志免町議会 2023-12-13 12月13日-06号
子育て支援課関係では、前年度交付された交付金の精算超過額の返還で、子ども・子育て支援交付金返還金661万4,000円の増などです。 委員からは、シーメイト外壁等修繕工事について、将来に予定している大規模改修工事の中で実施できないのか、庁舎外壁との違いはあるのか等の質問があった。
子育て支援課関係では、前年度交付された交付金の精算超過額の返還で、子ども・子育て支援交付金返還金661万4,000円の増などです。 委員からは、シーメイト外壁等修繕工事について、将来に予定している大規模改修工事の中で実施できないのか、庁舎外壁との違いはあるのか等の質問があった。
子育て支援課関係では、子どものための教育・保育給付費返還金2,147万6,000円の増、同給付の県費負担金返還金977万1,000円の増。学校教育課関係では、タブレットの損害補償サービスに係る動産損害保険料2,289万5,000円の増、給食費補助金、小・中学校合わせて1,537万2,000円の増。
子育て支援課関係では、新規事業で子ども・子育て支援事業計画策定委託料540万1,000円の増。これは、7年度からの計画策定に係る調査のための委託料で、財源は志免町おうえん基金繰入金です。 都市整備課関係では、道路改良舗装工事2,790万円の増。交通安全施設工事1,756万円の増。財源の一部は、志免町おうえん基金繰入金です。次に、下水排水路整備工事2,800万円の増。
子育て支援課関係では、保育実施負担金8,559万2,000円の増、財源は保育所運営費負担金で、2分の1が国庫支出金、4分の1が県支出金です。 生活安全課関係では、消防団第1分団の格納庫整備用地購入費1,526万7,000円の増。
子育て支援課関係では、志免東保育園駐車場整備工事2,763万2,000円の増、財源は全額おうえん基金です。 生活安全課関係では、空家等対策協議会委員報酬12万4,000円の増。 都市整備課関係では、粕屋・志免・須恵国鉄炭鉱跡地共同管理執行協議会負担金3,095万9,000円の増、財源は全額普通財産売払収入です。
子育て支援課関係では、西学童保育所の開設準備委託料418万1,000円の増。志免西第5、第6、第7学童保育所の7か月分の施設賃借料700万円の増。志免西学童保育所整備のための施設整備工事4,436万3,000円の増。主な財源は、子ども・子育て支援整備交付金2,914万8,000円など、全額特定財源。
次に、子育て支援課関係では、子ども・子育て支援交付金返還金327万7,000円の増及び放課後児童健全育成事業費補助金返還金108万6,000円の増で、いずれも前年度交付された補助金の精算超過額の返還であります。
子育て支援課関係では、認定こども園整備補助金5,532万4,000円の減額で、これは、あかつき幼稚園の増改築工事の国補助決定において、既存園舎の改築は補助対象外とされ、増築部分のみの補助となり減額。
次に、子育て支援課関係では、施設備品購入費115万5,000円の増で、学童保育所でのコロナ対策の空気清浄器ほかの購入であります。 次に、志免東学童保育所整備事業関係費265万4,000円の増、同じく志免中央学童保育所整備事業関係費495万9,000円の増で、いずれも両学童保育所増設の備品購入費ほか整備関係費であります。
次に、子育て支援課関係では、先ほど債務負担行為の補正で述べましたオンラインを活用した子どもの居場所づくり306万2,000円の増で、内容は、委託料119万6,000円と備品購入費186万6,000円です。
子育て支援課関係では、保育対策総合支援事業費補助金300万円の増で、歳入でも述べました教育、保育施設における業務のICT化のシステム導入経費の一部を補助するもので、国の補助に町の補助を加え、4施設に補助するものであります。また、学童保育の整備工事費が、当初予算より増減が起こり、東学童保育所整備工事費280万円の増、中央学童保育所整備工事費280万円の減額であります。
子育て支援課関係では、保育士等の欠員による賃金等の減で、町立保育園運営事業2,530万円の減。 生活安全課関係では、ごみ処理事業が3,683万円の減。 都市整備課関係では、下水排水路整備工事1,425万9,000円の減。
次に、子育て支援課関係では、志免中央小学校及び志免西小学校の学童保育所を追加整備するための設計委託料、合計913万円の増ですが、この部分を議会、委員会として削除いたしました。後ほど報告をいたします。
子育て支援課関係では、保育士の欠員による賃金の減で、常勤嘱託職員賃金2,160万円の減、私立保育園の受け入れ人数減による保育実施負担金960万円の減。
次に、子育て支援課関係では子ども・子育て支援交付金の交付額確定による返還金625万1,000円の増額、町立保育園の常勤嘱託職員2名を一般職の任期付職員として採用するのに伴い、常勤嘱託職員賃金157万1,000円を減額するものであります。
歳出の主なものは、子育て支援課関係で、国庫支出金の保育所整備補助金9,547万6,000円の増額で、これは、今年度民営化したかめやま保育園の園舎建てかえの整備費補助金について、志免町が誤った判断で国の補助基準額を過少算定し、これに対する町の負担分1億7,290万7,000円を今年度当初予算に計上。
子育て支援課関係では、児童手当費が見込みより対象児童数減により5,498万5,000円の減、町立保育園運営事業として常勤嘱託職員、非常勤嘱託職員、臨時職員の欠員等による賃金、計1,740万円の減額。 生活安全課関係では、宇美町・志免町衛生施設組合負担金1,067万7,000円の減。これは、前年度繰越金の増による負担金の減、資源物売却収入の増等による運営費減によるものです。
次に、子育て支援課関係で、みなみの風こども園が地方裁量型認定こども園から保育所型認定こども園に移行するための支援補助として、保育対策総合支援事業費補助金102万6,000円の増。 都市整備課関係では、町内の草刈り委託料200万円の増、道路新設改良事業の宇美志免線整備事業負担金1,030万円の減額で、これは県の認可が国の補正に上がらず、志免町の負担金が減額となるものであります。
子育て支援課関係では、子ども・子育て支援交付金の交付額確定による返還金505万2,000円の増額。生活安全課関係で、消防資器材維持管理事業315万6,000円の増で、これは志免町消防団旧第5分団格納庫が腐食ほかにより近隣家屋に被害が及ぶとのことで、格納庫解体工事226万8,000円、関連する測量費29万9,000円の増であります。
子育て支援課関係で、児童手当費5,035万円の減で、見込みより対象児童数減によるものであります。町立保育園常勤嘱託職員賃金1,145万円の減、同じく非常勤嘱託償金賃金690万円の減で、これらは当初予定との差と欠員等によるものであります。