6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(2件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(2件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(0件)大野城市議会(0件)宗像市議会(0件)古賀市議会(1件)福津市議会(0件)宮若市議会(1件)糸島市議会(0件)志免町議会(0件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

直方市議会 2022-05-13 令和 4年 5月臨時会 (第3日 5月13日)

起債借入額の確定に伴う財源内訳変更について、地方債充当率が75%から100%に引き上げられた経緯はとの質疑に対し、当初、充当率75%の学校教育施設等整備事業債を充当していたが、充当率100%である防災減災国土強靱化緊急対策事業債令和年度も継続されたため、メニューを振り替えたとの答弁がありました。  本案については、討論はなく、採決の結果、異議なく承認すべきものと決定いたしました。  

古賀市議会 2021-03-26 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日) 本文

今回の令和年度古賀一般会計補正予算(第10号)については、浜大塚線整備事業に係る地方債について、公共事業等債から防災減災国土強靱化緊急対策事業債変更するもので、第2表のとおりであります。  これは、第21号議案令和年度古賀一般会計補正予算(第9号)の提案後に福岡県を通じて国からの変更指示があったため、最終日追加提案となったものでございます。  

直方市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会 (第5日12月 5日)

こちらも来年度までの事業でございますが、避難所防災拠点において電源より、熱源ですね、熱源より電力と熱を発生する供給システムであるコジェネレーションシステムというものでございますけども、そういう再生エネルギー設備と省エネ型のエアコンを同時に設置する場合は、補助率が4分の3、補助裏につきましても、防災減災国土強靱化緊急対策事業債が100%充当できまして、後年度負担となる償還金につきましても交付税

宮若市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年06月18日

防災減災国土強靱化緊急対策事業債ですが、これは、平成30年12月に閣議決定されました防災減災国土強靱化のための3カ年緊急対策に基づく、国の補助事業対象となっております。大規模災害に備えた重要インフラ機能維持、例えば、河川の護岸改修砂防ダム整備などが目的とされておりまして、市内においては、今のところ対象事業はございません。  

  • 1