263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会(第3日) 本文 2019-06-24

乳幼児の時期から、学齢期、成人期、さらに高齢期に至るまで、いわゆるライフステージを通し、地域で安心して生活できるように、自立と社会参加の実現に向けて、今後とも本市において、発達障がいに対してはしっかりとした支援体制を確立していただきたいという観点から、質問をさせていただきます。  まず1点目でございます。

宗像市議会 2019-06-05 宗像市:令和元年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年06月05日

そういった意味では、自治体国保加入者だけではなく、社保も含めた市内の全被保険者のデータを一元的に管理しながら、社保時代から、あるいは学齢期からかもしれませんけども、健康指導ができるようにしなければ、そもそも保健指導意味をなさないのかなと思うわけであります。また、そうしなければ、宗像市だけではない、国の財政を圧迫する医療費の伸びを抑えることは難しいのかなと感じております。  

糸島市議会 2019-03-18 平成31年 第1回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-03-18

そういう話を聞きますと、大変糸島市が注目されているということを改めて実感いたしまして、また、今回のツアーは学齢期前のお子様の御参加が多かったというところで、皆さんワカメづくり状況カキ殻の清掃、こういったものに大変興味を持って食育も楽しんでおられたというふうに見受けました。全工程を通じて、地域関係者皆様の協力もありました。朝の忙しい中でも、手をとめまして、丁寧に説明をしていただく。

大野城市議会 2019-03-14 平成31年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2019-03-14

次の質問とも少し関連があるんですが、いわゆる学校に行っている子どもたちはいいんですけれども、学齢簿からから漏れていると、ちょっと変な書き方をしましたが、幼児期子ども実態と、困ったとき、どこにそういう方たち相談をしているのでしょうか。 292: ◯議長白石重成) 地域創造部長。 293: ◯地域創造部長三角哲朗) お答えします。

大野城市議会 2019-03-14 平成31年第2回定例会(第4日) 名簿 2019-03-14

                     │ │         │            │(2) 小中学校外国籍児童生徒数日本語指導必 │ │         │            │  要生徒数とその対応は            │ │         │            │(3) 児童生徒保護者の困りごと相談への対応は   │ │         │            │(4) 学齢簿

大野城市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2018-12-13

ひきこもりになった原因は、学齢期の不登校や病気、就職がうまくいかなかったこと、職場になじめなかったことなどが調査結果として上げられております。以上です。 160: ◯議長白石重成) 16番、松下議員。 161: ◯16番(松下真一) ありがとうございます。若年性に対してのひきこもりの回答であります。  

糸島市議会 2018-12-12 平成30年 第6回糸島市議会定例会(第3日) 議事日程・名簿 2018-12-12

1) 取り巻く背景と要因について            2) 外国人人口現状と推移について            3) 糸島在留者の傾向について          (2)外国人に対する市役所の窓口での現状と課題について            1) 学齢期・就学前・65歳以上の人口について            2) ことばの問題によりコミュニケーションや情報が得られない場合について          

大野城市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2018-09-21

それと、システム内に学齢簿がない新1年生への支給入学前の認定基準に合致した対象のうち、収入等の増加により、入学認定基準に合致せず返還金が生じた場合などの対応が、支給を実施する上の障害になると思われる事例等調査でわかっております。このことにつきましては、現在学齢簿で対応できる新中学校1年生のみを対象を先行に実施している自治体等もございます。

大野城市議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2018-09-20

それでは、学齢期にたんぱく質野菜ミネラルを十分にとれていない子どもたち成長支援するには、学校給食が有効と考えますが、市のお考えはいかがでしょうか。 527: ◯議長白石重成) 教育部長。 528: ◯教育部長平田哲也) 学齢期には、たんぱく質やビタミンなどがとれる野菜ミネラルが必要です。

大野城市議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第3日) 名簿 2018-09-20

の夕食の喫食状況は       │ │         │            │  5)中学生成長期において、必要な栄養が取れて │ │         │            │   いない場合、現在および将来にどのような影響 │ │         │            │   が考えられるか               │ │         │            │  6)学齢

福津市議会 2018-06-13 06月13日-03号

経済的理由によって、就学困難と認められる学齢児童生徒保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない」という規定があると、これはご理解いただいていますね。 ○議長(椛村公彦) 溝辺教育部長。 ◎教育部長溝辺秀成) はい、議員がおっしゃるように学校教育法第19条にそのように規定されております。 ○議長(椛村公彦) 蒲生議員

福津市議会 2018-06-13 06月13日-03号

経済的理由によって、就学困難と認められる学齢児童生徒保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない」という規定があると、これはご理解いただいていますね。 ○議長(椛村公彦) 溝辺教育部長。 ◎教育部長溝辺秀成) はい、議員がおっしゃるように学校教育法第19条にそのように規定されております。 ○議長(椛村公彦) 蒲生議員

春日市議会 2018-03-12 平成30年予算審査特別委員会 本文 2018-03-12

なお、就学援助受給状況等資料議員皆様の御理解をいただくため、認定基準を満たす世帯等の数を資料として提出配付しておりますが、これは予算編成のために、学齢児童の有無、人数、所得割額合計額、以下の条件で、特定の個人を識別せず、ただ単に認定可能者数を出しているものに過ぎませんので、以上、補足の説明をさせていただきます。  以上になります。

行橋市議会 2018-03-06 03月06日-03号

学校教育法第19条において、経済的な理由によって就学困難と認められる学齢児童生徒保護者に対しては、市町村は必要な援助を与えなければならない、と規定があります。生活保護基準額が減額となる場合に、この制度の趣旨や目的、本市の実態を十分に考慮しながら、その影響が及ばないように対応するべきだと考えますが、教育長、この件に対して答弁を願います。

大牟田市議会 2018-03-06 03月06日-03号

◆11番(橋積和雄)  就学援助制度は、もう御存じのとおり、学校教育法の第19条におきまして、経済的理由において就学困難と認められる学齢児童生徒保護者に対しては、市町村は必要な援助を与えなければならないというふうに規定をされてるところでございます。必要な人が本当に利用できる制度となるように、さらなる周知徹底に取り組まれるよう要望いたします。 次に進みます。