11407件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2006-03-16 03月16日-03号

それに比べ郷育は、人と人とが心を開いてさまざまに向き合いながら、主体的に育て合うこと、もしくはそのような地域人材育成と考えております。福津という郷で学び、そこに暮らす人も地域一緒に育ち、人と人とのかかわりの中で学び、遊び、その知識経験福津というまち地域に還元されるという、福津版まちづくりシステムというふうに考えております。 

福津市議会 2006-03-16 03月16日-03号

それに比べ郷育は、人と人とが心を開いてさまざまに向き合いながら、主体的に育て合うこと、もしくはそのような地域人材育成と考えております。福津という郷で学び、そこに暮らす人も地域一緒に育ち、人と人とのかかわりの中で学び、遊び、その知識経験福津というまち地域に還元されるという、福津版まちづくりシステムというふうに考えております。 

古賀市議会 2006-03-16 2006-03-16 平成18年第1回定例会(第3日) 本文

そもそも、私は、一昨年5月、今後恒久的に市の財政支出を伴うことは承知しながらも、当該事業がもたらす多大な効果、すなわち市内交通空白及び不便地域の解消はもとより、市民間交流活性化が期待され、本市が掲げる地域コミュニティの推進にも大きく寄与するものと考えられることから、バス事業者の了解のもと、コミュニティバス市内循環バスの名称で運行するとした市の結論を強く支持しております。

春日市議会 2006-03-16 平成18年第1回定例会(第4日) 名簿 2006-03-16

   22番  村 山 正 美 ○ 欠 席 議 員(1名)    20番  大久保 戰 雄 ○ 地方自治法第121条の規定により出席した者(12名)    市    長  井 上 澄 和       助    役  柴 田 利 行    収 入 役   永 田 政 隆       教 育 長   山 本 直 俊    行政管理室長  無津呂 廣 和       総務部長    木 下 達 雄    地域生活部長

春日市議会 2006-03-16 平成18年第1回定例会(第4日) 本文 2006-03-16

まず、昨年、地域に開かれた地域学校づくりの一環として設置された地域運営学校についてですが、日の出小学校春日北小学校、そしてこの受け入れ校春日北中学校連携をとり、学校運営協議会が設置され、学校地域住民、保護者連携し、健全な児童を育てるという目標を共有して、学校運営かかわりを持つ取り組みがなされました。

直方市議会 2006-03-16 平成18年 3月定例会 (第8日 3月16日)

我々委員会といたしましては、本制度を予防重視型のシステムへ転換するために必要な予算措置と認めるものの、介護給付費が年々増加していく中、新たに創設された地域密着型サービスでは、事業者指定・監督権が市町村に与えられることから、事業者に対し適切な指導・監督を行い、介護給付適正化を確保するよう要望を付し、本案については原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  

大野城市議会 2006-03-16 平成18年予算特別委員会(教育部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-16

一番最初につくりましたのは、大野城市、非常に校内暴力とかが多かったので何とかしないといけない、地域スクラムを組まなくてはいけないということで、スクラム作戦が始まりました。それが終わりまして、次にいわゆる不登校やいじめ、いろいろな問題が出てまいりました。

大野城市議会 2006-03-16 平成18年予算特別委員会(環境生活部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-16

これは、土地所有者管理をしてくださいという旨の説得を地域の方と一緒に根強く続けた結果ではなかろうかとは思っておりますが、今後は地域での取り組み、先月、南ケ丘で地域の皆さんで管理不良地の草刈りをなされたことで、市の方もその後のごみの処理といいますか、そういったものも一緒にお手伝いさせていただいたわけですけれども、この地域全体での取り組み等も含めまして、管理不良地の減少を進めていきたいと考えているところでございます

春日市議会 2006-03-15 平成18年第1回定例会(第3日) 名簿 2006-03-15

長 能 文 代           22番  村 山 正 美 ○ 欠 席 議 員(0名) ○ 地方自治法第121条の規定により出席した者(12名)    市    長  井 上 澄 和       助    役  柴 田 利 行    収 入 役   永 田 政 隆       教 育 長   山 本 直 俊    行政管理室長  無津呂 廣 和       総務部長    木 下 達 雄    地域生活部長

春日市議会 2006-03-15 平成18年第1回定例会(第3日) 本文 2006-03-15

また、次の2回目の質問以降に、地域づくりについての考え方で、地域生活部に、障害のある方が地域で普通に暮らせるために、地域、学校、家庭の連携自治会の協力など、地域取り組みについての質問が出てくるかもしれませんので、通達をしておりました。そのときはよろしくお願いします。  以上で1点目の質問を終わります。 134: ◯議長友廣英司君) 井上市長

大野城市議会 2006-03-15 平成18年予算特別委員会(健康福祉部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-15

今ご説明しました地域支援事業法定負担金ですが、この地域支援事業とは平成18年度からの介護保険の改正により、要支援、要介護状態になるおそれのある高齢者を対象とした介護予防事業や、認知症等高齢者やその家族を支援する事業地域包括支援センター運営する事業がありますが、現在の健康課が実施している老人保健事業や、地域福祉課が実施しております介護予防地域支え合い事業、また、在宅介護支援センター運営事業を再編

大野城市議会 2006-03-15 平成18年予算特別委員会(建設部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-15

これについては専門業者花苗栽培委託を行いまして、花苗地域方々に植えていただいております。花苗は春と秋の2回に分けて実施し、本数にしまして11万4,400本を計画いたしております。  公園街路課数値目標はそれぞれ掲げているとおりでございます。  以上でございます。 4: ◯区画整理課長高原順治) 区画整理課所管分についてご説明をさせていただきます。63ページをお願いします。  

大野城市議会 2006-03-15 平成18年予算特別委員会(健康福祉部所管) 名簿 2006-03-15

                平成18年第2回3月定例会             予算特別委員会会議録健康福祉部所管分】 1.日  時:平成18年3月15日(水) 午前10時00分~午後0時33分 2.場  所:全員協議会室 3.出席者 :【委  員】神野委員長、白石副委員長、安成・松下・永野・鵤・手塚・              関岡・瀬戸・中西委員        【執行部】 鳥居助役澁田健康福祉部長、柳瀬地域福祉課

行橋市議会 2006-03-14 03月14日-03号

農村地域に一定程度文化的な生活ができる状況も整ってきますので、それらを踏まえて、この地域、住み良い地域になっていますということは、市民とか地域方々に宣伝していきたいと思いますが、そこに住宅を造るというのは、ここで明言するわけにはいきません。これは、住宅建設計画に則ってまいりたいと思います。 次に、バス停の件ですが、ここらについては、少し検討させて下さい。

大野城市議会 2006-03-14 平成18年予算特別委員会(市民部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-14

特に、啓発事業のうち記載しておりますように、新規事業筑紫地域人権啓発活動ネットワーク活性化事業120万円でございますけれども、これは、筑紫地区4市1町、それから筑紫法務支局筑紫人権擁護委員協議会で組織しております筑紫地域人権啓発活動ネットワーク協議会が主催して行います啓発事業で、4市1町の持ち回りで実施しております。

大野城市議会 2006-03-14 平成18年予算特別委員会(総務部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-14

下から4項目、2款2項介護予防サービス等諸費の丸新、地域密着型介護予防サービス給付費、これはデイサービスセンター、あるいはデイケアサービスセンター、あるいはすこやか交流プラザにおける介護予防教室の分でございます。先ほどの分は社会福祉法人施設民間施設、こちらの方はデイサービスセンターすこやか交流プラザ、ある意味自前等で行うという分でございます。  

行橋市議会 2006-03-13 03月13日-02号

そして、最初のときに部長地域代表者と言いましたね。代表者困窮度をと言いましたが、そうなると、この地域代表者とは、どういう形で決めるんですか。もう実態として同和行政を特別に行う必要はない、一般行政に移行して一般行政で対応していきなさいというのが国の方針ですし、私も行橋市のなかでも、その実態はあると思うんです。

田川市議会 2006-03-10 平成18年第1回定例会(第3日 3月10日)

ただ、外すことによって現地の状況がどう変わるのかということを考えましたときに、今までは工業専用地域というのは、工場地域に指定された場合は、建物の制限が緩和されます、今度は、変更された場合はね。そのことによって地域事情が一変します。なぜかと言ったら、今までは建物が制限されておりました。

直方市議会 2006-03-10 平成18年 3月定例会 (第7日 3月10日)

提案説明の中でも私御説明をいたしまして、なおかつ17番 藤永議員一般質問にも若干関連した形でお答えをいたしておりましたけれども、今回の調査につきましては議員御承知のとおり、自動車産業の立地が急速に本直鞍地域を初めとして苅田地域等展開をされております。そういう意味では、予測を超えた形で新たな産業集積が行われているということ。