17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

春日市議会 2019-09-12 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-12

星の館管理運営事業ですけれども、特別開館の内容に含まれていなかったのでちょっとお尋ねしたいと思いますが、星は夜しか観測できないとイメージがありますが、昼でも金星太陽観測ができます。太陽はもちろん、フィルターを通してでありますけれども。開館時間も2時からということになっていますので、こういうことも可能かと思いますが、まず、これはやっていらっしゃるんでしょうか。太陽金星観測は。

春日市議会 2019-08-21 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-08-21

157: ◯委員(原 克巳君) このグラウンドの早朝利用ということについて、私個人としても、地元のシニアクラブの方から御要望をいただいてて、夏季についてはグラウンドゴルフをやるに当たって午前9時ではもう既に太陽が上がって非常に暑いと。そういったことで夏季期間についてはですね、シニアクラブによっては休みにしているとかいうところもあって。

春日市議会 2018-06-14 平成30年総務文教委員会 本文 2018-06-14

補正の理由ですが、星の館観測ドーム内は、内部に設置した20センチ屈折式望遠鏡により、太陽や月、惑星等をいつでも観測できるよう、360度回転可能な開閉式ドームを設置しております。今回の補正は、この回転動力等である回転モーターユニットふぐあいが生じ、ドーム回転に支障を来しておりますので、交換・修理するための費用として増額するものでございます。  

春日市議会 2017-10-17 平成29年地域建設委員会 本文 2017-10-17

さらに、蓄電池というのを設置させていただきまして、太陽光とかは昼間に電圧が上がりますので、それをバランスよくばらまいていく、ピークシフトといいますけど、そういうことをやりつつ、うまいぐあいに供給していくという流れになっていきます。この、いわゆるエネルギーバランスをとりますエネルギーマネジメント、ここを超えた形で情報系統を張りまして、行っていくということになります。

春日市議会 2015-09-15 平成27年第3回定例会(第3日) 本文 2015-09-15

それと、急な下り坂の終わりがけの場所でありまして、太陽の光が直接目に入る状況があったと。それから、ブロックの高さが90センチということで、車から見えていなかったということでぶつかったと、こすったということで聞いております。  以上でございます。 223: ◯議長金堂清之君) 7番、北田織議員。

春日市議会 2012-09-18 平成24年第3回定例会(第3日) 本文 2012-09-18

それだけ太陽や星などの天文学や、星の館が行っている事業について興味がある人が多いのだと思います。私は初め、望遠鏡人家等が多い白水大池公園に持ってくるのはいかがかなと思いました。しかし考えてみると、多くの人が昼間も利用できる近い場所は大変よい選択で、目からうろこで感心いたしました。  平成24年4月17日、小学6年生、中学3年生を対象に学力テストが全国で実施されました。

春日市議会 2012-06-19 平成24年第2回定例会(第4日) 本文 2012-06-19

この再生可能エネルギーとは、自然の営みから半永久的に得られ、継続して利用できるエネルギーで、有限でいずれ枯渇する化石燃料などと違い、自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生、供給され、地球環境への負荷が少ない新エネルギーのことで、主に太陽光太陽熱、水力、風力、バイオマス海洋エネルギー地熱エネルギーなどがあります。  

春日市議会 2007-09-12 平成19年第5回定例会(第4日) 本文 2007-09-12

これは太陽からの有害な紫外線を遮断して、私たちを守っているそうです。このオゾン層が大気中に放出されたフロンによって破壊され、有害な紫外線生物細胞DNAを傷つけ、皮膚がん、白内障、アトピー等を引き起こす原因となっており、日本の上空でもこの20年ほどの間にオゾンの濃度が15%程度減少しているそうです。

春日市議会 2005-03-16 平成17年第2回定例会(第3日) 本文 2005-03-16

例えば、私も多少油絵をかくんですけども、油絵で言えば、印象派の巨匠と言われるクロード・モネ、この人の作品は、その作品の前に立って見ますと、太陽の光がさんさんと降り注いでくるわけですね。そうすると、そのさわやかな風が私の方にぱーっと吹いてくるわけであります。こういう、人間の感性が理屈抜きで、本物に触れるとはぐくまれていくと。

春日市議会 2001-12-14 平成13年第5回定例会(第4日) 名簿 2001-12-14

                               │    │ ├─────┼───────────────────────────────┼────┤ │     │                               │    │ │舩越 妙子│市長出前トークについて                   │市  長│ │     │                               │    │ │     │太陽

春日市議会 2001-12-14 平成13年第5回定例会(第4日) 本文 2001-12-14

通告に従い、市長出前トークについて、太陽熱、太陽光などの自然エネルギー導入についてお尋ねいたします。  まず、市長出前トークについてであります。ことし7月3日から12月5日の5カ月間にわたって、市内の32自治会地区公民館において、市長と語る出前トークが実施されております。

春日市議会 2000-09-13 平成12年第6回定例会(第3日) 本文 2000-09-13

太陽光発電は、1945年アメリカのピアソン氏によって開発されましたが、開発当初はコストが非常に高価で、人工衛星など特定のみに利用されておりましたが、1973年のオイルショックにより石油エネルギーにかわる新エネルギー開発が課題となり、太陽光熱利用が注目を浴び、急速に技術開発が進み、1978年より自然エネルギー開発が本格化し、1980年には民生用個人住宅用太陽電池量産体制に入り、1992年に公共施設

春日市議会 1996-03-14 平成8年第1回定例会(第4日) 本文 1996-03-14

そこで、水の問題につきまして福岡市でありましたラサフォーラム福岡95というので、水の惑星地球、その水は大丈夫か、というようなテーマで講演会がありまして、九州大学の工学部の助教授河村明さんが講演をされたんですけれども、私もこの水の問題ということで興味がありましたので聞きましたけれども、水というのは本当に不思議なもので、太陽系で海水を保有しているというのは地球だけであるということで、それもいろんな条件

春日市議会 1995-12-14 平成7年第7回定例会(第3日) 本文 1995-12-14

まず、私たち地球太陽からたくさんの恩恵を受けていますが、逆に太陽光線の中には人間及び生物にとって有害な紫外線があります。紫外線は波長の長い順に、UVAUVBUVCの3種類に分けられています。仮にこれらを直接受けると、UVAは肌の老化を早め、UVBは日焼けの原因になり、長時間受けますと、皮膚がんを起こしたりします。最も有害なのがUVCで、DNA、遺伝子を破壊するとされています。

  • 1