472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(472件)北九州市議会(23件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(20件)直方市議会(37件)田川市議会(7件)行橋市議会(11件)小郡市議会(6件)筑紫野市議会(3件)春日市議会(33件)大野城市議会(115件)宗像市議会(2件)古賀市議会(77件)福津市議会(87件)宮若市議会(9件)糸島市議会(39件)志免町議会(2件)岡垣町議会(1件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

また、新型コロナウイルス感染症対策事業は、留守家庭児童保育所市立保育所における感染症対策を施し、感染拡大を防止するため、空気清浄機自動除菌機能つき遊具箱、非接触型体温計などを購入したもので、決算額は69万円でございます。  次に、3款4項1目救助費でございます。支出は5,000円となっております。これは、8月の豪雨の際に、床下浸水をした世帯への災害見舞金となっております。  

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

次に、市立保育所事務費です。この事業は、市立保育所運営に関する事業などを行うものです。上から三つ目の小事業市立保育所規模改修事業におきまして、筒井保育所の大規模改修が前年度に建物の工事を完了することにより、前年度比1億261万円の減となることなどから、事業全体で前年度比1億1,164万円減の2億7,154万1,000円となっております。  

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

最後に、20番の市立保育所保育事務ICT化システム使用料につきましては、乳児の睡眠時の事故を防止する器具使用について、今年度末で現契約が満了しますが、令和4年4月1日から現在の器具保証期間である11月末まで業務を継続して行う必要があるため、58万3,000円を限度額として債務負担行為を追加するものです。子育て支援課分のご説明は以上でございます。

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

これは、留守家庭児童保育所市立保育所における感染症対策を施し、感染拡大を防止するため、空気清浄機自動除菌機能つき遊具箱、非接触型体温計などを購入するものです。  次に、予算に関する説明書の10ページ、11ページをお願いいたします。  歳入について説明いたします。  18款1項2目指定寄附金につきましては、3億4,277万円のうち、危機管理課分といたしまして77万円を計上しております。

大野城市議会 2021-12-01 令和3年第9回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-12-01

一つ目は、留守家庭児童保育所及び市立保育所における感染リスクを抑えるため、感染予防に係る物品購入費用を追加するものであります。二つ目は、小中学校における感染リスクを抑えるため、感染予防に係る物品購入費用を追加するものであります。三つ目は、ワクチン集団接種の実施による開館時間の延長等に伴い、すこやか交流プラザ光熱水費等が当初の見込みを上回ることから、需用費を追加するものであります。  

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

次に、市立保育所事務費です。この事業は、市立保育所3園の運営に関する事業などを行うものです。大野北保育所建替事業につきまして、建て替え・移転が前年度末に完了し、前年度比で4億2,844万4,000円の減となったことなどから、事業全体の決算額は2億5,413万円で、3億9,294万7,000円の減となっております。  次に、子ども子育て支援給付費です。

福津市議会 2021-06-22 06月22日-04号

しかし、市立保育所は今まで次々と廃園し、現在は大和保育所1園となっています。 そこで、以下の点について伺います。 ①基幹保育所の意義について。 ②小中学校では、特別に支援が必要な児童・生徒が増えてきている状況だが、市内の園児の現状は。 ③民間保育園にない取り組みについて。 ④過去5年間の私立保育園委託料について。 

宮若市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月11日

その内容といたしましては、保育所等臨時休業をした場合、それから規模を縮小して運営した場合、登園自粛などを行っておりますので、そういった規模を縮小して運営した場合においても、教育保育提供体制を維持する必要があるということから、保育所に支払います市立保育所委託料ですとか公定価格については、通常どおり支払うこととされております。

大野城市議会 2021-03-08 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-08

市立保育所事務費です。この事業は、市立保育所運営に関する事業などを行うものです。  上から三つ目の小事業市立保育所規模改修事業は、新年度は筒井保育所の大規模改修を行うものです。前年度比1億211万2,000円の増となることなどから、事業全体で、前年度比5,730万7,000円増の3億8,318万1,000円を計上しております。  続きまして、子ども子育て支援給付費です。  

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

次に、市立保育所事務費決算見込みによる不用額4,663万8,000円を減額するものです。内訳ですが、需用費市立保育所給食材料費等を419万1,000円減額するものです。  役務費は、児童尿検査などの契約単価や、児童傷害保険の掛金が見込みを下回ったことから、不用額26万9,000円を減額するものです。  

春日市議会 2021-03-04 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-04

342: ◯こども未来課長久保山竜治君) それでは、13款2項1目民生費負担金説明欄は2段目の2行目と4行目、市立保育所私立保育所保育料です。ほぼ前年度と同じ額です。  次に、私立保育料三つ下の行、一時預かり事業利用者負担金減額継続です。率にして約35.2%、額にして77万8,000円の減となります。これは、一時預かり事業を実施している直営の昇町保育所歳入です。

直方市議会 2021-02-19 令和 3年 3月定例会 (第1日 2月19日)

3款2項児童福祉費では、1目児童福祉総務費で25節積立金で1,000円を計上いたしておりますが、直方市立保育所施設整備基金から発生する利子の積立てでございます。  2目児童措置費では535万5,000円の減額でございますが、20節扶助費子育て世帯への臨時特別給付金のうち第2号補正予算計上分執行残でございます。  

直方市議会 2020-12-11 令和 2年12月定例会 (第7日12月11日)

会議録署名議員の指名 諸報告   1 付託議案の審査結果について  第1 議案第85号 直方火災予防条例の一部を改正する条例について  第2 議案第86号 あらゆる差別をなくし人権を守る条例の一部を改正する条例につい           て  第3 議案第87号 直方介護保険条例及び直方後期高齢者医療に関する条例の一部           を改正する条例について  第4 議案第88号 直方市立保育所条例及

直方市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会 (第6日12月 7日)

から日程第19 議案第104号まで  日程第20 議案第97号  第1 議案第85号 直方火災予防条例の一部を改正する条例について  第2 議案第86号 あらゆる差別をなくし人権を守る条例の一部を改正する条例につい           て  第3 議案第87号 直方介護保険条例及び直方後期高齢者医療に関する条例の一部           を改正する条例について  第4 議案第88号 直方市立保育所条例及

直方市議会 2020-11-27 令和 2年12月定例会 (第1日11月27日)

 第2 会期中における仮議長の選任を議長に委任することについて  第3 議案第85号 直方火災予防条例の一部を改正する条例について  第4 議案第86号 あらゆる差別をなくし人権を守る条例の一部を改正する条例につい           て  第5 議案第87号 直方介護保険条例及び直方後期高齢者医療に関する条例の一部           を改正する条例について  第6 議案第88号 直方市立保育所条例及