2732件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2732件)北九州市議会(265件)大牟田市議会(142件)久留米市議会(104件)直方市議会(141件)田川市議会(85件)行橋市議会(145件)小郡市議会(108件)筑紫野市議会(93件)春日市議会(210件)大野城市議会(201件)宗像市議会(234件)古賀市議会(215件)福津市議会(367件)宮若市議会(33件)糸島市議会(61件)志免町議会(157件)岡垣町議会(94件)川崎町議会(43件)みやこ町議会(34件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

筑紫野市議会 2024-12-19 令和6年第5回定例会(第4日) 本文 2024-12-19

具体的には、生命誕生の過程を学び、妊婦の体の変化を体験することで、命の尊さやいたわり、家族地域社会で助け合いをしながら子育てすることの大切さを学ぶ、2、思春期心身変化を正しく理解し、自分や相手の心と体を大切にしようとする気持ちを育む、3、助産師の目線で心身とも大人へと成長する義務教育最後の時期に、必要な思春期健康管理や人との付き合い方を伝え、将来に向けた自身のライフデザインを考える機会とするとされています

筑紫野市議会 2024-09-25 令和6年第4回定例会(第3日) 本文 2024-09-25

小学校教育からこれらのテーマを取り入れることで、生徒たち大人になる前に正しい知識を身につけ、社会で出会う多様な人々に対して配慮と共感を持てるようになります。男女平等の実現に向け、教育現場から改革として、性の多様性、PMS、出産への理解を含む性教育必要性出前講座を実施すべきではないでしょうか、市の見解をお伺いいたします。  次に、生理用品を常設すべきではないか、お伺いいたします。  

筑紫野市議会 2024-06-24 令和6年第3回定例会(第4日) 本文 2024-06-24

そう考えると、犯罪については、大人の目があれば抑止力になるので、前述のどの見守りパターンでも、ある程度防ぐことが可能です。もっと言うと、ある場所で見守りが行われていない日があったとしても、例えば、週に何日か、ランダムに誰かが見守りをしていれば、犯罪者側はいつ見守り活動が行われていて、いつ行われていないか分からないので、犯罪行為に及びにくくなり、犯罪件数はかなり減少すると言われています。  

直方市議会 2024-06-17 令和 6年 6月定例会 (第2日 6月17日)

メリットとしては、子供幼少期からたくさんの子供大人と関わることは、心身の発達に大きなプラス効果をもたらすため、子供の健全な成長を促すと考えられているところでございます。  デメリットとしては、保育士職員配置基準の改正が行われる中、保育士不足の問題や、新たに受け入れる子供の数も増え、慣れない環境に戸惑う子供に、保育現場での保育士の負担が懸念されるところでございます。以上でございます。

志免町議会 2024-06-12 06月12日-04号

しておったんですが、もうそれとちょっと次元の違う今度は外国人のこれから入ってくることが予想されますので、要するに私が申し上げたいのは、行政のほうはそういったものに対してどういうふうにしていくかということを、来てからでなくて、これからひとつそういったものを十分対応するような準備態勢を整えてやってもらいたいし、私は、これは755名、これは令和5年の新しい外国人人たちですが、今おっしゃったように、外国人大人

志免町議会 2024-06-11 06月11日-03号

子どもから大人まで対象とした、予約方法から乗車方法までの体験会を開催して、ますは乗車をしてもらっては (2) 志免町の駐車場コインパーキング)について  ①駐車場コインパーキング)について   町内有料駐車場コインパーキング)がなく、駐車場が無い、空いていない施設に行くことが、車では困難である   ⅰ.町内有料駐車場・駐輪場の数は   ⅱ.町所有の駐車場コインパーキング設置をしては町長

筑紫野市議会 2024-02-29 令和6年第2回定例会(第2日) 本文 2024-02-29

次に、こども食堂ですが、こども食堂は、生活に困窮している家庭の子どもだけに食事を提供するだけではなく、どんな子どもでも、大人高齢者も利用することができます。そのため、みんなの食堂地域食堂といった名称もあります。昨今、子どもを取り巻く環境課題が複雑化し、地域のつながりが希薄化しており、地域の居場所としてのこども食堂は重要な役割を担っております。  

直方市議会 2024-02-19 令和 6年 3月定例会 (第2日 2月19日)

この未来から預かった宝物たちを生きる力に満ちた大人に育てていくことは、私たち市民行政の重大な責務であります。これまで学校地域で行われてきた部活動が、たとえ時代とともに大きく形を変えていくことになろうとも、そこで育つ子供たちが直方市が求める市民像により近づけるよう、教育委員会をはじめ、関係諸機関の御尽力を切にお願いしまして、この質問を終わりたいと思います。  

筑紫野市議会 2023-12-15 令和5年第6回定例会(第4日) 本文 2023-12-15

本当に大事なのは、根本原因を見極めて、これまで大人たちがつくり出した社会子どもたちに転嫁しないことだと考えます。  プレーパークにおきましては、6月議会での平井市長の思い、職員の方々が関心を持っていただいていることに対し、心強く思います。後方支援と言わず、市民一緒につくっていくことが望ましいです。  

筑紫野市議会 2023-12-14 令和5年第6回定例会(第3日) 本文 2023-12-14

大人視点ではなく子ども視点で考えるべきであります。  私が小学校の頃は、隣近所の人が見守り、挨拶は当たり前、一人でとぼとぼ帰りよったら、何かあったとじゃなかね、顔色が悪いとか、地域方たちは親身になってくれたものです。  コミュニティスクールは一言で言えば、地域と共にある学校と理解しています。

志免町議会 2023-12-06 12月06日-04号

子どもたち大会大人大会で何が違うのか。人集めのいろいろな問題もあるでしょうけど、この違いについてもしっかり検証する必要があると思いますが、今回はこの問いについては差し控えます。しかしながら、今お話ししたスポーツ大会に限らず、商工会の皆さんが行われてるような文化の集まりとか文化協会さんが行われてる文化の催しについても、参加者が多いとは言えない状況だと私は感じています。   

志免町議会 2023-12-05 12月05日-03号

ⅳ.国外都市姉妹提携を結び、子供大人も海外の方と交流する機会をつくっては。町長 教育長2.高齢者運転免許証を返納しやすい環境整備について。(1) 志免町独自の高齢者運転免許自主返納者への支援制度を。   頻繁にテレビの報道で高齢者事故が報道され、中には悲惨な事故の少なくない。高齢者運転状況免許返納制度について問う。  ①志免町の65歳以上の高齢者自主返納比率は。  

直方市議会 2023-11-30 令和 5年12月定例会 (第5日11月30日)

子供たちが日頃触れることの少ないレベルの高いレベルの演奏や演技に接する機会、また、ステージや展示場で自らが文化の担い手となる機会、これらを限りなく多く準備していくことは、私たち大人の、そして教育委員会の重大な使命であると考えます。いかがでしょう。  また、子供たちがそこで得た友情であるとか感動であるとかは、必ずや郷土愛や誇りにつながっていくものであると確信しています。

直方市議会 2023-11-29 令和 5年12月定例会 (第4日11月29日)

それでは、石炭記念館についてですが、今の石炭記念館入場料大人が100円、団体で60円、大学生が50円、高校生が30円、そして、あと中学生とか子供とかいうのは無料と。大学生以下はいいんですが、大人が100円で団体が60円とかこういうのは、ちょっとあまりにもかけ離れているんではないかというふうに思うんですよね。