みやこ町議会 2025-06-19 06月19日-03号
最初に、公職選挙法についてですが、これは総合行政委員会事務局長が答弁いたしますので、よろしくお願いいたします。 私のほうからは、本庁についての質問にお答えをいたします。
最初に、公職選挙法についてですが、これは総合行政委員会事務局長が答弁いたしますので、よろしくお願いいたします。 私のほうからは、本庁についての質問にお答えをいたします。
このことにつきましては、議会運営委員会において協議をしていただいておりますので、その結果について報告を求めます。浦山公明議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(浦山公明君) 皆さん、おはようございます。委員長の浦山公明です。 本日招集されました令和元年第3回みやこ町議会定例会の議事運営につきまして、去る6月3日午前10時より議会運営委員会を開催し、協議を行いましたので、その結果を御報告いたします。
小郡市の教育委員会としてもこの不登校の取り組みについては重要な課題として捉えて取り組みを進めているところです。 数字につきましても、今ご紹介があったように、ほぼ全国平均か、またはちょっと超えるような状況です。
私のたび重なる指摘にも関わらず、小郡市教育委員会は十分な改革を進めることができず、結果的に改革、改善に失敗してきました。もちろんその責任を小郡市教育委員会だけに負わせることはできません。国がつくった学校教育の仕組み及び教職員の雇用に関わる法や制度そのものに、大きな欠陥があったからであります。 ご存じのように教職員には残業手当がありません。
議会運営委員会において協議をしていただいておりますので、その結果について報告を求めます。浦山公明議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(浦山公明君) おはようございます。議会運営委員長の浦山公明です。本日午前9時より、町長、副町長、総務課長の出席のもと、議会運営委員会を開催し、提出された追加議案の審議方法等の協議をいたしましたので、その結果について御報告いたします。 追加提案された人事案件は2件です。
の設置及び委員の選任 発議第11号 みやこ町議会国道201号対策特別委員会設置に関する決議について 日程第3 委員会の閉会中の継続審査について 日程第4 委員会の閉会中の継続調査について 日程第5 議員の派遣について──────────────────────────────本日の会議に付した事件 日程第1 審査終了事案の上程、委員長報告、委員長報告に対する質疑、討論、採決 議案第
~~~~~~~~ 〇 ~~~~~~~~ △日程第2 委員長報告と質疑、討論、採決 ○入江和隆議長 日程第2、これより委員長報告と質疑、討論、採決を行います。 各委員会に付託しておりました議案第62号外13件について、委員長の報告を求めます。 まず、山田忠総務文教常任委員長。 〔山田 忠総務文教常任委員長 登壇〕 ◆山田忠総務文教常任委員長 おはようございます。
次に、3点目、民生委員児童委員の高まる役割と、高齢化で増す負担についてです。 近年、なり手不足や高齢化、さまざまな社会情勢を背景に負担がふえている現状にあります。そんな中、12月1日付で、次の任期を担っていただく民生委員児童委員が委嘱されました。
そして、地域包括協議会の決定によるものとされておりますので、その点について、資料なりきちんと出して、委員の方々に判断をしていただくことが必要かと思います。 1度委託をしたからといって、その点の変更するというのは大変難しいというふうに考えます。
あともう1つ、これを質問するに当たって教育委員会からいろいろ資料を全校分どういうことをされているか、もらいました。その中でちょっと気になったのが委員の選任について、委員がそこそこばらばらなんです。
それと、教育委員会のどの部署ですか。その連携はあるんですかね。 ○議長(田中勝馬君) 山見総務課長。 ◎総務課長(山見紀幸君) ただいまの御質問にお答えします。 人権問題については、日ごろからその差別がない社会を目指して、行政に関しては総務課のほうでまずこの件について取り組みをさせていただいていると。
なお、詳細や内容についての個別質疑は、付託予定の所管の委員会で十分な審査が尽くされると思います。この際、質疑については要点をまとめた概要的な質疑でお願いいたします。 また、申し合わせにより、当該常任委員会委員の質疑は御遠慮いただければと思います。よろしくお願いいたします。 初めに、議案第78号みやこ町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について質疑を行います。
14 令和元年度小郡市一般会計補正予算(第7号)の承認について(議案第75号) 15 令和元年度小郡市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)の承認について(議案第76号) 16 令和元年度小郡市介護保険事業特別会計補正予算(介護保険事業勘定)(第3号)の承認について(議案第77号) 17 令和元年度小郡市下水道事業会計補正予算(第2号)の承認について(議案第78号) 第4 委員会付託議案委員会付託表付託委員会議案
このことにつきましては、議会運営委員会において協議をしていただいておりますので、その結果を議会運営委員長に報告を求めます。浦山議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(浦山公明君) おはようございます。議会運営委員長の浦山公明です。
1: 地域建設委員会記録 ○ 日 時 令和2年10月21日(水) ○ 場 所 第2会議室 ○ 出 席 委 員(6名) 委 員 長 岩 渕 穣 副委員長 白 水 祥太郎 委 員 金 堂 清 之 委 員 野 口 明 美 委 員 吉 居 恭 子 委
1: 開議 午後1時26分 ──── ─ ──── ─ ──── ◯委員長(岩渕 穣君) 全員出席であります。ただいまから地域建設委員会を開議いたします。 初めに、委員会記録の署名委員を指名いたします。署名委員に中原委員を指名いたします。 それでは、地域生活部の所管事務報告を議題といたします。
以上の各決算及び両議案に対する決算審査特別委員会の審査結果報告書は、お手元に配付のとおりであります。 まず、委員長の報告を求めます。 19番原学特別委員長。 〔19番原学決算審査特別委員長登壇〕 ○決算審査特別委員長(原学君) 改めまして、おはようございます。 19番、原学です。
請願2件及び陳情8件を所管の常任委員会にそれぞれ付託いたしました。 以上、報告いたします。 日程第1 議案129号から、日程第20 議案第148号までの20件を一括して議題といたします。 各委員会での審査の経過及び結果について報告を求めます。 まず、総務財政委員長、5番 吉田議員。 ◆5番(吉田幸正君) おはようございます。
委員会での審査の経過及び結果について報告を求めます。 令和元年度決算特別委員長、36番 大久保議員。 ◆36番(大久保無我君) 令和元年度決算特別委員会における審査の経過及び結果を報告いたします。 本委員会は、去る9月10日の本会議において設置され、令和元年度決算関連議案28件が付託された後、16日から30日まで3つの分科会で審査を行いました。
教育文化委員会での審査の経過及び結果について報告を求めます。 教育文化委員長、23番 松岡議員。 ◆23番(松岡裕一郎君) 教育文化委員会に付託されました議案第149号について、審査の経過及び結果を報告いたします。