918件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小郡市議会 2007-12-14 12月14日-05号

主な改正の内容につきましては、教育の目的、目標について旧法にも規定されている個人の尊厳等に加えまして、公共の精神や伝統と文化の尊重など、今日重要と考えられる事柄を新たに規定したこと、また教育に関する基本的な理念として生涯学習社会の実現と教育機会均等を規定したこと、旧法にも規定されております義務教育学校教育及び社会教育等に加えまして、大学、私立学校家庭教育、幼児期教育並びに学校家庭及び地域住民等

大野城市議会 2007-12-13 平成19年第5回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2007-12-13

368: ◯環境生活部長(岸本 健) 出前講座につきましては、平成19年度、児童保育所小学校地域福祉推進員シニアクラブ家庭教育学級などの地域の団体に対しまして、計12回の出前講座を現在まで行っております。その中で、地球温暖化の現状を伝えますとともに、省エネルギーへの実践への啓発をお願いしているところでございます。

古賀市議会 2007-12-12 2007-12-12 平成19年第4回定例会(第3日) 本文

一方、今日の社会情勢の大きな変化により、家庭教育、地域教育力の減退、家庭学校との協調関係弱体化規範意識の低下などから、子どもを取り巻く教育環境に好ましくない諸問題が生じているのは、古賀市においても例外ではありません。教員がすぐれた指導力を持ちながらも、保護者子どもたちとの関係がうまくいかず、精神疾患に陥るケースが出ております。  5点目についてお答えします。

北九州市議会 2007-12-04 12月04日-02号

今後は、いきいき学びプランに示しました目標値でございます全国平均を上回ることができるように、北九州学力向上検証改善委員会の提言を受けまして、今年度中に生活習慣改善を含めた具体的な学力向上策を取りまとめ、学校家庭、教育委員会一体となって推進してまいりたいと考えてございます。 次に、体力の件について御答弁いたします。 

古賀市議会 2007-12-04 2007-12-04 平成19年第4回定例会(第1日) 本文

社会教育課では、地域づくりリーダー塾高齢者はつらつ活動拠点事業社会教育研究大会発表家庭教育講座寺子屋事業市民駅伝大会プロムナードコンサート魔笛成人式実行委員会分館長分館主事研修会文化芸術振興条例スポーツ振興基本計画取り組み等について報告がありました。  分館長分館主事研修会についての質問に、25名の参加で、次年度は早い時期に行いたい。

北九州市議会 2007-12-03 12月03日-01号

しかし、若者のモラル向上は非常に重要な問題でございますので、モラルマナーアップ関連条例の制定に合わせまして、家庭教育、学校教育充実など、教育委員会とも連携して、幼少時からの規範意識の醸成のための取り組みや防止に向けた啓発活動にも積極的に取り組んでまいりたいと思っております。以上でございます。 ○議長中島慎一君) 建設局長

大野城市議会 2007-09-14 平成19年決算特別委員会(教育部所管) 付託案件審査 本文 2007-09-14

家庭教育、視聴覚教育等費は、市の視聴覚センターで一般に貸し出しています視聴覚ビデオを購入しています。また、小中学校15校で開設しています家庭教育学級講師謝金を支出しています。  生涯学習スクール管理運営費は、月の浦小学校音楽室地域に開放しておりますが、その管理南コミュニティ運営委員会に委託しておりますので、その費用でございます。  次のページに移ります。  

春日市議会 2007-09-11 平成19年第5回定例会(第3日) 本文 2007-09-11

この問題は、まずは保護者家庭の役割をしっかりと認識をし、家庭教育をしっかり行っていただくほかはないのではと思っております。また同時に、地域運営学校を通じて教育力向上に期待をしたいと思います。また、実践組織機能化と定着には時間を要するということですが、時間をかけながら、目標を立て計画的に行っていただきたいというふうに思います。  次に、教育委員会の評価も同じであるという御答弁でございます。

岡垣町議会 2007-09-07 09月07日-03号

法の中で、新たに「家庭教育」、「生涯学習」、「学校家庭及び地域住民等の相互の連携協力」などが取り組まれております。 なお、今後は、国の動向や町の施策を含めて、総合的に「岡垣町教育基本構想」の見直しについても検証してまいります。 次に、(2)楽しく学ぶ学校づくりについて、①いじめ・不登校問題のない学校づくり推進についてに対してお答えをいたします。 

宗像市議会 2007-09-05 宗像市:平成19年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2007年09月05日

そういう意味で、教育、私は常々言っていますけれども社会学校教育、そして家庭教育こういったものを十分連携させながら、そういう事業を打っていくというのが私どもの務めではないかというふうに思っております。特に、その中には障害の方も含めましてですね、自も社も含めましてやっていかないかんというふうに思っております。

古賀市議会 2007-09-03 2007-09-03 平成19年第3回定例会(第1日) 本文

就学前教育取り組みについては、家庭教育講座こども政策課連携している。  ITサポート取り組みでは、ITサポートボランティアパソコン教室充実を図っていく。  リーダー塾質問には、コアリーダーアクションリーダー地域で活躍してもらう人材の育成を目指す。さらに、県事業はつらつ活動拠点事業とタイアップさせたい。  文化芸術振興条例取り組みは、委員構成は10名で理念条例を考えている。  

田川市議会 2007-06-25 平成19年第3回定例会(第2日 6月25日)

次にまいります、家庭教育との連携でございます。  連携というと簡単に聞こえますけれども、要は、学校家庭教育力向上にどうサポートしていくかという、そこに尽きるわけでございます。まず家庭は、もともと家庭は親子のコミュニケーションのもとに、基本的な倫理観判断力、思いやりの心、そして、何よりも健全な生活習慣を育成する場であります。