105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(105件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(0件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(105件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(0件)大野城市議会(0件)宗像市議会(0件)古賀市議会(0件)福津市議会(0件)宮若市議会(0件)糸島市議会(0件)志免町議会(0件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

それで、ちょっと重複しますけども、当時は終戦当時の著しい混乱からは脱却した反面、国内の経済状況は厳しく、老人養護施設が喫緊の課題であり、このような中に議会、民生委員地域代表者各種団体からも設置の声が上がり、昭和34年5月に小郡小学校講堂において法人設立発起会が開催され、設立の決議がなされ、昭和35年2月に社会福祉法人小郡社会事業協会設立し、開区に昭和35年7月に小郡敬老院事業開始というふうにあるわけなんですが

小郡市議会 2021-03-17 03月17日-04号

周辺小郡小学校区の周辺見ても、やはりそういう形で、まだ続けられている、駅前周辺においても続けられているということがありますので、いなくなるということは今のところ私が住んでいるところでもないようには感じております。   すみません、以上でございます。 ○入江和隆議長 田代和誠議員。 ◆10番(田代和誠議員) ありがとうございます。

小郡市議会 2020-12-17 12月17日-05号

例えば先ほどの平田家にしましても、小郡小学校が12月7日に日本文化クラブという子どもたちが30人ぐらい訪れて和室を使ってお茶会を体験していました。非常に伝統文化の深みを心に響かせるような体験だったんじゃないかなと思っています。また、大原中学校の生徒さん方は油屋を中核にして松崎を活性化させるためのプロジェクト学習というのを、非常に奥行きの深い学習をしておられました。   

小郡市議会 2020-03-24 03月24日-06号

次に、歳出、10款2項小学校費、3目学校建設費1億1,072万8,000円の増額補正と、歳出、10款3項中学校費、3目学校建設費1億2,516万5,000円の増額補正は、味坂小学校、三国小学校小郡小学校御原小学校小郡中学校大原中学校及び立石中学校トイレ改修予算を計上しています。国の国土強靱化緊急対策として2020年度まで予算が拡充されており、トイレ改修はその対象となっています。

小郡市議会 2020-03-16 03月16日-03号

民間委託につきましては、平成29年度から小郡小学校での試行を進めてきた学校給食調理業務について、来年度からのぞみが丘小学校と三国小学校を加えて3校で民間委託を行います。さらに、地域包括支援センター運営業務では、よりきめ細やかな対応を行うために、来年度から民間委託によりセンター3カ所の新設を行います。 今後の課題としましては、窓口業務民間委託が考えられます。

小郡市議会 2020-02-26 02月26日-01号

施設整備につきましては、小郡小学校、大原中学校など、小中学校7校においてトイレ改修工事を行います。また、GIGAスクール構想の実現に向けた校内通信ネットワーク整備を推進するとともに、プログラミング教育必修化をはじめとする新学習指導要領実施に対応した教育環境整備に努めます。 学校給食につきましては、小郡小、三国小のぞみが丘小の3校で調理業務民間に委託します。

小郡市議会 2019-12-16 12月16日-03号

民間委託につきましては、この間学校給食民間委託について今年度まで小郡小学校のほうで試行でやっておりましたけども、来年度から小郡小学校国小学校のぞみが丘小学校、3校で給食調理業務民間委託実施するということを進めております。それに加えまして、地域包括支援センターの分につきましても、民間委託のほうを進めていく予定としております。 以上でございます。 ○入江和隆議長 高木良郎議員

小郡市議会 2019-09-26 09月26日-06号

次に、学校給食課債務負担行為、2億4,208万2,000円の補正は、小郡小学校国小学校のぞみが丘小学校の3校について、令和2年度から令和4年度までの3カ年間、給食調理業務を業務委託契約するものです。業者については、指名型プロポーザル方式により相手方を選定し、年末もしくは年明け早々契約締結を考えていますとの説明がありました。

小郡市議会 2019-09-20 09月20日-04号

今後の取り組みにつきましては、平成29年度から小郡小学校での試行を進めてきました学校給食調理業務について、のぞみが丘小学校と三国小学校を加えた3校を本格的に民間委託にしていくこととしています。また、地域包括支援センター運営業務につきましても、現在民間委託に向けて事務作業を進めているところです。 さらに、今後の課題としましては、窓口業務民間委託化も考えられます。

小郡市議会 2019-06-20 06月20日-05号

また、小郡小学校では給食調理業務民間委託試行について、現在行っているところでございます。 ○入江和隆議長 井上勝彦議員。 ◆14番(井上勝彦議員) 平成19年から平成23年度の行政改革行動計画平成19年5月に作成した分であります。この中に委託業務範囲、内容の見直しということで、これは平成19年、平成20年に検討しますと。

小郡市議会 2019-06-18 06月18日-03号

例えば、小郡小学校区というのはかつての小郡村なんですね。自治体なんです。ここで、一人ひとりの住民の方々にこの全体の組織のやっていることをわかっていただくというのはそれは難しいだろうなという気がするんです。せめて行政区で、顔の見える関係、名前と顔が一致するようなそういう範囲であれば何しているのかがわかると。だから、ある面、校区という単位でやるからには、認知度が低いのはある意味仕方がないのかなと。

小郡市議会 2019-03-19 03月19日-05号

給食調理施設平成15年に自校方式による整備方針を打ち出し、平成18年の味坂小学校給食調理室供用開始を皮切りに、平成29年度からは小郡小学校大原小学校、今年度は東野小学校給食調理室供用を始めています。来年度におきましては、三国小学校給食調理室供用を開始するとともに、のぞみが丘小学校給食調理室整備を予定しておりまして、これをもって小学校における自校式給食調理施設整備は完了します。

小郡市議会 2019-03-14 03月14日-03号

当時は、小郡小学校の1教室をアンビシャスの事務局が専有、体育館など学校施設を利用して活動していましたが、学童保育では学校施設の活用ができないなどの課題があったので連携について質問しました。このとき教育長は、連携をしながら進めていくということでしたが、その後の連携はどのようになっているのか、お尋ねするものです。 以上、壇上からの質問を終わります。 ○入江和隆議長 答弁を求めます。 

小郡市議会 2018-12-18 12月18日-04号

人数によって県費で来られてる栄養教諭がおるわけでありますから、今自校式でやってる中で栄養教諭がいるのは小郡小学校だけですかね、単独であるのは、500人以上だったかな。まあいいとして、立石とか味坂とか御原とか、そこら辺は合わせて1つでやってるというふうな認識でよろしいですね。 そしたら、給食費の取り扱いに関する規定というのは、特段小郡市はあるんでしょうか。 ○入江和隆議長 答弁を求めます。 

小郡市議会 2018-09-18 09月18日-04号

平成28年度は小郡小学校、大原小学校東野小学校の3校で開始し、平成29年度には大原中、小郡中に事業を拡大しました。その間、学校支援に入っていただく人数は着実に増加をしております。今年度から市内を5つの地域に分け、それぞれにコーディネーターを配置した上で、全小・中学校事業拡大し、さらなる活性化を図っていくことにいたしております。 

小郡市議会 2018-06-19 06月19日-04号

小郡小学校学童保育所の建て替えについて質問したいと思います。 小郡市の学童保育所のうち施設が狭いために本来6年生まで受け入れるべきところをやむを得ず3年生までに限定している学童保育所が2つあります。皆様は既にご存じのとおり、1つは三国学童保育所であって、もう1つ小郡小学童保育所であります。三国学童保育所については今年度増築を行い、平成31年度からは6年生までの受け入れが可能となります。