211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(211件)北九州市議会(33件)大牟田市議会(26件)久留米市議会(7件)直方市議会(20件)田川市議会(3件)行橋市議会(6件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(14件)大野城市議会(22件)宗像市議会(35件)古賀市議会(36件)福津市議会(2件)宮若市議会(6件)糸島市議会(0件)志免町議会(0件)岡垣町議会(1件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

大牟田市議会 2022-02-25 02月25日-01号

このほか、庁舎等建設積立基金及び廃棄物埋立地取得及び処理工場建設積立基金について、今年度決算見込みを踏まえ、積み立てることとし、所要の経費を計上いたしております。 歳入の主なものといたしまして、市税につきましては、新型コロナウイルス感染症影響が想定よりも少なかったことから、5億200万円の増額といたしております。

大牟田市議会 2021-09-30 09月30日-06号

28.廃棄物埋立地取得及び処理工場建設積立基金については、令和年度財源不足のため積立てが見送られたが、廃棄物処理・処分に欠かせない施設建設等への積立基金であることから、計画的な積立てに努められたい。29.男女共同参画の推進については、女性の人材発掘とともに、男性にとっての男女共同参画重要性を認識できる取組や、男性のための相談窓口設置などにも取り組まれたい。

直方市議会 2020-06-25 令和 2年 6月定例会 (第6日 6月25日)

これらは、市道路線に係る議案であることから一括議題に付し、慎重審査を行ったのでありますが、宅地分譲予定地内の道路用地寄附を受けて認定するものや、私道であったものが採納基準に合わせて整備されたもので用地寄附を受けて認定するもの、また、株式会社もち吉の新工場建設に係る開発行為に伴うもので都市計画法規定に基づく機能交換対象となるもの、及びそれに関連して変更となるものなどであります。  

久留米市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第4日 6月15日)

先日、うきは市域内の分譲地への筑水キャニコム新工場建設が発表されました。久留米うきは工業団地のおかれる立地環境は抜群によいので、久留米市域内の残る分譲地へのさらなる企業誘致をしっかりと進めていただきたいと思います。  さて、今回の通告後、「堺太一郎議員浮羽究真館高校の卒業生でもないのに、何でそんな新駅にこだわって質問するとね」と市民の方から言われました。

行橋市議会 2020-06-15 06月15日-02号

この中にはですね、新工場建設予定につき、それに伴う工事をさせていただく、と明言されておりまして、新工場建設予定につき、それに伴う工事って何と、右下見ると法人名があったんですけど、これが産廃業者であった。私は先に言っておきますが、産廃業者だから悪いとか、どの業種だから駄目だとか、例えば業界における差別的な発言でこの場に立っておるわけではございません。

直方市議会 2020-06-12 令和 2年 6月定例会 (第1日 6月12日)

路線とも下境もち吉本社東側における新工場建設に係る開発行為に伴うもので、都市計画法規定に基づく機能交換対象となるものでございます。  下境187号線は延長277.0メートル、平均幅員8.3メートル、下境188号線は延長139.0メートル、平均幅員3.8メートルでございます。  なお、認定の期日はいずれも告示の日といたしております。  

久留米市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 3日)

令和年度資生堂工場建設を始められ、稼働される予定です。人口減少によって久留米市内にある会社や事業所は、資生堂誘致はいいが、人手がないために新たな仕事が受けられない。求人募集しても、誰も応募してくれないと嘆きのような声をよく耳にするようになりました。マンパワー確保について対策を打つ必要があると考えます。  

久留米市議会 2019-09-11 令和元年第4回定例会(第4日 9月11日)

資生堂進出計画、これは2020年に工場建設に着手し、2021年度からは工場稼働とスケジュールされておりますが、それに対する影響、すなわち新駅設置による計画で、それ自体が頓挫する可能性もある。JR九州資生堂が乗り気でないという印象、そして田主丸駅の活性化との兼ね合いもあり、慎重にやっていくという必要があるということでした。

久留米市議会 2019-09-10 令和元年第4回定例会(第3日 9月10日)

たしか2020年に工場建設に着手し、そして2021年度からは稼働するということでございますから、こういった計画の中で新駅をつくるということでしたら、計画は頓挫してしまうとか、そういった点もあるのかなと思いまして、進出企業の具体的なニーズを踏まえませんと、周りがかなり騒いだとしても、本人たちJR九州であったり、もしくは資生堂自身が余りその気ではないといった点もあるのかなと思っております。  

直方市議会 2019-07-11 令和元年 6月定例会 (第6日 7月11日)

今回提案されている2路線については、場所もち吉本社工場の東に隣接する新工場建設にかかわる開発行為計画区域内の道路であり、開発行為に伴う都市計画法規定に基づき機能交換に先立って廃止しようとするものであることから、原案のとおり可決すべきものと決定したのであります。  最後は、議案第69号 令和年度直方一般会計補正予算(第2号)のうち所管分についてであります。  

直方市議会 2019-06-28 令和元年 6月定例会 (第1日 6月28日)

路線とも場所は、もち吉本社工場の東に隣接します新工場建設に係る開発行為計画区域内の道路でございます。開発行為に伴う都市計画法規定に基づく機能交換に先立ち廃止しようとするものでございます。  なお、廃止の期日は、告示の日といたしております。  以上、議案第64号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長中西省三)  ここで10分間程度休憩いたします。           

久留米市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第4日 3月 1日)

しかしながら、資生堂工場建設に当たって、事前にその内容を地元の方々に説明される予定であると聞いております。  久留米市といたしましては、議員の御質問の車両増加工場排水による影響などといった地元の皆様の御意見等を伺い、今後示される具体的な計画等を踏まえ、資生堂と連携して、必要な協議、適切な対応を行ってまいりたいと考えております。  

宗像市議会 2019-02-28 宗像市:平成31年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2019年02月28日

こうしたことから、同社の新工場建設は本市にとりまして、地域経済活性化雇用創出税収増など、さまざまな面でプラスになると考え、積極的に誘致活動を行ってまいりました。  次に、(2)の今後の企業誘致の展望についてお答えをいたします。  議員御指摘のとおり、定住化を進める上で、市民雇用の場の確保や、地域経済活性化は本市の重要な課題です。

宗像市議会 2019-02-26 宗像市:平成31年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年02月26日

年度には、新たな雇用が期待される二つの新工場建設予定されておりますが、具体的にどのような業種で、どの程度の雇用が期待できるのか、市長見解をお伺いいたします。また、新たな産業用地確保に向け、地権者意向確認土地利用の見直しを検討するとあります。これは、強い意思を持って、用途変更など政策を前進させるべきと考えます。市長見解をお伺いいたします。