32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

次に小さな3点目、職員参集訓練実施。 先月28日に、市職員警察署などが参加された災害対策本部設置運営訓練では、新しく導入された防災ネットワークシステムを活用し、災害対策本部内での情報共有応援機関との連携をテーマに実施され、一定の成果があったと聞いております。 しかし、まずは災害発生時などに速やかに職員が参集し、災害対策本部を設置し、初動対応体制を確立することが重要だと思います。 

春日市議会 2020-02-12 令和2年地域建設委員会 名簿 2020-02-12

安全安心課長  新 飼 達 郎    都市整備部長  黒 田 一 輝       都市計画課長  樺 島 義 隆    用地課長    江 崎 弘 義       道路管理課長  渡 邉 一 雄    下水道課長   田 中 豊 隆 ○ 傍  聴  人(0名) ○ 出席事務局職員(1名)    主    任  若 林 幹 浩 ○ 議     題    1 報告事項地域生活部)      春日市職員参集訓練

小郡市議会 2019-06-19 06月19日-04号

現在職員登録が終了いたしまして、操作の方法の習熟等システムからの一斉メールの意識づけのために定期的なメール配信訓練参集訓練実施しておるところでございます。職員のほか、現在市議会議員方々、それから小・中学校の先生の方々、それから行政区長及び民生委員の皆様などの登録を進めておりまして、さらなる情報共有体制を構築していく準備をしているところでございます。 

大野城市議会 2019-03-13 平成31年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2019-03-13

なお、今年度からは、災害対策本部の各部各班での個別の訓練も開始しており、このほかにも毎年職員参集訓練災害用伝言ダイヤル操作訓練実施しております。  また、災害とは異なりますが、国民保護図上訓練職員緊急事態対処訓練として、新型インフルエンザ対応訓練不審者不審物対応訓練不当要求対応訓練、緊急時広報訓練など、さまざまな危機事象に特化した訓練実施してまいりました。  

春日市議会 2019-02-19 平成31年地域建設委員会 名簿 2019-02-19

安全安心課長  猪 口   功       都市整備部長  黒 田 一 輝    都市計画課長  樺 島 義 隆       用地課長    江 崎 弘 義    道路管理課長  渡 邉 一 雄       下水道課長   田 中 豊 隆 ○ 傍  聴  人(0名) ○ 出席事務局職員(1名)    主    任  高 山 則 彦 ○ 議     題    1 報告事項地域生活部)      春日市職員参集訓練

春日市議会 2019-02-19 平成31年地域建設委員会 本文 2019-02-19

それでは、春日市職員参集訓練について担当課長から説明いたします。よろしくお願いいたします。 3: ◯委員長岩切幹嘉君) 猪口安全安心課長。 4: ◯安全安心課長猪口 功君) それでは、春日市職員参集訓練についての報告事項でございます。  お手元のほうに資料を1枚、両面でしてますので、これをごらんいただきたいと思います。  

大牟田市議会 2018-09-10 09月10日-03号

本市においても、災害の備えとして、地域での防災研修訓練開催自主防災組織活動支援防災士育成など、自助共助となる地域防災力強化を初め、業務継続計画受援計画などの各種計画マニュアルの策定、参集訓練避難所従事者研修など、職員対象とした訓練実施され、災害対策本部対応力強化にも取り組まれているようです。 

大牟田市議会 2018-06-15 06月15日-02号

また、実効性を高める取り組みとしましては、総合防災訓練職員参集訓練等を実施する中で検証しておりまして、そういったものを通し、マニュアル等の見直しを行っております。さらに今年度は、子育て中のお父さん、お母さんを対象に、御家庭における災害に対する備蓄や、避難に関する意見交換会、それから、啓発イベント、こういったものの開催予定しております。 

大牟田市議会 2018-03-07 03月07日-04号

まず最初に、小さな1、職員参集訓練実施状況についてお尋ねします。 一昨年の熊本地震や昨年の九州北部豪雨など、大牟田市の近くの自治体で大規模な災害が発生し、多くの方が犠牲となりました。私自身被災地へ何度も足を運びましたが、現在でも避難生活で不自由な暮らしを強いられている方もいらっしゃいます。 災害は、いつ、どこで発生するかわかりません。

春日市議会 2018-02-21 平成30年地域建設委員会 名簿 2018-02-21

安全安心課長  猪 口   功    都市整備部長  黒 田 一 輝       都市計画課長  樺 島 義 隆    用地課長    江 崎 弘 義       道路管理課長  渡 邉 一 雄    下水道課長   田 中 豊 隆 ○ 傍  聴  人(0名) ○ 出席事務局職員(1名)    主    任  高 山 則 彦 ○ 議     題    1 報告事項地域生活部)      春日市職員参集訓練

春日市議会 2018-02-21 平成30年地域建設委員会 本文 2018-02-21

それでは、まず春日市職員参集訓練について、担当課長から御説明いたします。よろしくお願いいたします。 3: ◯委員長岩切幹嘉君) 猪口課長。 4: ◯安全安心課長猪口 功君) 報告事項でございます。春日市職員参集訓練についての報告事項でございます。お手元のほうの資料、裏表の紙のほうをごらんください。  

大牟田市議会 2017-06-16 06月16日-02号

また、今年度は、職員参集システムを新たに導入し、参集訓練実施予定をいたしております。 2つ目の教訓は、住民同士の支え合い、助け合いの重要性であります。本市では、各地域実施されます防災研修訓練支援を行っており、訓練等を通じて自助共助を基本とした地域防災力向上に努めております。今年度は、11月に防災士養成講座開催し、防災リーダー育成を図ることとしております。

大牟田市議会 2017-03-09 03月09日-05号

次に、過去に職員参集訓練実施されたと聞いておりますが、今後、抜き打ち的に実施する予定があるのかどうかお尋ねします。 ○議長境公司)  末藤都市整備部長。 ◎都市整備部長(末藤隆生)  職員参集訓練実施についてお答えします。 職員参集訓練は、過去2回、主査級以上の職員約300名を対象として訓練実施いたしております。

遠賀町議会 2017-03-08 平成29年第 3回定例会−03月08日-03号

このルートがだめならば、迂回ルートはどういったルートを通るのか、そして、その正規のルート迂回ルートを通った場合、どのくらいの時間がかかるのか、こういったのをしっかりと職員自身が把握する必要もあると思いますし、また初動対応の確認、こういった意味でも、私は定期定職員参集訓練これ、必要ではないかと考えますが、町長、いかがでしょう。 ○議長古野修) 原田町長

  • 1
  • 2