94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(94件)北九州市議会(6件)大牟田市議会(5件)久留米市議会(1件)直方市議会(6件)田川市議会(0件)行橋市議会(3件)小郡市議会(5件)筑紫野市議会(1件)春日市議会(5件)大野城市議会(16件)宗像市議会(11件)古賀市議会(3件)福津市議会(14件)宮若市議会(5件)糸島市議会(0件)志免町議会(9件)岡垣町議会(2件)川崎町議会(2件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

志免町議会 2023-12-04 12月04日-02号

ワクチンでHPV感染を防ぐとともに、子宮がん検診によって前がん病変早期発見、早期治療することで、発病や死亡の減少が期待できると言われております。   御質問定期接種対象者ですが、小学校6年から高校1年生相当です。参考に、定期接種接種状況を申し上げます。令和4年度は、対象1,557人に対しまして接種件数は289件、3回接種するんですが、1回でも打った方を入れて延べとしております。

直方市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例会 (第3日 2月22日)

商工観光課長(水ノ江秀子)  本市におけるイオンモール直方活用状況でございますが、庁内で把握できたものとして、保険課健康長寿課が行っている特定健診及び子宮がん検診、乳がん検診市民人権同和対策課が行っておりますマイナンバー普及促進事業こども育成課が行っております保育士幼稚園教諭保育教諭のための合同説明会の計3件でございます。  

大牟田市議会 2021-09-13 09月13日-03号

満20歳の女性の方に子宮がん検診無料クーポンですとか、満40歳の方への女性の方へ乳がん検診無料クーポン券を配布されているにもかかわらず、受診率は低いということでございます。 これは、県下でもちょっと低いほうにあるというのが問題でございますので、これからは、市民健康維持のためにもがん検診必要性を広く周知していただきたいと思います。 

志免町議会 2021-09-06 09月06日-02号

健康課長徳永康國君) 志免町の子宮がん検診は、国の指針に基づき、20歳以上の女性対象に2年に1回実施してます。令和3年度は、集団検診を6月から2月まで年間32回、個別健診を7月から12月まで町内医療機関で実施しています。また、女性がん無料クーポン券を、20歳の女性対象に実施しています。   受診者数は、令和元年度は1,167人、令和2年度はコロナ禍の影響で528人となっております。

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

集団検診によるがん検診受診者の減によるものの内訳ですが、胃がん検診が228人の見込み減子宮がん検診が364人の見込み減乳がん検診が426人の見込み減肺検診が460人の見込み減大腸検診が329人の見込み減となっており、合計683万9,000円の減となっております。  増になるものがあると申し上げましたが、乳がん検診個別検診充実事業になります。

春日市議会 2021-02-26 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-02-26

乳がん検診子宮がん検診について、特定年齢の方に対しクーポン券を送付し、無料受診していただく事業に対する国庫補助ですが、補助対象経費執行見込みよりも少なかったため、減額補正するものでございます。  1目は以上でございます。 187: ◯委員長内野明浩君) ただいまの1目について、質問があれば。                 

小郡市議会 2021-02-24 02月24日-01号

これは、健康増進法に基づく各種がん検診の委託料でございますが、これまでの乳がん子宮がん検診を受けられる無料クーポン事業に加え、今年度より50歳以上の偶数年齢の方に対し、医療機関において胃内視鏡検査を始めました。従来から行っております。40歳以上のバリウム検査も引き続き行っており、選択が可能となり、一層の検診率向上を図りたいと考えておるところでございます。   

大野城市議会 2019-12-13 令和元年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2019-12-13

また、健診受診のきっかけとしていただくため、子宮がん検診は20歳、乳がん検診は40歳の方に、無料クーポン券を送付し、受診率向上に取り組んでおります。なお、クーポン券を使っていない方には、再度受診勧奨の通知をしております。以上でございます。 221: ◯議長山上高昭) 神田議員。 222: ◯3番(神田徳良) がん検診は、もう早期発見が非常に大事なことであります。

福津市議会 2019-11-28 11月28日-03号

続きまして、子宮がん検診ですが、26年が1,593名、27年1,250名、28年1,082名、29年1,104名、そして、30年度が954名。 続いて、乳がん検診です。26年1,330名、27年1,305名、28年1,160名、29年1,174名、30年度が1,060名です。 

福津市議会 2019-11-28 11月28日-03号

続きまして、子宮がん検診ですが、26年が1,593名、27年1,250名、28年1,082名、29年1,104名、そして、30年度が954名。 続いて、乳がん検診です。26年1,330名、27年1,305名、28年1,160名、29年1,174名、30年度が1,060名です。 

志免町議会 2019-06-11 06月11日-03号

がん検診ごと受診者数平成30年度でございますが、胃がん検診が970名、大腸がん検診が1,492名、肺がん検診が1,507名、子宮がん検診が363名、乳がん検診が439名でございます。国民健康保険加入者受診率胃がん検診が13.6%、肺がん検診が20.4%、大腸がん検診が19.9%、子宮がん検診が16.3%、乳がん検診が23.5%となっております。 以上でございます。

大野城市議会 2018-09-14 平成30年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2018-09-14

クーポン券によるがん検診対象者は何人かというご質問で、平成29年、子宮がん検診の20歳の方の対象者は546人分の39人です。乳腺検診につきましては、対象者は777人に対して受診者が155人です。このがん検診平成21年にがん対策指針が出まして、できるだけ負担のない検診がこの年齢において行われております。これについては、はがきで勧奨をし、勧奨した結果、この受診者数となっております。以上です。