直方市議会 1999-03-11 平成11年 3月定例会(第6日 3月11日)
附則の第2項におきましても、同様児童福祉法施行規則等の一部を改正する省令が平成10年2月18日付をもって公布され、保母の名称を保育士に改め、男女共通の名称といたしまして、平成11年4月1日から施行することと定められましたことから、直方市立保育所条例第3条第1号及び第2号中、保母を保育士に改めようとするものでございます。 以上で、議案第24号について説明を終わらせていただきます。
附則の第2項におきましても、同様児童福祉法施行規則等の一部を改正する省令が平成10年2月18日付をもって公布され、保母の名称を保育士に改め、男女共通の名称といたしまして、平成11年4月1日から施行することと定められましたことから、直方市立保育所条例第3条第1号及び第2号中、保母を保育士に改めようとするものでございます。 以上で、議案第24号について説明を終わらせていただきます。
もう1つは、ひまわり学園から少し離れた所に、道路一つ隔てた所に市立保育所が今あるんです。これは、近いうちに整理統合するという、こういった計画があると聞いております。その跡地がね、駐車場として非常に最適ではないかと、そういうふうに思っているわけです。
本案は、児童福祉法が平成10年4月1日から改正され、従来保護者が保育所を選択する場合、居住市町村の保育所に限られていたものを居住地以外の市町村に所在する保育所も選択できるようになり、これに対応し市立保育所への入所について円滑に行うことができるように条例の一部を改正するものであります。 本案につきましては、別段異議なく原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。以上で報告を終わります。
────────────────┤│第 28 号│戸畑病院の存続と充実について │├─────┼───────────────────────────────────┤│第 45 号│星ケ丘地区の市民福祉センター早期設立について │├─────┼───────────────────────────────────┤│第 52 号│市立保育所給食調理業務
────────────┤│ 第 28 号 │戸畑病院の存続と充実について │├──────┼──────────────────────────────────┤│ 第 45 号 │星ケ丘地区の市民福祉センター早期設立について │├──────┼──────────────────────────────────┤│ 第 52 号 │市立保育所給食調理業務
────────────────────┤│第 28 号│戸畑病院の存続と充実について │├─────┼──────────────────────────────────┤│第 45 号│星ヶ丘地区の市民福祉センター早期設立について │├─────┼──────────────────────────────────┤│第 52 号│市立保育所給食調理業務
────────────────┤│第 28 号│戸畑病院の存続と充実について │├─────┼───────────────────────────────────┤│第 45 号│星ケ丘地区の市民福祉センター早期設立について │├─────┼───────────────────────────────────┤│第 52 号│市立保育所給食調理業務
藤 永 誠 一 水道局長 尾 仲 一 顕 各 課 長 省 略 1.会議事件 議案第 18号 直方市部設置条例の一部を改正する条例について 原案可決 議案第 19号 直方市税条例の一部を改正する条例について 原案可決 議案第 20号 直方市保育所入所措置条例の一部を改正する条例について 原案可決 議案第 21号 直方市立保育所条例
.会議事件 議案第18号 直方市部設置条例の一部を改正する条例について 質疑、総務委員会付託 議案第19号 直方市税条例の一部を改正する条例について 質疑、総務委員会付託 議案第20号 直方市保育所入所措置条例の一部を改正する条例について 質疑、教育民生委員会付託 議案第21号 直方市立保育所条例
年度直方市農業集落排水事業特別会計補正予算 原案可決 議案第17号 平成9年度直方市水道事業会計補正予算 原案可決 議案第18号 直方市部設置条例の一部を改正する条例について 上程 議案第19号 直方市税条例の一部を改正する条例について 上程 議案第20号 直方市保育所入所措置条例の一部を改正する条例について 上程 議案第21号 直方市立保育所条例
その内容は、門司、戸畑の市立病院、市営バス、国民宿舎、渡船事業、市立保育所は廃止を含めて抜本的に見直し、ごみ収集業務、学校給食や市立保育所調理、市立老人福祉施設の管理運営、市立障害者福祉施設の運営管理、市の窓口業務などは民間委託化、市単独の老人医療無料制度の廃止、一般ごみの収集の有料化、各種補助金制度の廃止や削減など、こういったばく大なものを提言しています。
保育所につきましては、具体的に職員の欠員不補充の方法を活用し、市立保育所については計画的かつ段階的に民間委託するとの答申が出され、春日東保育所がその対象となり、民間委託して8年が経過いたしました。