553件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(553件)北九州市議会(36件)大牟田市議会(18件)久留米市議会(19件)直方市議会(27件)田川市議会(12件)行橋市議会(23件)小郡市議会(2件)筑紫野市議会(43件)春日市議会(20件)大野城市議会(68件)宗像市議会(32件)古賀市議会(74件)福津市議会(57件)宮若市議会(13件)糸島市議会(24件)志免町議会(16件)岡垣町議会(62件)川崎町議会(2件)みやこ町議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

直方市議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会 (第5日 6月20日)

これが、雨が降り、また雪などによって溶けて、この細菌が地下に潜り、あるいは川に流れ、地下水となり、それが井戸水として生で飲んだ場合によく感染の報告が上がっておりました。どういう症状が起こるかと言うと、肝機能障がい、腹水、黄疸、重度の肝機能不全などが挙げられておりまして、人によっては、感染してから12年以上たっての発症という事例も挙げられております。  

直方市議会 2024-06-17 令和 6年 6月定例会 (第2日 6月17日)

新たな環境中に排出される可能性は低いと考えられますが、一方で自然環境中では分解しにくいために、過去に使用され、環境中に排出されたものが、要するに、土壌中に残存し、河川水地下水に溶け出したものではないかというふうにも考えられています。  厚生労働省は、2020年4月にPFOSPFOA水質基準の要検討項目から水質管理目標設定項目として位置づけました。

筑紫野市議会 2024-02-29 令和6年第2回定例会(第2日) 本文 2024-02-29

し、都道府県知事による当該施設定期検査の義務づけ、廃棄物処理施設に係る維持管理情報の公表の義務化最終処分場の長期的な維持管理を適正に確保するための維持管理積立金制度に係る規定の整備が行われ、平成25年度には、廃棄物処理法施行令施行規則等の一部改正で、特定の施設から排出される産業廃棄物についての埋立処分基準整備等平成26年度以降も法改正がなされ、産業廃棄物最終処分場における放流水浸透水地下水

大牟田市議会 2022-09-13 09月13日-04号

この地域地下水、井戸の集落ですけれども、井戸の泥がすごい上がるようになって大変毎日困っとると。それで、どうか市の水をくれんだろうかという相談がありました。 また、別の場所でもそういう話を以前聞いて、陳情等をしてきたんですけれども、なかなか引いてもらえなかったという経緯がありました。 それで、お尋ねいたします。 大牟田市の水道管整備の考え方について、まず、お尋ねします。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

このダイオキシン類等調査につきましては、土壌大気地下水、河川、これを4年に1回ずつ実施しておりまして、令和3年度につきましては土壌について調査をしております。ちなみにですが、令和2年度は河川のほうをしておりまして、こちらが大体140万円ぐらいになっておりまして、令和3年度の土壌につきましては約50万円の調査費となっております。  

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

移転先丘陵地周辺一大農業地帯で、地下水を利用した最先端技術を活かした施設園芸が行われていることから、地下水が枯渇して海からの塩害が生じないように、地下水脈などを九州大学先生と一緒に電気探査などで調査し、地下水を保全するということで、それを反映した計画としました。それにより、今までに塩害もなく、施設園芸が行われております。  

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 本文 2022-02-28

2019年頃、熊本市水前寺公園の隣接地1,300平方メートルを約2億円で中国人が買収し、周辺住民地下水が狙いなのかと懸念しています。  福岡市のベッドタウンの篠栗町は、2002年、120キロ離れた大分県日田市上津江村の山林83.7ヘクタールを8,692万円で購入しました。  

筑紫野市議会 2021-03-18 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-03-18

1つ目に、消費者が求める地元産の新鮮な農産物の供給、2、火災時における延焼の防止や地震時における避難場所仮設住宅建設用地等のための防災空間としての役割、3、都市の緑として、雨水・地下水の涵養、生物保護等に資する役割、4、身近に存在する都市農業を通じて、都市住民農業への理解を醸成する役割、5、緑地空間水辺空間を提供し、都市住民の生活に安らぎや潤いをもたらす役割、最後に、都市住民や学童の農業体験

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

○ 令和元年11月11日~13日 行政視察東京荒川区、環境省、埼玉県所沢市、  東京都) (1)永久水利施設整備事業について(東京荒川区)    永久水利とは、河川水地下水という震災時にも枯渇することのない水源を   確保する施設整備するとともに、その水源消火用水として活用するために、   消防団地域住民が中心となって消火送水ネットワークを構築する仕組みで   ある。   

福津市議会 2020-11-27 11月27日-04号

総合教育会議のためにこの資料が必要なので、その直前になって初めて知ったとか、そういうことは総合教育会議、多くの傍聴のかたもおられるし、総合教育会議をよりその、教育委員さん、教育長と共に、この竹尾緑地についての環境調査河川工学島谷先生防災工学三谷先生地下水環境学の広城先生、全て、本当にすばらしいかたで、このかたの調査を頂くことが、その、反論があるならば、なんか今のような見解もありますけども、

福津市議会 2020-11-27 11月27日-04号

総合教育会議のためにこの資料が必要なので、その直前になって初めて知ったとか、そういうことは総合教育会議、多くの傍聴のかたもおられるし、総合教育会議をよりその、教育委員さん、教育長と共に、この竹尾緑地についての環境調査河川工学島谷先生防災工学三谷先生地下水環境学の広城先生、全て、本当にすばらしいかたで、このかたの調査を頂くことが、その、反論があるならば、なんか今のような見解もありますけども、

福津市議会 2020-11-26 11月26日-03号

また、区画整理事業周辺区域では、区画整理事業と同時期に整備した四角両谷線や隣接する民有地において、地下水地表湧出してきているところは確認しております。 この湧出事象につきましては、事業終了後に一定期間を経て湧出が始まったところが大半でございまして、その間、四角両谷線沿線では農地を埋め立てた民間宅地開発が多数行われ、地下水湧出原因について究明するのは困難であると考えております。

福津市議会 2020-11-26 11月26日-03号

また、区画整理事業周辺区域では、区画整理事業と同時期に整備した四角両谷線や隣接する民有地において、地下水地表湧出してきているところは確認しております。 この湧出事象につきましては、事業終了後に一定期間を経て湧出が始まったところが大半でございまして、その間、四角両谷線沿線では農地を埋め立てた民間宅地開発が多数行われ、地下水湧出原因について究明するのは困難であると考えております。

北九州市議会 2020-10-01 10月01日-09号

次に、環境費について、委員から、①有機フッ素化合物調査②温室効果ガス削減取組③風力発電に関する人材育成等について質疑があり、当局から、①有機フッ素化合物調査については、PFOS及びPFOA自然界で分解 されにくく蓄積されやすいため、河川地下水などに存在することがある。ま た、体内への残留性があり、健康に影響を及ぼす可能性があることが指摘され ている。

宮若市議会 2020-09-15 令和2年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年09月15日

これで地面が緩んで土砂災害の発生、地下水汚染につながっていくというような懸念をしております。しかし、一番被害を受けるのは農家自身です。使っている自分の体に影響がある。ラウンドアップ除草剤裁判事例も申し上げましたが、除草剤「グリホサート」は、健康と環境への影響があることも注意喚起していただきたい。ということで、次の食の安心・安全について伺います。