3538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小郡市議会 2008-12-15 12月15日-03号

ここに1人当たり面積、これはガイドラインのほうには、子供が生活するスペースについては子供1人当たりおおむね1.65平米以上、大体畳み1枚です、畳み1枚以上の面積を確保することが望ましいと。また、子供が体調の悪いときなどに休息できる静養スペースを確保することが望ましいっていうふうなガイドラインが出ております。 

春日市議会 2008-12-15 平成20年第5回定例会(第5日) 本文 2008-12-15

委員から、子供たち利用施設なので、子供たちのイメージに合うような愛称を公募するなど、夢のあるような取り組みをしてみてはとの意見が出されました。  執行部から、子供たちがなじむようなものを、利用者意見を聴きながら今後検討していきたいとの回答を得ております。  慎重に審査した結果、全員が原案を可決することに賛成いたしております。  

大牟田市議会 2008-12-15 12月15日-03号

小さな2点目、国民健康保険制度国保税滞納による子供の無保険問題について。 親が国民健康保険税を払えないために国保証を取り上げられ、無保険状態になっている子供が全国で約3万3,000人いることがわかり、大きな社会問題となっています。現在、本市では、50件ほどの資格証明書の発行がありますが、中学生以下の子供への影響はないようです。県下では中学生以下の子供2,099人が無保険状態となっています。

宮若市議会 2008-12-12 平成20年第5回定例会(第2日) 名簿 開催日:2008年12月12日

│  │      │          │ 1)滞納者との接触を図る取り組み具体例  │ │  │      │          │ 2)子供のいる世帯に対する特別な取り組み本 │ │  │      │          │  宮若市は通知を受けどのような対応をす │ │  │      │          │  るのか伺う。              

宮若市議会 2008-12-12 平成20年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2008年12月12日

この度、子供のいる世帯につきまして、資格証明書交付に際して、よりきめ細やかな対応をということで、10月30日付の厚生労働省通知を踏まえまして、子供のいる世帯だけでなく、資格証明書交付世帯に対しまして納付相談についての通知書を送付しているところであります。  

田川市議会 2008-12-11 平成20年第4回定例会(第3日12月11日)

子供であれ、老人であれ、その人1人の事故ではなく、例えば、御老人が1人で亡くなって1週間後に発見された場合、その近辺に住んでおられる残された老人の方々はどのような不安な思いで日々を過ごしておられるか、決して1人の惨劇ではない、1人の事件ではない、一つの事件は必ずそこの残った多くの地域の皆さんに影響を及ぼすんだと、このように思います。  

大野城市議会 2008-12-11 平成20年第5回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2008-12-11

子どもたち一人一人に応じた適切な学習指導を進めていくのが基本的な考えでありますので、当然、LD、いわゆる学習障がいと言われる子供さん方におきましても適切な対応をとってまいりたいというふうに考えておるところであります。 16: ◯議長永野義人) 16番、野黒美議員。 17: ◯16番(野黒美正壱) 次に、2の勤労者教育生活資金融資のあっせんについてでございます。  

久留米市議会 2008-12-10 平成20年第4回定例会(第4日12月10日)

その中に、「比較的近距離の移動においても、自動車による移動に頼りがちな生活様式を見直し、自転車を利用しやすい都市づくりを進め、さらには、子供高齢者等が、自転車で安全に移動できる環境を確保するため、自転車道整備方針を策定するとともに、モデル地区を設定し、自転車道街角駐輪場整備を図ります……云々」というふうに表記されております。  

田川市議会 2008-12-10 平成20年第4回定例会(第2日12月10日)

その中で、現在ゆとり教育という名のもとで授業数の削減を行われ、非常に子供たち学力を低下している現状を認識しながら、私はこれは学校現場だけではなくて、今後の子供学力を維持するため、学力を向上させるためには、もう少し、やはり家庭におけるあり方学校におけるあり方地域におけるあり方、この三位が一体となって、やはり子供学力に努めていくべきではないかと私は思っております。

春日市議会 2008-12-10 平成20年第5回定例会(第4日) 本文 2008-12-10

まず、「子ども公民館」の事業目的は、子供たちの主体性、自主性をはぐくもうとするものです。子供たち子供たちの手による子供たち活動を支援するために、小中学生子供たち5人以上のグループと、それを見守り支援する大人2人以上を構成要件といたしました。本事業の成果としては、子供たち自主性を育てる一助となり、子ども会活動活性化につながったことが挙げられます。

久留米市議会 2008-12-09 平成20年第4回定例会(第3日12月 9日)

田主丸の子供たちは、多少顔見知りの友達はいると思いますが、大橋校区子供たちは知りません。城島に至っては全く知りません。新久留米市になって、子供たちが出会う機会は、久留米オリンピックぐらいです。久留米市には、たくさんの小学校があります。食育農業体験を通して、学校間や児童間の交流の場を提供してやるべきではないでしょうか。方法はいろんなやり方が考えられると思います。

北九州市議会 2008-12-08 12月08日-04号

我が党は、そもそも義務教育施設である中学校施設でありながら料金を取ることは、子供たち教育を行う場にふさわしくないこと、中学生が使用する更衣室やシャワーなどは市民と共用するなど、学校施設でありながら中学生が中心になっていないこと、しかも泡が出るジャグジーやサウナも学校施設にはふさわしくないと考えます。 

大牟田市議会 2008-12-08 12月08日-01号

61.教員子供たちと向き合う時間について 教員子供たちと向き合う時間については、今後も校務処理効率化を図りながら、さらに確保できるよう努められたい。 62.住宅用火災警報器設置について 住宅用火災警報器設置については、高齢者の多い本市において、悪質な業者の詐欺的な販売による被害が発生しないよう、広報等を通じて注意喚起も行いながら、さらなる普及促進に努められたい。 

直方市議会 2008-12-04 平成20年12月定例会 (第4日12月 4日)

また、学習状況学力の関係につきましては、直方市においてもきちんとした学習生活習慣が身についている子供は相対的に学力が高いという結果が出ております。例えば、朝食を毎日食べている子供読書習慣のある子供ほど平均正答率が高くなるという傾向が見られます。教育委員会としましては、これまでの学習指導生活指導あり方について、再度見直しを図っております。