256件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

今しがた1億3,200万円と言われたのは、令和4年度の課税状況でございますので、令和3年度の決算でいきますと、令和3年度の9,700万円ということになるんですけれども、実質交付税計算の際に、実際入ってきたお金というのが基準財政収入額に入りませんので、控除されるんですけれども、交付税計算上75%が基準財政収入額に入れられますので、残りの25%という額が交付税上参入されない形になります。

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

それで、財政当局としては、このふるさと納税を安定した、要するに地方交付税算定基礎となる基準財政収入額に該当するような財源であるというふうに認識しておるのかどうか、その辺の認識をお尋ねいたします。 ○議長(江上隆行) 本夛総務部長。 ◎総務部長(本夛研介) 歳入といたしましてのふるさと納税寄附金の考え方でございます。 

宗像市議会 2021-03-26 宗像市:令和3年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2021年03月26日

増額の主な要因は、税収減等による基準財政収入額減少に伴う普通交付税の増である。  2)国県支出金。前年度比1.1%、1億円増の94.2億円。  増額の主な要因は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1.8億円の増である。  3)市債。前年度比14.2%、2.8億円減の16.9億円。  減額の主な要因ハード事業減少である。  3、歳出。  (1)性質別。  1)義務的経費

小郡市議会 2021-03-17 03月17日-04号

一方で、寄附者住所地団体におきましては、納税されるはずであった額が市民税から控除されますので、税収がその分減収となりますが、その75%が普通交付税基準財政収入額から減少しますので、75%は交付税で補われることになります。よって、寄附者住所地においては、減収額の25%が当該団体収入減となることになります。   次に、市税地方交付税関係性について説明します。   

直方市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会 (第7日 3月 4日)

地方消費税のことですが、これは何度も確認、質疑させていただいておりますが、この収入基準財政収入額というふうになりますので、今後、この地方消費税交付金が年度内ですね、増減含めて補正という対応になりますと、当然のことながら、普通交付税の調整に連動するということでよろしいんでしょうか。御答弁をお願いします。  

春日市議会 2021-02-25 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-02-25

普通交付税につきましては、国の地方財政計画で示された増減率を基に、基準財政需要額基準財政収入額を大まかに試算し、算出しております。その結果、令和2年度の当初予算額に対してマイナス4.2%を見込み、35億3,334万5,000円となっております。  なお、当初予算概要説明のときに、ここ3年の普通交付税推移、先ほど資料をお配りしたかと思いますけど、そちらのほうを再度御確認をお願いします。  

小郡市議会 2020-12-17 12月17日-05号

また、ふるさと納税地方交付税との関係になりますけれども、寄附金を受けた自治体においては交付税増減というのは寄附金を受けたほうの自治体団体においては交付税の影響はなく、寄附金全額収入増というふうになるんですけれども、一方で寄附者住所地団体においては納税されるはずだった市民税から控除されますので、そこが減収税収減収というふうになるんですけれども、その75%が普通交付税基準財政収入額から

糸島市議会 2020-12-09 令和2年 長期総合計画審査特別委員会 本文 2020-12-09

198 ◯執行部  まず財政力指数については、市税等基準財政収入額基準財政需要額で割った数値で算出されます。市税収入が多くなることで財政力指数が高くなる傾向でございます。  現状と課題のほうにも述べておりますように、生産年齢人口減少によりまして、市税収入額減少が懸念されます。  

春日市議会 2020-02-27 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-02-27

普通交付税につきましては、国の地方財政対策で示された増減率をもとに、基準財政需要額及び基準財政収入額を大まかに試算し、算出しております。その結果、前年度比プラス0.1%の見込みとなっております。なお、当初予算概要説明のときに、ここ3年間の普通交付税推移をまとめた資料をお配りしてますので、後ほど御確認いただければと思います。  続いて2行目、特別交付税です。

宗像市議会 2019-12-03 宗像市:令和元年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年12月03日

一般財源総額増額した上で、個別市町村地方交付税算定に当たっても、地方交付税ですね、地方負担全額基準財政需要額に算入し、一方、地方消費税増収分全額基準財政収入額に算入することになっていますと、こういうふうに書いてあるんですが、私が思いますのは、この文面が示すことを推察しますと、この4分の1は地方負担はしてもらいますが、それは後年度、地方消費税増額分であるとか普通交付税全額補填しますよというふうに

小郡市議会 2019-03-14 03月14日-03号

それと、交付税の仕組みからいいますと、基準財政収入額というのがございまして、需要額から収入額を引いたものが地方交付税というか、普通交付税になりますけども、その普通交付税の額が減ってきている1つの要因には、そういった収入額の増、要するに市税の増とかも加味されますのでそういったところ、それと国の全体の地方財政計画の中の地方交付税総額についても、ここ、景気もよくなってきておりますので、若干減ってきている

大野城市議会 2019-03-07 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-07

ただ、消費増税分についても基準財政収入額の中に入れると、先ほど委員さんからも質問がありましたように、消費税交付金増税に伴って増えるということで、その分も基準財政収入に入れますということになりますので、交付税は、先ほども申しましたように基準財政需要額収入額の差し引きという形になりますので、理論上は全額入ってくるというふうに、今のところ国は申している形です。

福津市議会 2019-03-06 03月06日-03号

そして、留保財源確保──留保財源というものは基準財政収入額の4分の1の25%のことを言うんですけど、市が自由に使える自主財源の中でも本当に自由に使える増収分の4分の1は留保財源と言いますが、この留保財源確保されております。税収伸びておりますので。とともに順調な伸びを続けておりますこちらはふるさと納税寄附金増収、そして基金運用を今年度は特に力を入れてまいりました。

福津市議会 2019-03-06 03月06日-03号

そして、留保財源確保──留保財源というものは基準財政収入額の4分の1の25%のことを言うんですけど、市が自由に使える自主財源の中でも本当に自由に使える増収分の4分の1は留保財源と言いますが、この留保財源確保されております。税収伸びておりますので。とともに順調な伸びを続けておりますこちらはふるさと納税寄附金増収、そして基金運用を今年度は特に力を入れてまいりました。