1043件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2020-06-19 06月19日-04号

そこでは、地方公共団体の長は、市長は、教育大綱策定、これ、策定の第1項目対話です、教育大綱策定に関する協議及び、次に掲げる事項、次に掲げる事項とは教育を行うための諸条件整備、その他の地域実情に応じた教育学術及び文化振興を図るため重点的に講ずべき施策についての協議並びに事務調整を行うために、市長総合教育会議を設けるものとすると定められているんです、法律に。 

福津市議会 2020-06-19 06月19日-04号

そこでは、地方公共団体の長は、市長は、教育大綱策定、これ、策定の第1項目対話です、教育大綱策定に関する協議及び、次に掲げる事項、次に掲げる事項とは教育を行うための諸条件整備、その他の地域実情に応じた教育学術及び文化振興を図るため重点的に講ずべき施策についての協議並びに事務調整を行うために、市長総合教育会議を設けるものとすると定められているんです、法律に。 

久留米市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第4日 6月15日)

このような状況に警鐘を鳴らしたのが日本建築学会土木学会など、58の学会が参加する防災学術連携体で、複合災害は、医療許容量を超える感染者爆発的増加、いわゆるオーバーシュート可能性が高まると発表しています。そのため今後はウイルス感染のリスクを考え、従来とは避難の方法を変えなければならないとも指摘しています。  

糸島市議会 2020-06-15 令和2年 第2回糸島市議会定例会(第1日) 本文 2020-06-15

まず、議案第42号 糸島九州大学連携地域における固定資産税特例に関する条例については、九州大学伊都キャンパスに隣接する九州大学連携地域研究開発機能交流居住機能等を集積するために、九州大学学術研究都市づくりに資する施設に係る土地、家屋及び償却資産に対して課する固定資産税特例を定めるため、条例を制定するものでございます。  

北九州市議会 2020-03-27 03月27日-05号

2年度北九州駐車場特別会計予算第13 議案第13号 令和2年度北九州母子父子寡婦福祉資金特別会計予算第14 議案第14号 令和2年度北九州産業用地整備特別会計予算第15 議案第15号 令和2年度北九州漁業集落排水特別会計予算第16 議案第16号 令和2年度北九州介護保険特別会計予算第17 議案第17号 令和2年度北九州空港関連用地整備特別会計予算第18 議案第18号 令和2年度北九州学術研究都市土地区画整理特別会計予算

北九州市議会 2020-03-17 03月17日-03号

2年度北九州駐車場特別会計予算第13 議案第13号 令和2年度北九州母子父子寡婦福祉資金特別会計予算第14 議案第14号 令和2年度北九州産業用地整備特別会計予算第15 議案第15号 令和2年度北九州漁業集落排水特別会計予算第16 議案第16号 令和2年度北九州介護保険特別会計予算第17 議案第17号 令和2年度北九州空港関連用地整備特別会計予算第18 議案第18号 令和2年度北九州学術研究都市土地区画整理特別会計予算

北九州市議会 2020-03-16 03月16日-02号

2年度北九州駐車場特別会計予算第13 議案第13号 令和2年度北九州母子父子寡婦福祉資金特別会計予算第14 議案第14号 令和2年度北九州産業用地整備特別会計予算第15 議案第15号 令和2年度北九州漁業集落排水特別会計予算第16 議案第16号 令和2年度北九州介護保険特別会計予算第17 議案第17号 令和2年度北九州空港関連用地整備特別会計予算第18 議案第18号 令和2年度北九州学術研究都市土地区画整理特別会計予算

糸島市議会 2020-03-16 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2020-03-16

九州大学学術研究都市構想に基づく都市基盤整備等、中抜きしますが、最後に促進しますの文言が入っており、この九州大学学術研究都市構想に基づく組織体構想がどのように現実化に結びついていくのかを伺いながら、平成30年10月に九州大学伊都キャンパスへの統合移転が完了し、まさに九州大学学術研究都市づくりが始まろうとしております。  

糸島市議会 2020-03-16 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第5日) 議事日程・名簿 2020-03-16

                                令和2年3月16日(月曜日)                                     午前10時開議                     第 15 日 日程第1  一般質問         1 松 月  よし子 議員          1.九州大学を活かした地域づくりプロジェクトについて          (1)九州大学学術研究都市構想

糸島市議会 2020-03-12 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2020-03-12

公民館は、市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育学術及び文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化振興社会福祉増進に寄与することを目的とする。」との根拠法の下、公民館運営がなされてきました。公民館根拠法令社会教育法から糸島まちづくり基本条例に変わります。  そこで、お尋ねをいたします。  

糸島市議会 2020-03-12 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第3日) 議事日程・名簿 2020-03-12

教育現場ICT化学術             研究都市を標榜するならば不可欠と考える。どの項目で謳っているのか。情             報デバイドも早急に解消すべきである。見解を伺う。          (5)古代の伊都国発展文化芸術が栄えていたのではないか。原理は同じであ             る。文化芸術振興に力を傾注すべきと考えるが、見解を伺う。          

大牟田市議会 2020-03-09 03月09日-03号

明治安田生命保険相互会社でございますけれども、健康増進事業推進学術振興、また、次世代を担う子供たちの健やかな成長とその環境づくりなど、地域に根差した活動に取り組んでおられます。 特に、健康増進に関しましては、今年度からみんなの健活プロジェクト健康活動でございますけど、健活プロジェクトをスタートされまして、さまざまな健康増進に関する事業に取り組んでおられるところです。 

大野城市議会 2020-03-06 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-06

こちらは平成30年10月に大野城心ふるさと館大韓民国国立公州大学校博物館との間で締結しました学術文化交流推進に関する協定書に基づいて、両館による調査研究事業等を実施するものです。次年度は事前協議調査研究を実施するための旅費及び通訳業務委託料を計上しております。  最後に、こちらも新規事業九州大学との連携協力推進事業です。

久留米市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 3日)

今回、市長市立高校ふるさと納税を活用した支援を打ち出しておりますが、労働力として定住促進のためにも久留米大学や久留米工業大学など学術高等教育関係への支援をすることが即戦力を生み出すこととなり、定住促進への効果もあると思います。  人口減少の大きな要因の一つは、高校を卒業した人たちが、大学進学で転出することによるものでもあります。

大野城市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2020-03-03

大野城心ふるさと館では、平成30年10月に大韓民国百済文化研究中心的役割を担っている国立公州大学校博物館学術文化交流推進に関する協定を締結いたしました。本協定に基づく両館のさまざまな交流により、我がふるさとの誇りであります大野城、水城の価値と、さらには、いにしえより受け継がれる両国間のつながりの歴史について、より多くの方々に関心を持っていただきたいと考えております。  

糸島市議会 2020-03-02 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第1日) 本文 2020-03-02

次に、「九州大学等連携した学術研究都市づくり」につきましては、民間主導による国際村の整備が開始され、その第1弾として令和2年度にコンベンション機能を備えた85室を有するホテルと、240室からなる留学生寮が完成する予定です。  また、糸島サイエンス・ヴィレッジ構想につきましては、民間主導による事業スキームについて、関係企業金融機関などと具体的な協議を進めています。  

久留米市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第1日 2月27日)

令和2年度は、新総合計画第4次基本計画及び第2期久留米市地方創生総合戦略のスタートの年であり、新たな時代への飛躍に向け、市民地域産業界学術研究機関金融機関等のさまざまな主体と連携・協働しながら、戦略的に施策推進し、スピード感を持って「住みやすさ日本一」のまちづくりに取り組んでまいります。  

古賀市議会 2020-02-26 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第1日) 本文

20)国史跡船原古墳市民の財産として守り伝えていくため調査を継続し、船原古墳の歴史的、学術的価値を高め、調査成果を公開するなど身近に感じてもらえるよう、さまざまな手法を使って情報の発信に努めます。  IV 市民生活を支える基盤整備。  1)浜大塚線栗原水上線などの都市計画道路を計画的に整備することにより、円滑な交通の確保歩行者安全確保東西方向アクセス強化を図ります。