193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2017-10-17 平成29年地域建設委員会 本文 2017-10-17

それ以降、今まで申請があってて、同じような感じで上がってきて却下されたとか、これは違うよというようなことは何件も出てきているんですか。 108: ◯委員長岩切幹嘉君) 今までそういう事例があったかどうか。今わかりますか。 109: ◯副委員長松尾徳晴君) 今まではよかったけど、変わったためにだめになりましたという申請が上がってきて、具体的な例があるかどうか。それ以降を含めてですね。

行橋市議会 2017-09-11 09月11日-02号

さて、先ほど申し上げたとおり、市内のとある事業所は、この種の課題を克服するために、施設を一部改造して取り組もうと、実は数年前から市を通じて県のほうに申請をしていましたが、どうしても先ほど申し上げたとおり、制度の狭間で却下されてきたわけです。今度、高齢者と障がい者の共生型サービスの展開は、実は岡山県でモデル的に一部推進をされてきたわけです。

岡垣町議会 2017-09-07 09月07日-02号

昨年、教育委員会のほうで岡垣の水がおいしい、お金のトラブルがあるとのことで却下されましたが、学校によってはPTAが管理して設置している学校もあります。教育委員会だけで決めるのではなく、PTA児童のアンケートなどをとることなどして決めていただければと思うんですけど、その辺はどのようにお考えでしょうか。 ○議長太田強君) 佐々木教育長

田川市議会 2017-06-22 平成29年第3回定例会(第2日 6月22日)

この道徳の教科書検定に当たっては、以前、何度か報道されていましたが、ある教科書会社が、友達の家がパン屋さんをしているというふうに書いて検定に出したら、それが却下されて、今度は和菓子屋さんに書きかえて出したら検定をパスしたとか、もう何か意味本当にわからないですよね。もう何か笑うしかないような検定のあり方というのが報道されておりました。

北九州市議会 2017-06-09 06月09日-03号

申請保護課で受け付けられ、境界層該当証明書が出れば負担金が下がり、生活保護却下されます。平成28年度末の境界層該当者の人数は73人です。これは平成29年1月末時点の施設入所者の0.9%です。該当者はもっといるのではないでしょうか。この制度を知らない方が多いのではないでしょうか。保護課申請に行くことも高いハードルです。 

福津市議会 2017-06-05 06月05日-01号

陳情として、五反田区の株式会社全環(産業廃棄物施設移転に関する陳情書市議会解散を求める陳情書福津市議会議員政治倫理条例に基づく審査請求却下に関して真相究明を求める陳情書宗像建設協会からの陳情書が提出されておりますので、その写しをお手元に配付しております。 続きまして、各常任委員会所管事務調査報告を求めます。 まず、総務文教委員会報告を求めます。横山良雄委員長、どうぞ。

福津市議会 2017-06-05 06月05日-01号

陳情として、五反田区の株式会社全環(産業廃棄物施設移転に関する陳情書市議会解散を求める陳情書福津市議会議員政治倫理条例に基づく審査請求却下に関して真相究明を求める陳情書宗像建設協会からの陳情書が提出されておりますので、その写しをお手元に配付しております。 続きまして、各常任委員会所管事務調査報告を求めます。 まず、総務文教委員会報告を求めます。横山良雄委員長、どうぞ。

春日市議会 2017-03-13 平成29年予算審査特別委員会 本文 2017-03-13

274: ◯都市計画課長樺島義隆君) 自主的な買い取りをしているわけではございませんで、隣接の方が何かしらの造成工事等を計画されたときに、溜池保全条例においてですね、申請却下した場合にですね、相手様がそれに応じて買い取りを申し出られるということで申請が上がっているものでございますので、決して市のほうから積極的に買い取りしているわけではございません。

川崎町議会 2017-03-06 平成29年度第8回定例会(第1日) 本文 開催日:2018年03月06日

申請書入所判定委員会に届く前に、窓口対応却下しているのではないかとの問いをしましたところ、申請書を揃えて判定委員会まで進むと申請者も期待してしまうので、入所基準に照らして入所できないと見込まれる方については、申請前の段階で状況説明を行っていますという回答でございました。  

田川市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第3日 3月 3日)

議員柿田 孝子 君)  平成26年は要するに基準が下がって却下された方が、申請者が1,188名で、却下された方が45名、影響を与えたために却下されたという方が1名ということで、26年には1名、平成27年には却下され、そして影響を受けた方が4名、28年には却下された方が60名で、そのうち影響を与えてだめだった方が1名という捉え方でよろしいでしょうか。

久留米市議会 2016-12-02 平成28年第4回定例会(第1日12月 2日)

それが争われたわけですが、最近、「その同和対策事業の復活は認めない」という裁判所却下がされております。  裁判所判決文の中身では、幾つか申し上げますが、「特別対策継続同和地区マイナスイメージ固定化につながりかねないなど、特別対策は同和問題の解決に有効とは言えない。さらに、地域や個人を限定した施策の継続が実務上困難になっている」などを挙げております。

みやこ町議会 2016-09-16 09月16日-04号

その中で、教育委員会は、設計者のニーズに合わないということで、いろいろ却下してきたわけです。地元も、空調も学校現場からも、つけてくれと言う声もあったけど、つけなかったという説明を受けているんです。そういったところで、私が言いたいのは、観光の目玉と地元起爆剤とするということ、その発言が、教育教育現場であり、私は観光目的で使ったらいけないというふうに、私たちは思っているわけです。

大野城市議会 2016-09-13 平成28年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2016-09-13

188: ◯委員松下真一) 1点確認したいんですけれども、先ほど57ページの情報公開費の中で、申請件数30件と言われましたけれども、この開示状況なんですが、全部開示、一次開示却下その状況についてわかればお知らせください。 189: ◯情報広報課長藤岡文明) 30件の内訳としまして、全部開示が11件、部分開示が16件、取り下げが1件となっております。以上です。

田川市議会 2016-03-04 平成28年第1回定例会(第3日 3月 4日)

平成27年度の却下者の61名のうち4名が、引き下げ前の基準により算定すれば認定者となっていた家庭であります。しかしながら、就学援助を受ける人の割合は、ちなみに平成25年度は26.81%、平成26年は27.64、27年は29.4%と、割合上昇傾向にあります。以上です。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○副議長(佐藤 俊一 君) 柿田議員

筑紫野市議会 2015-12-15 平成27年第5回定例会(第3日) 本文 2015-12-15

意見を出しても却下ばかりで、請願や陳情でなければならないのか。議員も研究してほしいというものでした。  私も、市民市政に関心を持ち、さらに多数の意見が積極的に市に提出され、できるだけ市政に反映されることが望ましいと考え、お尋ねいたします。  1項目め、パブリック・コメント実施要綱目的と定義についてです。

志免町議会 2015-12-07 12月07日-02号

したんですか、してないんですか」と呼ぶ) 縮小というか、生活保護基準に合わせてしてますので、その引き下げ影響というふうなことになるんですけれども、平成26年度で援助却下になった児童生徒について、25年度の基準で調査した結果、認定になる児童生徒数はゼロでございました。却下になった理由としては、世帯収入の増加や世帯構成員の変化により基準を超過したものと考えられます。

筑紫野市議会 2015-09-24 平成27年第4回定例会(第3日) 本文 2015-09-24

どういう方がどのくらい縮小されるのか、申請却下したのは何人か、軽減措置を縮小された人は何人か伺います。  4点目、要支援者ホームヘルプデイサービス市町村総合事業への移行についてお尋ねいたします。  要支援者ホームヘルプデイサービスは、2017年度までに市町村地域支援事業、正確には、介護予防日常生活支援総合事業に移行します。