378件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2018-09-11 09月11日-03号

塀をつくる場合の基準は、建築基準法に定められており、宮城県沖地震の1981年に建築基準法が改正され、高さ1.2mを超える場合は鉄筋を入れることや、塀を支える控え壁を設置すること、などが規模に応じて決められているようです。 大阪北部地震発生後、行橋市として、どのような対応がなされ、また調査の結果、現状の状態、今後の取り組みについて、併せてお尋ねします。

古賀市議会 2018-09-06 2018-09-06 平成30年第3回定例会(第3日) 本文

災害教訓を後世に残していくという趣旨で、国営の追悼・祈念施設東日本大震災被災の3県の各県に1つずつつくることになり、岩手県は陸前高田市、宮城県石巻市、福島県は浪江町に決まっています。  被災者自身もこれまでは震災体験などを語ることにちゅうちょがありましたが、後世のために自分たちが語っていかなければいけないと体験を語る人がふえてきているそうです。

行橋市議会 2018-09-04 09月04日-01号

2018          開会式 7月16日(月) ゆくはしビーチバレーボールフェスティバル2018          閉会式 7月18日(水) 茨城県取手市議会行政視察 7月19日(木) 大阪富田林市議会行政視察 7月19日(木) 在日米軍再編に係る訓練移転先基地関係自治体連絡          協議会意見交換会(築上町) 7月22日(日) 福岡消防操法大会嘉麻市) 7月23日(月) 宮城県名取市議会行政視察

筑紫野市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第3日) 本文 2018-06-21

一方、昨年9月に和牛の日本一を決める「第11回全国和牛能力共進会」通称「和牛オリンピック」が宮城県仙台市で開催をされました。  福岡県は初参加となり、代表として筑紫野市常松の三宅牧場が出場され、第9区(肉牛の部)で一等賞となりました。  さらに、福岡肉用牛生産者の共励会が、4月、JA全農ミートフーズで開催され、本道寺の平嶋牧場グランドチャンピオンに、三宅牧場が金賞を受賞されました。  

福岡市議会 2018-06-20 平成30年第3委員会 開催日:2018-06-20

先行事例仙台空港では独自の協議の場やパートナーシップ協定は設けておらず、出資もしていないが、宮城県仙台空港運営会社は日頃から情報共有し、連携を密にしながら空港運営を進めている。本市としては、市独自の協議の場を立ち上げることで、しっかりとお互いがよりよい空港運営に向けて連携できるものと考えている。

大野城市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2018-06-13

その他、私の知る限り、奈良県では、子ども犯罪被害から守る条例平成17年10月1日施行大阪府では子ども性犯罪から守る条例平成24年10月1日施行栃木県では栃木子ども犯罪被害から守る条例平成25年7月1日施行宮城県では子ども犯罪被害から守る条例平成28年1月1日に施行しています。  

行橋市議会 2018-06-11 06月11日-02号

まず1つは、ことし4月に仙台高裁宮城県石巻市で起こりました、市立大川小学校被害に対しまして、被害に遭った遺族が起こした訴訟控訴審判決がありました。これも皆さん御存知だろうと思っております。この中で、危険性を予見可能とされていない防災上の取り組みが予見可能というふうに判断された、そういうことで損害賠償ということで支払いが命じられたという判決です。 

志免町議会 2018-06-11 06月11日-02号

また、東日本大震災後の東北地方でも電気自動車導入が盛んで、当時のお話としましては、宮城県保健福祉事務所の所長さんが、「生活インフラとして電気が一番早く復旧を要するということが今回よくわかった。電気自動車は初動に役立つことがわかった。」、また仙台宮城野区保健福祉センター係長女性の方です、「女性職員みんなが普通の車として運転できました。

筑紫野市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第4日) 本文 2018-03-19

ここで自治体導入例といたしまして、簡単ですけど、御紹介いたしますけど、これはそもそも国家戦略特区地方創生特区ということでございまして、これに指定されて、先行的にドローンに着手しまして、その活用に積極的な地方自治体では、宮城県仙台市における防災に使うドローンとか、そしてまた高知県のほうではドローンによる中山間地域配送効率化、ドローンによる医薬品の配送許可、そしてまた徳島県那賀町ではドローン推進室

宗像市議会 2017-12-15 宗像市:平成29年第4回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2017年12月15日

記 1 期 日   平成29年10月11日~10月13日(3日間) 2 視察地及び調査事項 (1)宮城県名取市(10月11日)   ・震災復興取り組み防災減災のためのまちづくりについて (2)岩手西磐井平泉町(10月12日)   ・世界遺産登録後の取り組みについて (3)宮城県石巻市(10月13日)   ・子育て世代包括支援センターについて 3 調査内容   概要は以下のとおり。

宗像市議会 2017-12-15 宗像市:平成29年第4回定例会(第6日) 本文 開催日:2017年12月15日

視察地及び調査事項は、1日目、宮城県名取市の震災復興取り組み防災減災のためのまちづくりについて、2日目、岩手西磐井平泉町の世界遺産登録後の取り組みについて、3日目に宮城県石巻市の子育て世代包括支援センターについての調査を行ってまいりました。  

春日市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第3日) 本文 2017-12-12

宮城県石巻市、ここにはフィンランドから液体ミルク救援物資で届けられ、水やお湯など十分に使えない被災地では、そのまま飲ませることのできるこの液体ミルク、これが大変重宝されたと聞いております。  残念ながら日本では、安全を担保する規格基準、これがありませんので、国内での製造はいまだされておりません。

川崎町議会 2017-12-05 平成29年度第6回定例会(第1日) 本文 開催日:2017年12月05日

宮城県東松島市では、東日本大震災教訓を活かした自主防災組織による防災減災取り組みを視察いたしました。  三陸地方では、明治29年に発生した明治三陸地震津波に対する被害を受けていますが、その後長い年月が経ち、住民津波に対する危機意識が風化したことが被害を拡大させたようです。  本町においても災害は起こるものだという危機感住民一人一人が持ち、防災減災対策に取り組む必要性を感じました。  

北九州市議会 2017-12-04 12月04日-02号

また、宮城県を初め、保育所での給食レシピを詳しく掲載する自治体も多数あります。こうした情報は保護者にとっても、家庭での食事づくりの際に大変参考になるものです。既に本市教育委員会では、学校給食の人気のレシピ集、おうちde給食を作成、公開していますし、保育所の中には園だよりでレシピを紹介している園もあると聞いています。 

大野城市議会 2017-10-19 平成29年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2017-10-19

建築物耐震に関する施策の変遷を見てみると、昭和43年の十勝沖地震及び昭和53年の宮城県沖地震発生契機として、昭和56年6月に新耐震基準施行され、平成7年に発生した阪神・淡路大震災契機として、平成7年12月に耐震改修促進法施行されています。  さらに、福岡西方沖地震などの大地震の頻発を背景として、平成18年1月に改正耐震改修促進法施行され現在に至っています。  

田川市議会 2017-09-07 平成29年第4回定例会(第2日 9月 7日)

これまでの例を見ますと、平成23年の東日本大震災のときには、宮城県石巻市へ11名、昨年の熊本地震のときには益城町へ4名の職員派遣を行い、各種申請事務の受け付けや、被害家屋認定調査等の業務を行ったところであります。また、今回の九州北部豪雨でも、12名の短期派遣に加え、土木技師1名を9月1日から来年3月末まで朝倉市へ長期派遣することを決定し、既に派遣しております。  

行橋市議会 2017-06-14 06月14日-04号

また、前年度になりますが、本年2月には、防災教育研修会とは別に東日本大震災発生当時、宮城県山元中学校校長先生をされておりました渡邉修次氏を講師にお招きをし、教頭を対象といたしました研修会を行ったところでございます。この研修につきましては、子どもたち自分の命は自分で守るためには何が必要か、について、改めて認識を強くしたという実績でございます。以上です。 ○議長諫山直君)  西岡議員