223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田川市議会 2007-12-05 平成19年第6回定例会(第1日12月 5日)

その時点で船尾小学校自身廃校となってあれば、復活ということが非常に難しくなります。経費節減について将来的な展望を見越したところの議論があったのかどうか。論拠としてあったのかどうか、ふさわしいと思われたのかどうか、委員会としての議論があったかどうか、その辺についてのお尋ねをしたいと思います。  (「議長」と呼ぶ声あり)  ○議長(原口 秋良 君) 総務文教委員長。  

宮若市議会 2007-09-19 平成19年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2007年09月19日

また、宮田地区においては、鞍手商業高校廃校になりまして、その跡地のこともまだまだ残っている状態のようでありますので、そのことも含めまして、あと認定こども園計画、また義務教育期間、これは大きな2になりますけど、義務教育期間医療費無料化、どれくらい無料化になったら負担がかかってくるのか、このことを含めまして2つの一般質問をさせて頂きます。

直方市議会 2007-09-18 平成19年 9月定例会 (第2日 9月18日)

そこは小学校統廃合廃校になった学校でございましたけども、かなり広いスペースがやっぱり資機材あるいは非常食、こういうものでいっぱいでございました。  また、NHKの防災に関する特番があっておりましたが、これは東京都ですけども、火災発生時の初期消火ということで、地域消化ポンプが配置されているわけです。

大野城市議会 2007-03-12 平成19年第1回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2007-03-12

サッチャー改革は、1980年代に行われた教育改革ですが、学習指導要領をつくり、全国一斉学力テストを行い、成績学校ごとに公表し、教育水準局という役所をつくり、査察官成績の悪い学校廃校に追い込むという体制がつくられました。現在では大失敗であったことが判明をし、制度の修正に向かっています。

小郡市議会 2006-12-15 12月15日-04号

東京でも1つの学校中学校、希望している子供が1人もおらんやったと、もう廃校にせないかんやなと、こういう制度をつくって、これが本当に教育に役立つのかと。小郡市の場合はそういうことは考えてないでしょうけど、確認しておきたいんですが、学校選択制と、あるいは目標数値の設定で先生方をたたく。森山議員が東野の校長先生が入り浸りというような話してましたけど、教室に入り浸りでいっちょん出てこんと。

遠賀町議会 2006-12-08 平成18年第 6回定例会−12月08日-03号

そこで、近年、少子化に伴う児童生徒数減少等により、小中学校廃校、統廃合余裕教室増加など、学校施設が発生しております。学校施設は、国庫補助金など貴重な財源により整備された施設であるとともに、地域住民にとっては身近な公共施設でもあるというふうに文部科学省の方も通知をしております。  

大牟田市議会 2006-09-20 09月20日-03号

行政としてアンケートをとるでもなく、話し合いの場を持つでもなく、廃校になることはわかっていて計画も立てていない。学校を統合するときには、廃校になる方の計画案も立てておくべきではないでしょうか。むだな時が過ぎてしまいます。 市内には、放置されていると思われても仕方がない建物、土地があります。倉庫として利用されていても、整理整とんがされていない。

直方市議会 2006-09-14 平成18年 9月定例会 (第4日 9月14日)

県立高校合併の統合に伴い、筑豊工業高校廃校となり、地元として、平成15年に鉱山試験場周辺の国・県・市所有地を含めた膨大な土地(約15万平米です)に歴史資料館、環境新エネルギー公園、太陽熱、風力、バイオマス研究所複合施設等々に利用はできぬかと行政各機関に陳情してまいりましたが、途中にて、県教育庁の方から、筑豊高校は当地に移転という報告を受け、一時挫折していましたが、工業高校のOBの方たち試験場跡地

大牟田市議会 2006-09-13 09月13日-01号

             │       │     ││ 西山 照清議員 │             │       │     │├─────────┼─────────────┼───────┼─────┤│教育厚生委員会  │             │       │     ││ 吉田 康孝議員 │             │       │平成18年 ││ 入江裕二郎議員 │学校選択制及び廃校跡地活用

大野城市議会 2006-09-08 平成18年第4回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2006-09-08

この周辺住宅地域の発展による住宅地付近児童生徒増加とは逆に、中心市街地人口減によって、一時は大野中学校廃校が取りざたされた時期もありましたが、駅周辺マンション群の林立によって児童生徒数の著しい増加があり、急遽仮校舎が設置されるなど大きな変化が発生したことはご承知のとおりであります。

大牟田市議会 2006-06-26 06月26日-05号

     |     || 西山 照清議員 |           |        |     |     |└─────────┴───────────┴────────┴─────┴─────┘┌─────────┬───────────┬────────┬─────┬─────┐|教育厚生委員会  |           |        |     |     || 吉田 康孝議員 | 廃校跡地活用

福津市議会 2005-11-30 11月30日-04号

主な特区としては、岡山御津町の廃校後の校舎を使用した株式会社と町が連携して創設した9年間を見通したカリキュラム編成を行う小中一貫校地域特性をかんがみ、英語化授業時間数をふやしたり、小学校学年より英語学習できるよう文部科学省が制定した教育課程を変更した神奈川横須賀市、インターネットによる通信教育を実現した長野県などがあります。

福津市議会 2005-11-30 11月30日-04号

主な特区としては、岡山御津町の廃校後の校舎を使用した株式会社と町が連携して創設した9年間を見通したカリキュラム編成を行う小中一貫校地域特性をかんがみ、英語化授業時間数をふやしたり、小学校学年より英語学習できるよう文部科学省が制定した教育課程を変更した神奈川横須賀市、インターネットによる通信教育を実現した長野県などがあります。

直方市議会 2005-06-15 平成17年 6月定例会 (第3日 6月15日)

また、同時に配布いたしました防災マップには、避難箇所の位置を図示しておりましたが、ことし春の筑豊工業高校廃校によりまして避難所の一部が変更されております。この変更箇所につきましては、6月1日の市広報に掲載いたしておりますけれども、来年度には、この防災マップの再配布を検討いたしております。このときには、地震対策につきましても掲載をしたいと考えておるところでございます。以上でございます。

北九州市議会 2004-12-06 12月06日-01号

ア 墨田区の中小企業支援策産学官連携策等     墨田区では、中小企業センターを通じて、区内企業に対する精密測定機器等安価料金での開放    や異業種交流等を積極的に推進しているほか、廃校となった小学校を利用してすみだ産学官連携プ    ラザを開設し、早稲田大学発ベンチャー企業等の育成に取り組んでいる。

大牟田市議会 2004-09-15 09月15日-03号

現在では、廃校等の跡地有効活用を図るため、生涯学習社会福祉等地方公共団体が公用に供与する施設へ転用する場合は文科省への報告のみで承認という取り扱いとなっておりまして、目的外への転用の弾力化規制緩和が進められておりますので、議会・市民の皆様方の御意見等をお聞きすることはもちろんのこと、国・県との調整を図りながら検討してまいりたいと思います。