも38件、このほかに、いろんな軽犯罪が10月までで570件なんですね。

福岡市議会 2008-06-13 平成20年第3回定例会(第2日)  本文 開催日:2008-06-13

件数では、強姦事件強制わいせつなど、女性被害者が多いと思われる犯罪が多く、被害者年齢別で29歳以下が全体の9割、学生別では、高校生が最多とありました。防犯ボランティア地域貢献度に対して、本市として全国ワーストワンの汚名を返上すべく、次なる取り組みを真剣に検討していただきたいと思います。  

宮若市議会 2008-03-21 平成20年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2008年03月21日

1点ほど質問というか確認をしておきたいと思いますが、下記の事項の2番目にあります日米協定見直しをすることについてですが、これは平成7年の沖縄県での少女暴行事件後、殺人強姦等などの凶悪犯罪については起訴前の段階で身柄の引き渡しが出来るよう日米地位協定運用改善が図られております。

福津市議会 2007-12-18 12月18日-05号

ただ、その一部の中に、皆様ご存じのとおり、富山県での強姦事件、これは氷見事件という格好で、刑も確定して、刑期が終わって、別の犯人が、真犯人が判明したとか、それからこれは一番近い事件でありますが、鹿児島県議会議員選挙選挙違反事件で、これは志布志事件という格好で、家族名前とか、孫の名前とか、自分恩人である人の名前を書いて、踏み絵といいますか、踏み字をさせて、取り調べの中に、強要自白したという、

福津市議会 2007-12-18 12月18日-05号

ただ、その一部の中に、皆様ご存じのとおり、富山県での強姦事件、これは氷見事件という格好で、刑も確定して、刑期が終わって、別の犯人が、真犯人が判明したとか、それからこれは一番近い事件でありますが、鹿児島県議会議員選挙選挙違反事件で、これは志布志事件という格好で、家族名前とか、孫の名前とか、自分恩人である人の名前を書いて、踏み絵といいますか、踏み字をさせて、取り調べの中に、強要自白したという、

田川市議会 2005-12-09 平成17年第6回定例会(第3日12月 9日)

飯塚市では、市が管理していた公衆便所平成13年に殺人現場となり、以降全廃したと聞いており、田川市でも、先日、9月28日、公園施設トイレ場所は大法山公園内が集団強姦事件現場となっております。維持管理を委託している業者からも、万引き等犯罪に関係するものが残されていると報告もあり、現実にそういった犯罪者に利用されているものと思われます。  

大野城市議会 2005-10-05 平成17年第6回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2005-10-05

また、罪名については、殺人暴行強姦、強制わいせつ住居侵入及び器物損壊増加を続けております。  さらに、国際刑事警察機構が2002年までの5年間のデータを中心に、世界の犯罪増加率を集計したところ、日本は2002年までの5年間で54.86%と、先進国で最も犯罪率増加している状況であります。  

春日市議会 2004-03-15 平成16年第2回定例会(第3日) 本文 2004-03-15

粗暴犯は全体に減少しておりますけれども、殺人強盗放火強姦このような凶悪犯増加しております。窃盗犯は減少しておりますが、空き巣、忍び込み、ひったくりや、知能犯風俗犯などは増加しております。下白水交番が3月2日に発行しました速報によりますと、先月、2月21日、引き続き26日に、女子児童をねらった変質者が出没しております。

古賀市議会 2003-09-26 2003-09-26 平成15年第3回定例会(第5日) 本文

破れた窓を放置しておくと、やがて建物全体が荒廃していくという、破れ窓理論を実践したもので、93年と98年度の犯罪件数を比べると、殺人が67.5%、強盗が54.2%、強姦が27.4%と、それぞれ大幅に減少したということで、こういう軽微な、破れ窓現象ではないんですけれども、軽微なことを見過ごすということで大きく広がっていくということもあり得ると私は思います。

  • 1
  • 2