231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(231件)北九州市議会(2件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(0件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(2件)春日市議会(9件)大野城市議会(192件)宗像市議会(7件)古賀市議会(9件)福津市議会(2件)宮若市議会(0件)糸島市議会(8件)志免町議会(0件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

302: ◯こども未来部長(緒方一幹) 本市の待機児童数は、令和4年4月1日時点ではゼロ人でございますが、11月1日現在は134人となっており、コミュニティ別では、南地区19人、中央地区72人、東地区18人、北地区25人となっております。 303: ◯議長山上高昭) 渡邉議員。 304: ◯3番(渡邉知之) 分かりました。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

それから東地区で4名欠員、北地区で3名足りないという状況です。以上でございます。 73: ◯委員大塚みどり) 若干、差が地域でありますけれど、この足りない分はどうやって補っているんでしょうか。誰がどのように補っているんでしょうか。 74: ◯福祉サービス課長(石川 茂) 現在の民生委員、隣接する地域民生委員とか、地域全体の責任ある立場の民生委員の方とか、そういう方がフォローしています。

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

それで、前回は、もう9月時点で、一応共通仕様書ができておりまして、共通仕様書ができているんだったら、もう、どのように分割して、共通仕様書と、今現在は南と北に分かれていますから、南地区のと北地区仕様書もできているんですね。ですから、もう現時点で概要が出ていないといけないと思うんですけれども。

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 名簿 2022-06-16

                     │ │         │            │  3)中高生は年々不登校者が増加しているが、ユー │ │         │            │   プレが不登校者対策に対応できているか    │ │         │            │(3) ユープレの拡充について            │ │         │            │  1)現在、北地区

大野城市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-03-14

東地区には、大城2丁目交差点大野東小学校正門付近交差点の2か所、また、北地区には、西鉄自動車学校付近の山田3丁目交差点の1か所となっております。以上になります。 111: ◯議長山上高昭) 岡部議員。 112: ◯1番(岡部かおり) 分かりました。  では、歩車分離式信号はどのような場合に設置を行うかお尋ねいたします。 113: ◯議長山上高昭) 建設環境部長

大野城市議会 2022-03-10 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-10

なお、令和4年度は北地区を予定しています。三つ目公道漏水修理費600万円は、公道で発生した漏水修理費用を、四つ目配水施設等修理費2,400万円は、不具合や老朽化に伴う配水施設等修理費用をそれぞれ計上しています。  ページ飛びまして、108ページをお願いいたします。  次に、資本的収支の収入についてご説明いたします。  

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

別に、この公共サイン整備事業令和3年度が東地区が37か所、南地区が33か所、これが終了して今回令和4年度で北地区、中央地区というふうになっていると思うんですけれども、これは何か所ずつ行うんですか。 51: ◯自治戦略課長甲斐めぐみ) それは令和4年度の部分ですか。 52: ◯委員福澤信光) ええ。

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

南地区が、ワーカーズコープが受託をしておりますが、対象者数が110人、北地区シダックス大新東ヒューマンサービスが受託しておりますが、対象が108人として補正予算を計上させていただいております。以上です。 446: ◯委員長(森 和也) ほかにありませんか。                  〔「なし」の声あり〕 447: ◯委員長(森 和也) ないようですので、質疑を終わります。  

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

しかし、中学生を対象としたことばの教室は北地区の1か所にしかありません。南地区通級児童も通いやすくするために南地区にも開設してはと思いますが、いかがでしょうか。  それでは、最後の質問です。  誰もが自分らしく健やかに生活できるまちづくりについてです。  コロナ禍で特定健診を受けることをためらわれている方もいるのではと思いますが、現在の特定健診の受診率はどのくらいでしょうか。

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

111: ◯建設環境部長西村直純) コミュニティバスまどか号は、連続する公共交通空白地域をなくすことを基本方針としているため、路線バスが撤退した北地区東地区を中心に現在運行をしております。  しかし、運行を開始してから今年で19年目を迎えるまどか号を取り巻く社会情勢は、少子高齢化の進行や、新型コロナウイルス感染症の影響による生活様式など、運行開始当時から大きく変化しております。

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

クリーン作戦事業、こちらは北地区内の公園等の清掃、そういったものに対するクリーン作戦となっております。御笠川フェス事業、こちらは昨年度はこいのぼりを掲揚するための掲揚台を3台作っております。北地域コミュニティ運営協議会分の説明は終わらせていただきます。 282: ◯委員神田徳良) 大体、交付金は金額とか上限とかはあるんでしょうか。

大野城市議会 2021-03-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-09

455: ◯スポーツ課長神崎康則) 小学校は南北5校ずつに分けておりますが、北市民プールと、南地区小学校創建サービスという会社で、北地区小学校新生ビルという会社でございます。 456: ◯委員福澤信光) もう一つ確認しておきたいんですけど、小学校プール開放は10校全部開放してるんですよね。 457: ◯スポーツ課長神崎康則) 10校とも開放しております。

大野城市議会 2021-03-04 令和3年福祉文教委員会 付託案件審査 本文 2021-03-04

ですので、地域によっては地区外のところに、当然、南地区の方が北地区が便利であればそこで受けても構いませんし、どこの地域でも構わないことになるんですけれども、箇所数については限定をさせていただいたというところです。 108: ◯委員井福大昌) 今のに関連してなんですけれども、福岡市以外の筑紫地区近隣市でも同規模と思っていいですか。

大野城市議会 2020-03-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-09

566: ◯都市計画課長西村直純) 今、基本方針の中では、交通空白地である東地区北地区コミュニティバスを走らせるということが明記されております。ただ、現在の少子高齢化、または連続立体交差事業後のまちづくりを考えた場合に、その方針でいいのかということを、今バス交通協議会の中で議論し、場合によっては内容を見直していくという議論をしております。