54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宗像市議会 2009-03-27 宗像市:平成21年第1回定例会(第7日) 本文 開催日:2009年03月27日

この遺跡重要性は、弥生時代中期前半日本最多青銅武器や、27棟もの古墳時代倉庫跡ばかりではない。宗像大社の神を祭り、沖ノ島祭祀を支えた宗像一族が、弥生時代からこの地で連綿と栄えてきたことがわかってきた。このような古代人々暮らし宗像の原風景をほうふつさせる田熊石畑遺跡の保存と、市民来訪者にその意義がわかるように整備することを求めるものであります。  審査内容

宗像市議会 2009-02-27 宗像市:平成21年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2009年02月27日

この遺跡重要性は、弥生時代中期前半日本最多青銅武器や、27棟もの古墳時代倉庫跡ばかりではありません。宗像大社の神を祭り、沖ノ島祭祀を支えた宗像一族が、弥生時代からこの地で連綿と栄えてきたことがわかったのです。古代には釣川流域に海が深く入り込んでいて、この遺跡も入り海に面していました。倉庫群は、沖ノ島を経由して朝鮮半島・大陸に至る海の道・交易ルート出発地であったと考えられます。

大野城市議会 2008-12-11 平成20年第5回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2008-12-11

古墳時代後期から平安時代前期窯跡が、これまでに300基ほど発掘されています。この規模九州最大で、全国でも大阪陶邑窯跡群、愛知県猿投山西南麓窯跡群に続く規模と考えられているそうでございます。  私は、この記事を読みまして、改めて1350年の歴史を持った大野城市を再確認しているところでございます。  私ごとですが、ここ大野城市に移り住んでから33年になります。

古賀市議会 2007-09-10 2007-09-10 平成19年第3回定例会(第3日) 本文

歴史をひもとくとかなり古くはなりますが、古墳時代までさかのぼって検証すれば、東は芦屋から福津、古賀、新宮を含め、西は香椎付近まで、そこに存在する古墳遺跡はその多くが海岸付近存在していました。特に、福津市の勝浦地区から須多田、生家地区宗像市の田島地区にその多くが遍在しています。

宗像市議会 2007-03-02 宗像市:平成19年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2007年03月02日

約2万2,000年前の旧石器時代から縄文、弥生古墳時代、奈良平安時代とそれぞれの時代からその当時の様子を伝える遺跡文化財が見つかっています。  旧石器時代遺跡としては、平等寺長浦遺跡池浦トボシ遺跡から石器が発見されており、宗像の地で人々暮らしが始まったのは、少なくとも2万年前以上だったということがわかります。  

福津市議会 2006-09-08 09月08日-04号

福津市といたしましても、津屋崎古墳群歴史的背景には、古墳時代の航海安全を祈る国家祭祀が行われた沖ノ島存在は、切っても切り離せない存在でございます。この沖ノ島中心とした玄界灘沿岸歴史遺産世界遺産へ登録しようとする活動は、津屋崎古墳群整備を進める上でもその重要性を多くの市民が知り、守り、後世に残していこうという気運が高まるものというふうに考えております。 

福津市議会 2006-09-08 09月08日-04号

福津市といたしましても、津屋崎古墳群歴史的背景には、古墳時代の航海安全を祈る国家祭祀が行われた沖ノ島存在は、切っても切り離せない存在でございます。この沖ノ島中心とした玄界灘沿岸歴史遺産世界遺産へ登録しようとする活動は、津屋崎古墳群整備を進める上でもその重要性を多くの市民が知り、守り、後世に残していこうという気運が高まるものというふうに考えております。 

大野城市議会 2005-03-07 平成17年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2005-03-07

また、本市の歴史文化につきましては、日本最古の山城であります大野城があり、牛頸窯跡群に見られますように古墳時代から奈良時代陶器文化が栄えた地でもあり、旧太宰府政庁と深い関連を持つ歴史文化の地であることはご承知のとおりであり、この歴史文化を明らかにし、大切に保存していくことが必要であろう思います。

大野城市議会 2002-12-16 平成14年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2002-12-16

最近では、上大利の区画整理地内より発掘されました三兼池周辺梅頭遺跡等窯跡より多量の須恵器のほかに古墳時代後期鉄刀鉄属耳環等が出土し、窯跡の墓への転用等可能性が予想されたり、須恵器干人の作業場跡らしきものが発掘されたりと、新聞紙上でもにぎやかに取りざたされたところであります。報告会には、地域の人や考古学ファンが集まり、熱心に聞き入ったということも聞いております。

行橋市議会 2002-06-21 06月21日-03号

そして、昨年9月、地方豪族墳墓である稲童古墳から発掘された、古墳時代銅製の兜や鎧ほか約1000点が、山中館長の熱意とご尽力により、37年ぶりに栃木県から帰ってきて行橋市に寄贈されました。 これらの出土品は、古代文化を伝えるものばかりで、殆どが重要文化財クラスと聞いております。今回、里帰りをした貴重な文化財は、鉄製のものが多く、腐食する危険性があります。

北九州市議会 2001-03-12 03月12日-08号

例えば、小西田地区で発掘された弥生期集落跡古墳時代前半期臼山古墳長野城跡などは、学術上も貴重な文化財と思われます。この広域公園整備計画に際しては、これらの地域特性を生かした方向づけが必要と思われます。 そこで、お尋ねしますが、この公園整備計画基本方針及び公園規模建設スケジュール、完成時のイメージについて、まずお聞かせください。