4871件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4871件)北九州市議会(444件)大牟田市議会(270件)久留米市議会(164件)直方市議会(400件)田川市議会(241件)行橋市議会(268件)小郡市議会(161件)筑紫野市議会(175件)春日市議会(409件)大野城市議会(487件)宗像市議会(286件)古賀市議会(268件)福津市議会(453件)宮若市議会(163件)糸島市議会(132件)志免町議会(223件)岡垣町議会(177件)川崎町議会(60件)みやこ町議会(90件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

筑紫野市議会 2023-09-26 令和5年第5回定例会(第4日) 本文 2023-09-26

また、一委員から、小中学校スクール・サポート・スタッフ等配置事業に関して、支援員配置令和5年度末まで延長するものであるが、次年度についてはどのように考えているのかとの質疑があり、執行部からは、国・県の動向を見極め、教職員の方が児童生徒と向き合える時間を十分に確保できるよう適切に対応していきたいと考えているとの答弁がありました。  

筑紫野市議会 2023-09-21 令和5年第5回定例会(第3日) 本文 2023-09-21

2018年に育児休業給付延長を狙って、落選狙いでの申込みをした人を待機児童のカウントから外す運用をしている自治体が多いので、いわゆる隠れ待機児童に当てはまるのは、筑紫野市では「こだわり待機」と呼んでおり、こだわり待機とされる人数は130人です。この人数についても、やはり、これは待機児童とカウントするべきで、合計すると146人分の追加での整備が必要かと思われます。  

直方市議会 2023-09-19 令和 5年 9月定例会 (第6日 9月19日)

随意契約理由といたしましては、炉の施工業者であるため、システム内容等に通じており、設備の安定的な運用が可能で併せて維持管理においても、日常的な点検も可能となるなど、計画的、総合的に運用ができることから、炉の改修回数などが減ることが予測できまして、ひいては耐用年数延長が図れると予測できることから、随意契約といたしております。以上です。

直方市議会 2023-09-12 令和 5年 9月定例会 (第3日 9月12日)

それ以外の約200件が里道に接している空き家、敷地延長が長い空き家私道に接しているその他の空き家の区分のいずれかになると思われます。以上です。 ○17番(森本裕次)  空き家のうち、市道に接しないところは私道に接すると、考えればその数が約200件と、14%とのことです。  それでは、狭隘道路である4メートル未満の市道に接した空き家を更新する場合、建築基準法上の制限を教えてください。

志免町議会 2023-09-04 09月04日-02号

今年から役場の職員定年延長が始まりました。今から段階的に65歳までずっと定年延長されます。そういったように、これから人口が減っていく中でいかに高齢者方々に活躍していただけるかということは、言われるとおりだと思っております。いろんな町の提言の委員だったり、いろんなことに対して高齢者方々が積極的に参加をいただいて、町がもっともっと元気な町になることを期待しているところでございます。   

直方市議会 2023-07-07 令和 5年 6月定例会 (第7日 7月 7日)

次に、歳入15款2項1目総務費国庫補助金における個人番号カード等関連事務費補助金について、9月までのマイナポイント申請延長に伴う予算だが、現在も事業が継続しており、現時点では財源の裏づけがないまま事業が実施されていることになるが、財源はどうなっているのかとの質疑に対し、当初予算後に延長が決まったが、歳入については、担当課より補助金が10分の10入るということを確認しているとの答弁がありました。  

筑紫野市議会 2023-07-03 令和5年第4回定例会(第4日) 本文 2023-07-03

その子どもは、農業、いや草刈りもほとんどやっていない状況で、定年後はやりますと言っているが、定年延長も選択肢の一つとなっている現在、理想の計画ではなく、現実を直視し、ワークする計画策定をお願いし、次の3項目を質問いたします。  1つ、2040年労働者供給不足が1,100万人とも報道されているが、本市はどのように考えているのか。  

直方市議会 2023-07-03 令和 5年 6月定例会 (第6日 7月 3日)

9月までポイント延長されたということに伴う交付金だと思いますが、何度も延長延長で、このような補正が組まれてきましたけど、現時点では、今回でこの交付金に基づく普及事業は終了かどうか、確認します。それと、当然、9月までのポイント延長がなければ、今回の補正予算も当然計上はなかったということでよろしいかどうかの確認もいたします。  

直方市議会 2023-06-28 令和 5年 6月定例会 (第4日 6月28日)

通告は、観光協会という、そこまでの延長質問通告はありませんので、その辺、配慮をお願いいたします。 ○6番(澄田和昭)  いや、何で悪いんですか。ちょっと一般質問です。質疑やないんです。気をつけていますけれども、どこが悪いんですか。 ○議長(田代文也)  答弁できますか。 ○6番(澄田和昭)  答弁できるでしょう。

直方市議会 2023-06-23 令和 5年 6月定例会 (第1日 6月23日)

附則第8条では、肉用牛の売却による事業所得に係る市民税の課税の特例適用期限令和9年度まで延長する改正を行っております。  附則第10条では、法附則第64条を削る法改正に合わせて、条文を整理しております。  附則第10条の2では、12ページの第3項から次の13ページ第25項まで、法改正による引用条文項ずれ条文整備を行っております。

志免町議会 2023-06-13 06月13日-03号

これは全国の小・中学校の子どもたちに対するものでございますが、今回これが拡張されたことは、1つ所得制限をなくし、さらに児童手当を高校生まで延長すると、そして多子世帯については倍額出すとか、そういった内容のものでございます。   さらに、検討事項として、出産費用保険適用、あるいは子ども医療費の今自治体で負担されている分を今度は国のほうで一部を面倒を見ると。

直方市議会 2023-05-17 令和 5年 5月臨時会 (第2日 5月17日)

もう1点は、軽自動車税種別割におきまして、脱炭素を目的とした軽減措置特例期限を、令和4年度末から2年または3年間延長するものであります。  それでは、条例改正内容につきまして、参考資料条例新旧対照表により主要な事項を御説明いたします。  条例新旧対照表1ページをお願いします。  左側が新で右側が旧でございます。  

筑紫野市議会 2023-05-01 令和5年第2回臨時会(第1日) 本文 2023-05-01

本件は、軽自動車税グリーン化特例について、一定の環境性能を有する車両の一層の普及促進を図る観点から適用期限延長するものでございます。  次に、報告第3号筑紫野都市計画税条例の一部を改正する条例の制定の件でございます。  本件は、地方税法改正に伴い、本条例で引用している地方税法条文項ずれが生じているため、正しく反映させるものでございます。  

志免町議会 2023-03-16 03月16日-03号

内容については、吉原21号線が、令和4年度の交差点改良工事に伴う道路幅員の拡幅により、起点側延長が変更となったためです。   採決の結果、全員賛成で可決されました。   以上で今期の委員構成での審査は全て終わりました。   関係各課職員皆様事務局職員皆様、そして委員皆様の御協力により、この4年間滞りなく審査を進めることができ、また結果も出すことができました。