27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(27件)北九州市議会(4件)大牟田市議会(4件)久留米市議会(2件)直方市議会(0件)田川市議会(2件)行橋市議会(0件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(1件)大野城市議会(7件)宗像市議会(3件)古賀市議会(1件)福津市議会(2件)宮若市議会(1件)糸島市議会(0件)志免町議会(0件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野城市議会 2021-06-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-06-09

その後、国からの補助金等で大分戻ってはきているんですけれども、一時的に支払うお金としては、そういう額のお金が出てまいりますので、災害対策基金として何億円か積んでいるんですけれども、それを合わせても40億には足りませんので、できるだけ財政としては、35億円から40億円の範囲内ぐらいで財調のほうは積んでおきたいなというふうには考えておりますので、今後発生する決算剰余金等、いろいろ、当然起債の繰上償還とかいろいろありますけれども

大野城市議会 2019-09-11 令和元年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2019-09-11

23: ◯財政課係長古賀征男) 昨年度に比べて取り崩しが多くなっていますけれども、平成29年度に関しましては、決算剰余金等減債基金の取り崩しを最終的に取りやめたりしております。ただ平成30年度は計画どおり取り崩しを行っておりますので、例年に比べて減が多くなっているように、減債基金がかなり減っています。

大牟田市議会 2018-03-08 03月08日-05号

財政調整基金減債基金、どちらの基金にしましても、決算上の剰余金等によって積み立てるものでございまして、本市の厳しい財政状況、あるいは強化指針目標等を考え合わせまして、まずは財政調整基金について、一定額確保を優先したいというふうに考えておるところございます。 以上でございます。 ○議長境公司)  塚本議員

春日市議会 2017-09-07 平成29年地域建設委員会 本文 2017-09-07

委員がおっしゃってます流域下水道のほうからですね、いわゆる剰余金等が返還されたとかっていうことではないです。 578: ◯委員長岩切幹嘉君) これに連動して、処理原価が同じように上がってるということですか。 579: ◯下水道課長補佐白石淳志君) 全体的に費用が27年度よりもかかったので、その分が単価に計算し直すと、そういうふうなことになると。 580: ◯委員長岩切幹嘉君) 中原委員

大野城市議会 2016-03-07 平成28年予算委員会 付託案件審査 本文 2016-03-07

その準備のために、補正予算のときにも言いましたけれども、不用額剰余金等をかなり出して繰り上げ償還、また、基金の繰り入れというもので、この国の転換というものに対しての準備をずっと進めていっているんじゃないかなという気がするんですけれども、そういう意味では、この平成28年度の大野城市の財政計画としては、どういう水準をもって、どういう指針をもって進めていかれようとしているんでしょうか。

久留米市議会 2013-12-02 平成25年第4回定例会(第1日12月 2日)

なお、この純利益に、前年度繰越利益剰余金等 1億2,147万円を加えた7億947万円が当年度処分利益剰余金となっており、このうち6 億円を減債積立金に積み立て、残りの1億947 万円を翌年度繰越利益剰余金として繰り越されております。  次に、委員会における審査概要の主なものについて、御報告申し上げます。  

宗像市議会 2011-03-29 宗像市:平成23年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2011年03月29日

基金残高については、繰上償還原資として減債基金を取り崩すことなどを予定しており、基金全体で13億3,249万円の減となるが、平成22年度決算での剰余金等によりある程度回復する見込みである。  意見が出まして、反対意見を申し上げます。  医療費助成拡充は評価する。しかし、労働者雇用の形態について、業務の中身に応じて、請負、派遣、直接雇用と整理する必要があると考える。

福津市議会 2011-03-09 03月09日-03号

今、23年度末で減債基金が約1億7,000万程度残高基金残高という形になりますので、わずかな基金残高という形になっておりますので、今後、決算剰余金等が発生しましたら、当然減債基金のほうに積み増しをしていきまして、将来の繰り上げ償還に備えていきたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長村上修一) 副市長

福津市議会 2011-03-09 03月09日-03号

今、23年度末で減債基金が約1億7,000万程度残高基金残高という形になりますので、わずかな基金残高という形になっておりますので、今後、決算剰余金等が発生しましたら、当然減債基金のほうに積み増しをしていきまして、将来の繰り上げ償還に備えていきたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長村上修一) 副市長

古賀市議会 2011-03-08 2011-03-08 平成23年第1回定例会(第2日) 本文

この状況は当面こういった基金からの予算編成段階では、こういう基金投入というのは必要になってくると思いますし、前年度そういった部分で業務の精査あるいは職員コスト意識向上、そういったものを図っていきながら、剰余金等必要なものは使うけども、それ以外のものについては節約するんだというコスト意識というのは高まっていると思いますし、そういう形で今後なっていくのではないかと思っています。

大野城市議会 2011-03-01 平成23年総務市民委員会 付託案件審査 本文 2011-03-01

ただ、剰余金等が出てきたときには、それはそれなりでセンター内で活用していただくと。いわゆるセンター内の住民の方の利便性向上のために充てるということでございました。その中に自主事業収入というのがありましたね。当初のあれについてはゼロということでございますが、何か自主事業の運営というので考えられることがあるのでしょうか。

宗像市議会 2010-12-22 宗像市:平成22年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2010年12月22日

文化芸術振興事業基金積立金2億円の原資には、財政調整基金に積み立てる予定平成21年度決算剰余金等を振りかえ、世界遺産登録活動推進事業基金積立金1億円の原資には、合併特例債を借り入れる予定である。  (2)予防接種費用等助成拡充。  1)インフルエンザワクチン接種で、平成22年度における65歳未満の市民税非課税世帯及び生活保護世帯市民への助成が決定。  

田川市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第3日 3月11日)

また、今回の広域連合保険料には、介護従事者処遇改善のために、4月から施行されます介護報酬改定の3%アップが盛り込まれるなど、保険料上昇要因が見られましたが、国の臨時交付金や第3期におきます剰余金等によりまして、第4期保険料は初の減額となっております。  このような状況の中での単独実施試算につきましては、複雑な検討が必要となり、時間が必要でございます。

宮若市議会 2008-09-30 平成20年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2008年09月30日

また、逆に一般会計への水道事業会計からの剰余金等の繰り出しについては、企業会計の性格から、原則として特別の事情がない限りできないとの回答がありました。  この後、認定第2号に対する委員からの質疑を終結し、討論に入りましたが、討論者はなく、採決の結果、認定第2号水道事業会計決算についても、全員異議なくこれを認定するものと決しております。  

久留米市議会 2007-12-03 平成19年第6回定例会(第1日12月 3日)

なお、この純利益に前年度繰越利益剰余金等4億2,221万円を加えた10億9,879万円が本年度処分利益剰余金となっており、このうち9億円が減債積立金として積み立てられ、残りの1億9,879万円が翌年度繰越利益剰余金として処理されております。  次に、ガス事業会計について申し上げます。  

  • 1
  • 2