志免町議会 2024-06-18 06月18日-05号
この改正の内容は、図書館長を、柔軟な職員配置を可能とするためというふうになっておりますけれども、質問ですけど、図書館長というのは図書業務を担うトップになるわけなんですが、図書司書とか図書司書補の資格とかの、そういうものについては議論なさったんでしょうか。今どうなってるかもよく分からないんですけれども、お願いします。 ○議長(丸山卓嗣君) 稲永委員長。
この改正の内容は、図書館長を、柔軟な職員配置を可能とするためというふうになっておりますけれども、質問ですけど、図書館長というのは図書業務を担うトップになるわけなんですが、図書司書とか図書司書補の資格とかの、そういうものについては議論なさったんでしょうか。今どうなってるかもよく分からないんですけれども、お願いします。 ○議長(丸山卓嗣君) 稲永委員長。
そのため学校では、教員や学校図書司書により、お勧め本の紹介や、始業前の時間を活用した読書タイムなどを実施し、読書活動の推進に取り組んでいます。また、学校と地域が協力して、読書ボランティアによる定期的な読み聞かせを行い、読書のきっかけづくりに取り組んでおります。
大野城市でいいますと、まとかぴあ図書館がございますので、そちらの図書司書さんのほうに、それぞれの人口に応じた選書数の中で選書をしている部分になっております。以上です。 143: ◯委員(福澤信光) ということは、まどかぴあ図書館にあるものがそのまま閲覧できるという考え方でいいですか。そういうわけじゃない。
福岡県のとある県立高校の図書館で働いていた図書司書の先生の話を伺っています。 その高校では教室にいづらくなって一人でお弁当を食べていた生徒がいたそうです。その生徒が学校の図書室で図書司書の先生と一緒にお弁当を取るようになった。最初は黙ってお弁当を食べていた生徒でしたが、図書司書の先生や図書委員のほかの生徒と交流するうちに明るくなり、笑い合っている姿を見るようになったということです。
1、原告及び被告福津市は、これまで図書司書業務が適正に行われていたことを確認する。 2、被告らは、学校における図書司書の役割の重要性を認識し、図書司書がその役割を果たせるよう、今後も努める。 3、原告及び被告福津市は、当時の校長と原告間において、認識の相違に起因してトラブルが生じたことを遺憾と考える。 4、原告は、被告らに対するその余の請求を放棄する。
本市の学校図書司書の件につきましては、委託契約でございます。委託内容については、もちろん学校としての図書整備と、あるいは図書推進という形になると思いますので、もし相談業務という話となれば、その業務の範疇に入りませんので、この部分についてはできないというふうに思っています。
本市の学校図書司書の件につきましては、委託契約でございます。委託内容については、もちろん学校としての図書整備と、あるいは図書推進という形になると思いますので、もし相談業務という話となれば、その業務の範疇に入りませんので、この部分についてはできないというふうに思っています。
主な要因としましては、昨年度から導入しております会計年度任用職員の任用において、当初予算では、各学校に1名ずつ配置しております図書司書を社会保険対象者としておりましたが、任用の形態上、社会保険の対象外となったことなどによるものです。 続きまして、奨学資金費については345万1,000円で、42万2,000円の増となっております。
これは中学校の図書司書の通勤費を増額するものです。 また、10節需用費を18万9,000円、12節委託料を3,283万6,000円、1枚めくりまして、61ページになりますが、13節使用料及び賃借料を13万5,000円、17節備品購入費を1億2,965万7,000円減額します。
ゲートキーパー研修は全職員受けておりますので、図書司書も漏れずに受けております。ただ、その視点を持って当たってはおりますけれども、事業といいますか取組として具体的なものはないという意味でございます。
平成29年6月定例会の一般質問において、その交流会開催における行政との関わり、その効果等について質問いたしましたが、「交流会の実行委員会には、図書司書に加えて、学校教育課の職員が委員として参加し、企画運営の助言、広報活動等の支援を行っている。運営経費については支援は行っていない」とのことでした。
ただし、引き続き読書は必要ですので、学校の図書司書にも働きかけて、できるだけ図書館に来てもらえるように、できるだけ本を手に取ってもらえるように、図書館の環境整備、ポップで読書の紹介をしていただくなど、そういった取組を推進していきたいと思っております。以上です。 434: ◯委員(大塚みどり) 令和元年に同じBで、令和元年はコロナがあったので、図書司書さんが勤務時間が多分伸びたと思います。
これは、小学校の図書司書の報酬等を補正するものです。理由としましては、新型コロナウイルス感染症の影響で、4月から5月に学校が臨時休業となったため、その授業時間確保のため、夏休み期間を短縮したことに伴い、追加で勤務が必要となったことから、各小学校に1名ずつ配置しております図書司書10人分の報酬等を補正するものです。 予算委員会説明資料の4ページをお願いいたします。
図書司書の方々の報酬が655万2,000円とありますが、これは何人分をおっしゃっているんでしょうか。
まず、小中学校の夏季休業期間を短縮したことに伴い、勤務対応が必要となった学級運営サポートティーチャーや図書司書等の報酬等を追加するものであります。 次に、小中学校の臨時休業に伴い影響を受けました学校給食事業者への支援として、補助金を追加するものであります。 三つ目は、外出自粛の影響で、家庭用ごみ袋の売上げ増加が見込まれることから、製作等に必要な費用を追加するものであります。
しかし一方で、これから気をつけていかなければならないのは、指定管理者制度を導入する以前より現場で働き、導入にも関わった現場と、図書について熟知している図書司書の資格を持つ市の職員がいなくなった後のことを考えておくべきであるということです。このことについては当時の部長ともお話をさせていただいていたところでした。
古賀市が進めています少人数学級の推進、学校図書司書、スタンドアローン事業などの取り組みを評価したいと思います。さらに、少人数学級が完全に実施ができるよう、国、県などへの要望を含めた努力を求めたいと思います。 また、子どもの貧困が問題になっています。子どもたちの学びの希望と未来を応援するものとなるように、就学支援収入基準などの検討も必要ではないでしょうか。
次に、総務課では、コロナウイルス感染症予防のため小中学校の一斉休校が実施されているが、学校図書司書などで勤務されている方の給料について、質したところ、担当課より、一斉休校に伴い、やむを得ず出勤できない者に対し、緊急措置として休業手当の支給を行う、との答弁がなされました。
2点目は、読書量が少ないという課題が宮若市の子供たちから見えてきましたので、全小中学校のほうに図書司書の配置をし、学校での図書館教育の推進を図っております。本年度、その取組の結果が、小学校は全国並み、中学校は全国を上回る結果となりました。 3点目の課題ですけれども、携帯やスマートフォンの使用率が全国的に上回るというのが続いておりました。
一方で、一番上の小学校図書館運営事業における図書司書の報酬等が、会計年度任用職員制度の導入により458万8,000円増加しています。 続きまして、98ページをお願いします。 10款3項1目中学校管理費です。予算額は1億2,356万9,000円で、前年度予算に比べまして552万1,000円の減となります。