2231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2010-09-13 09月13日-02号

危機管理体制を作る必要がある、それくらいの今回は暑さだったと思うんです。そういう面では、もう少しきちっとした対応を、今年は段々涼しくなっていますから、今後今までみたいな暑さはないと思うんですが、来年に向けて十分検討して、来年の夏にはきちっとした対応ができたと思われるような対策を取って下さい。 それと市営住宅です。街の中にあります。

大野城市議会 2010-09-13 平成22年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2010-09-13

また、職員給与費危機管理につきましては、昨年流行いたしました新型インフルエンザ対策業務の時間外勤務手当対応するため、危機管理分として別項目としているものでございます。  次に、2款1項3目の情報広報費です。この情報広報費文書管理費におきましては、文書ファイリング用消耗品の購入や民間倉庫での文書保管業務及び廃棄業務、また、文書管理システム保守管理業務などを行っております。

糸島市議会 2010-09-10 平成22年 第4回糸島市議会定例会・一般質問(第3日) 本文 2010-09-10

103 ◯市長松本嶺男君)  今触れていただきました、私のマニフェスト、多岐にわたっておるわけでございますけれども、この中で、安全・安心という項目につきましての中で、自然災害、それから感染症発生対応する危機管理体制充実、それから地域見守りネットワーク整備を早急に進めますというふうにしております。  

北九州市議会 2010-09-09 09月09日-03号

本市同様に空き家老朽化自然災害時の倒壊の危険性害虫発生による近隣への被害などの相談件数が増加したことを受け、安全・安心まちづくりの観点から、総合政策部危機管理課防犯対策室設置し、空き家管理が不十分な状態となることを未然に防ぎ、市民生活の安全・安心確保防犯まちづくりに寄与するため、条例の制定に踏み切ったとのことです。

岡垣町議会 2010-09-06 09月06日-02号

住民の皆さんの安心・安全のため、これまで以上に迅速な対応ができるよう危機管理に努めていきます。 次に「2.教育環境整備について (1)学校校庭芝生化を促進すべきだが、見解を。」に対してお答えします。 学校校庭芝生化に関する地域の方からの声は、私も聞いており、その取り組み状況等を調査するように教育委員会へ指示を出しています。 

福津市議会 2010-09-01 09月01日-01号

健康づくり」、「危機管理」、「子育て支援」の3Kプラン六つ政策の柱をもとに、各種施策を展開し、「健康寿命延伸都市松本」の創造に取り組んでいる。 ①「まつもと情報創造館」 設置目的は、平成13年、IT革命対応した新たな行政サービス実現IT体験研修開催による人材育成のほか、高速情報通信網利活拠点として整備総務省自治体ネットワーク整備事業として、建設事業費15億9,563万円。

福津市議会 2010-09-01 09月01日-01号

健康づくり」、「危機管理」、「子育て支援」の3Kプラン六つ政策の柱をもとに、各種施策を展開し、「健康寿命延伸都市松本」の創造に取り組んでいる。 ①「まつもと情報創造館」 設置目的は、平成13年、IT革命対応した新たな行政サービス実現IT体験研修開催による人材育成のほか、高速情報通信網利活拠点として整備総務省自治体ネットワーク整備事業として、建設事業費15億9,563万円。

宗像市議会 2010-06-24 宗像市:平成22年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2010年06月24日

私の20年3月の指定管理者制度についての一般質問に対し、当時の総務部長は、「制度導入から2年が経過しましたが、今後、民間の参入が拡大していくことが予想され、サービス向上や経費の削減が期待される反面、公平性確保危機管理面など懸念される点も出てきております。

直方市議会 2010-06-24 平成22年 6月定例会 (第4日 6月24日)

○13番(中西省三)  これが今の直方の危機管理状態であると私は考えております。来た情報を間違いなく次のほうに回すというのは、これはもう当然のことでございますけれども、どうして半日もおくれて情報が伝わるのか、もっと早く正確な情報が伝えられないのか。こういったことを常に考えていくというのが、まず我々の使命であるかと思っております。  「つながるのおがた」というそういうシステムを構築しました。

宗像市議会 2010-06-23 宗像市:平成22年第2回定例会(第3日) 議事日程 開催日:2010年06月23日

│ │(2)危機管理について                                      │ │  1)児童の出欠管理はどのようにしているのか。                          │ │  2)緊急時の体制はどのようになっているのか。                          

宗像市議会 2010-06-22 宗像市:平成22年第2回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2010年06月22日

宮崎県で発生した口蹄疫なども含めて危機管理担当セクション設置は必要である。初   │ │   動の遅れがあらゆる災害を拡大させる。具体的な組織づくりはどのように考えているか。      │ │  2)公共交通網の一部廃止などが打ち出されて、ふれあいバスコミュニティバス試験運転実施   │ │   されている。

宗像市議会 2010-06-22 宗像市:平成22年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2010年06月22日

ただ、今回、宮崎県で発生しているような口蹄疫等の問題について、家畜伝染病鳥インフルエンザ、これらの対策についても危機管理センター管理し、庁舎一体となって対応ができる、このことが必要であるというふうに考えております。早期対応が、このあらゆる病気に対し拡大しない、これが大事なことではないかというふうに考えております。  2点目の質問ですが、公共交通の一部廃止が打ち出されております。

直方市議会 2010-06-22 平成22年 6月定例会 (第2日 6月22日)

それから、また私どもも気象情報といいますか、どういった形で大雨が降りそうだといったことを、職員も常日ごろからやはり気を配っておく必要があるということも含めまして、職員防災メールとか、あるいは気象庁のメールなどの登録を呼びかけて登録をしていただくような形をとって、職員危機管理意識の向上を図るといったようなことをとっているところでございます。  

宗像市議会 2010-06-18 宗像市:平成22年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2010年06月18日

また、市役所内に危機管理担当セクション設置などを検討し、危機管理体制強化を図ってまいります。  さらに、多様化する消費生活問題の解決に向け、NPOとの協働による消費生活センター機能強化など、相談啓発事業充実を図ります。  市民参画協働は、行政を進めていく上での基本であり、本市のまちづくり生命線でもあります。市民活動が活発なまちこそ輝いているまちと言えるのではないでしょうか。  

春日市議会 2010-06-18 平成22年第2回定例会(第4日) 本文 2010-06-18

一つの法人が全体の3分の1を占めるのも、危機管理から考え直すべきではありませんか。答弁を求めます。  次に、防災行政について質問します。  私が春日市に転入してきたのは、春日市の人口急増が始まった昭和30年代の終わりに近い37年です。市政に参画したのが昭和50年です。市議会議員としての3期目から建設委員会に所属して、春日市の水害対策について考えてきました。

春日市議会 2010-06-17 平成22年第2回定例会(第3日) 本文 2010-06-17

さらに学校では、これらの周知徹底はもちろんですが、従来から危機管理マニュアルを独自に、基本的な考え方については統一をさせながら、それぞれの学校の実情に応じてつくっております。その危機管理マニュアルに、先ほど言いました県教委提供資料を取り込むということで、組織的な対応体制強化に取り組んでまいったという、そういう経過であります。  

小郡市議会 2010-06-16 06月16日-04号

当時の大臣や農水省の危機管理のなさに腹が立つのは私だけではないと思っております。口蹄疫対策として、1千億円の予算措置がなされますが、これだけでは到底再生産は届かないだろうと、そう思っております。私たちに今できることは、一日も早い終息と産地の再興を祈るばかりであります。なお、市役所玄関案内所に置かれております義援金箱、事の重大さに比べるとちょっと小さいのではないかと思っております。目立ちません。