4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(2件)直方市議会(1件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(0件)大野城市議会(0件)宗像市議会(0件)古賀市議会(0件)福津市議会(0件)宮若市議会(0件)糸島市議会(0件)志免町議会(1件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

久留米市議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第4日 9月 9日)

1、小規模事業対策について、(1)信用保証制度の改悪について。  信用保証制度の見直しについては、ことし3月議会でも質問をいたしました。再度、質問いたします。  信用保証協会の果たす役割は、中小企業小規模事業者にとって命綱とも言うべき大きなものです。静岡大学の鳥畑教授の話によると、中小企業の37%、141万社が利用し、1,000万人の雇用者に貢献しているということです。  

久留米市議会 2015-12-10 平成27年第5回定例会(第4日12月10日)

規模事業対策として、商店版リフォーム助成制度をつくっていただきたいと思いますがいかがでしょうか。  2.久留米シティプラザ建設についてです。  大型公共工事では、契約書設計図仕様書数量総括表などの設計図書というものがあり、発注者受注者は、この設計図書に基づいて工事を進めていくということの、先ほどの答弁の中にもありました。  

志免町議会 2015-06-08 06月08日-02号

であるならば、中小企業対策は国、県に任せるだけでなくて、ずっと言ってきましたけども、これからは我が町独自の中小小規模事業対策が大事になってくると思っております。先ほど頑張っている事例を挙げましたけども、現実は消費税が昨年上がりました。8%になりました。今年払わなければならないんです、事業者は。その消費税を払い切れないんで四苦八苦しております。厳しい状態になっております。

  • 1