1693件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会 (第2日 6月14日)

その中で、議員おっしゃいますワクチン弱者と呼ばれる方々、例えば老老介護を在宅で行っておられる御夫婦への対応、それから単身の視覚障がい者へのワクチン接種の御案内についても、高齢者、障がい者の担当部署を中心に対応はしてきたところではございます。しかし、平時であれば、もう少し丁寧で細やかな対応をできたかもしれないという思いは持ってございます。  

志免町議会 2021-06-08 06月08日-03号

コロナ感染のこの予防接種の受付のことについても何か説明があっておったんで、ちょっと話を聞いておりますと、次は何日ですよというように1週間に1回か2回程度の講座を御夫婦で受けにこられておりました。そういった意味で、高齢者の方にまずそういうスマホを、パソコンを使う意欲がまずあるかどうかにかかってくるんじゃないかなと。我々としては、それを提供する場を設けること。

志免町議会 2021-06-07 06月07日-02号

それらの理由に対してある程度の理解はできるんですけども、この件に関して、私は同世代友人からたくさんの相談を受けてまして、2つほど今日例を挙げさせていただきたいと思うんですけども、一人は福岡市に住んでいる友人ですが、夫婦共働きで子どもは3人、保育園に通ってます。子育てが大変な家族と言えると思います。親に助けてもらおうと相談して、親も快く同居をしようというふうに言ってくれました。

春日市議会 2021-05-19 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-05-19

それと、夫婦で申込みをするのに、同日、大体近い時間帯で予約ができればいいんだけど、これがなかなか予約ができないと。実態は分かりませんけれども。というのが、御年配の人は、やっぱり車1台で一緒に行って一緒に接種して帰ってきたいと。ところが、別の日になったりすると、煩雑というか、やっぱり交通とかいろいろ考えると大変だと。だから、極力同日の近い時間帯で予約はできないのかという、これが3点目。  

福津市議会 2021-03-29 03月29日-05号

その結果、モデル国保税で、中部11市を比較してみますと、モデル国保税というのは、40歳代夫婦子ども二人の4人家族モデル世帯であります。 本市は、年間国保税が23万1,500円となっておりますが、中部11市のうちの大部分の7市が低い金額となっています。本市としても、国保税抑制取り組みをさらに強めなくてはならないと考え、本予算反対とします。 以上です。

福津市議会 2021-03-29 03月29日-05号

その結果、モデル国保税で、中部11市を比較してみますと、モデル国保税というのは、40歳代夫婦子ども二人の4人家族モデル世帯であります。 本市は、年間国保税が23万1,500円となっておりますが、中部11市のうちの大部分の7市が低い金額となっています。本市としても、国保税抑制取り組みをさらに強めなくてはならないと考え、本予算反対とします。 以上です。

古賀市議会 2021-03-26 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日) 本文

1、厚生労働省の資料では、実際に不妊検査治療を受けたことがある夫婦は18.2%と示されており、職員の2割ぐらいの可能性はある。夫婦全体の5.5組に1組ぐらいの割合となる。  2、この条例の主な目的は、職員のワーク・ライフ・バランスの向上の観点から、日数を要するような高度化した治療にも専念できるように休暇制度を設けるもの。  審査結果。委員会賛成全員で原案のとおり可決すべきものと決定した。  

小郡市議会 2021-03-17 03月17日-04号

独居の方の、独り暮らしの方の高齢者や老老介護という高齢者夫婦世帯が多くなってきているということは、本当に介護サービス在り方にも大きな影響を与えていると思います。この状況というのは、やはり要介護状態になったときに、介護の主力となる介護者がいなかったり、もしくは介護者高齢であるということになります。

大野城市議会 2021-03-16 令和3年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-03-16

選択的夫婦別姓、世帯主主義、家事、育児介護負担、DV、セクハラ、性暴力、安価で安全な避妊薬の開発と解禁、非正規労働賃金格差女性子どもの貧困。本市でも焦眉の課題と言えます。持続可能で誰にも生きやすい社会をつくるには、203050、あらゆる分野での意思決定においてジェンダー平等が必要です。  わきまえない女たち、わきまえない男たちが未来を切り開くものと考えます。

大野城市議会 2021-03-15 令和3年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-03-15

漫画「サザエさん」に登場する磯野家のように、3世代同居家族7人が仲よく茶の間に集い、食卓を囲むというような家族在り方は今では珍しく、子どもがいても同居せず、夫婦だけで暮らす家庭が増えています。また、結婚しない人、離婚する人が増加しています。  2015年国勢調査では、50歳時の未婚率男性が24.2%、女性は14.9%となっています。特に、男性未婚率が急増しています。

大野城市議会 2021-03-15 令和3年第2回定例会(第3日) 名簿 2021-03-15

人口推計はどう │ │         │            │   なっているか                │ │         │            │  2)65歳以上の人口とその率の推移はどうなってい │ │         │            │   るか                    │ │         │            │  3)総世帯数高齢者夫婦

春日市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第5日) 本文 2021-03-11

また、本年1月末には、男女共同参画ライフデザイン講座として、「産婦人科医に学ぶ産後の夫婦のリアル」と題し、産婦人科医による講演及び子育て経験のある夫婦を交えたトークセッションオンライン形式で開催しました。  父親育児参加は徐々に進んできておりますが、父親に特化した支援は必ずしも十分とは言えません。

北九州市議会 2021-03-10 03月10日-07号

しかし、見た目が健康とはいえ若年性認知症を患った患者を家に残し、家族が働きに出ることはとても難しく、夫婦2人で一方が患者、もう一方が支える家族だった場合、支える側は、例えば自分が病院に行くときなど、認知症家族を一人で家にいさせることができないために、一緒病院に連れていかなければならなかったり、また、新型コロナウイルス感染症などの感染の心配もあるため、そもそも受診自体を諦めたりするなど、こうした場合

行橋市議会 2021-03-10 03月10日-04号

不妊治療に関しては、国では令和3年1月より所得制限の撤廃や助成回数の拡充が行われており、今後も保険適用を検討していることなどもありまして、国の動向に注視いたしまして、今後も不妊に悩む夫婦経済的負担を軽減し、子どもを産みたい方が産める環境づくりを推進するために、引き続き検討してまいりたいと考えております。 ○議長(澤田保夫君)  工藤議員

春日市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 2021-03-10

国立社会保障人口問題研究所の調べでは、夫婦完結出生児数、これは結婚から15ないし19年の夫婦平均出生子ども数であり、夫婦の最終的な平均出生子ども数とみなされる数のことであります。この完結出生児数は、1972年の2.2から、2010年の1.96、2015年の1.94まで、おおむね2で推移しています。にもかかわらず出生数が大きく低下しているのは、未婚率が上昇してきたからであります。

大牟田市議会 2021-03-10 03月10日-05号

しかしながら、現在では、多くの家庭が核家族化して、経験のない中で夫婦だけでの育児が行われており、先日、ちょっとメディアで見たんですけど、オランウータンとかは、子供を出産して、ある程度子供を育て上げるまでに六、七年かけて次の出産を行うというような環境だそうでありますけれども、しかしながら、人間はそのような時間をかけるわけではなく、次の子供さんを産んでしまうということだそうでありますけれども、それはやっぱり

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

まず、男女共同参画センタームーブでは、夫婦や親との関係、様々な心の悩み、性別による人権侵害などについて、ジェンダーの視点に立って相談に応じております。令和2年4月から12月まで延べ相談件数は1,751件であります。 次に、区役所の子ども家庭相談コーナーでは、子供家庭についての総合的な窓口として、母子、婦人問題など女性に関する相談に応じておりますほか、緊急一時保護事業などを行っております。